ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2041027
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳・紅葉始まり&雷鳥にも会えた

2019年09月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
12.2km
登り
1,438m
下り
535m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:40
合計
7:29
距離 12.2km 登り 1,440m 下り 544m
5:35
5:37
20
5:57
5:59
59
6:58
7:03
20
7:23
7:24
64
8:28
8:34
21
8:55
8:58
1
8:59
35
9:34
4
9:38
9:43
6
9:49
10:12
4
10:16
10:17
3
10:20
18
10:38
10:49
7
10:56
9
11:05
15
11:44
12:10
10
12:24
6
12:30
12:45
2
12:47
ゴール地点
天候 曇り・最後だけ畳平にて雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝Pで車中泊、下山は畳平ターミナルよりアルピコバス(1450円)
コース状況/
危険箇所等
全線、登山道。三本滝ー尾根筋までの間は少し荒れている。その他はよく整備されている。
昨日の白馬村より移動して乗鞍高原、三本滝Pにて車中泊。1810m。疲れていたので熟睡できました。(z)
2019年09月28日 05:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 5:12
昨日の白馬村より移動して乗鞍高原、三本滝Pにて車中泊。1810m。疲れていたので熟睡できました。(z)
三本滝にも立ち寄り。まだ薄暗いのでいい写真は撮れません。
2019年09月28日 05:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/28 5:33
三本滝にも立ち寄り。まだ薄暗いのでいい写真は撮れません。
少し下って橋を渡ってから、尾根筋までは少し荒れた登山道でした。1750m。
2019年09月28日 05:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 5:39
少し下って橋を渡ってから、尾根筋までは少し荒れた登山道でした。1750m。
尾根筋の登山道に合流。1850m。
2019年09月28日 05:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 5:56
尾根筋の登山道に合流。1850m。
こちらはフカフカの歩きやすい道。
2019年09月28日 06:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 6:00
こちらはフカフカの歩きやすい道。
途中、何回も車道に出ますが、むしろ、区切りができて気分的には楽でした。2000m。
2019年09月28日 06:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 6:21
途中、何回も車道に出ますが、むしろ、区切りができて気分的には楽でした。2000m。
階段や木道もしっかり整備されています。
2019年09月28日 06:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 6:43
階段や木道もしっかり整備されています。
車道脇の紅葉は進行中でした。冷泉小屋下。2220m。
2019年09月28日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 6:55
車道脇の紅葉は進行中でした。冷泉小屋下。2220m。
真っ赤なナナカマドもありました。
2019年09月28日 06:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 6:56
真っ赤なナナカマドもありました。
位ヶ原山荘、ここに宿泊して登られる方も多いようです。2350m。
2019年09月28日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 7:17
位ヶ原山荘、ここに宿泊して登られる方も多いようです。2350m。
エコーライン、すごい場所を通ってますね。ガスもそれほどではないようです。
2019年09月28日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 7:23
エコーライン、すごい場所を通ってますね。ガスもそれほどではないようです。
位ヶ原山荘より上は、さらに紅葉がキレイです。2450m付近。
2019年09月28日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 7:47
位ヶ原山荘より上は、さらに紅葉がキレイです。2450m付近。
沢沿いの岩の上を歩く部分もありますが、総じて歩きやすいし、変化もあって楽しい登山道でした。
2019年09月28日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 7:53
沢沿いの岩の上を歩く部分もありますが、総じて歩きやすいし、変化もあって楽しい登山道でした。
2540m付近の車道脇の紅葉。なかなかいい感じです。
2019年09月28日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 7:59
2540m付近の車道脇の紅葉。なかなかいい感じです。
上から下りながら写真撮影している方もいました。
2019年09月28日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 8:00
上から下りながら写真撮影している方もいました。
また、登山道に入ります。予想よりも早く森林限界を越えてます。
2019年09月28日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 8:02
また、登山道に入ります。予想よりも早く森林限界を越えてます。
一番、色がキレイだったところ。三脚据えて撮影されている方がいる横で撮らせてもらいました。2570m。
2019年09月28日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 8:08
一番、色がキレイだったところ。三脚据えて撮影されている方がいる横で撮らせてもらいました。2570m。
遠くには八ヶ岳や南アルプスも眺望できます。
2019年09月28日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 8:10
遠くには八ヶ岳や南アルプスも眺望できます。
この時間、山頂付近のガスも少なくなってます。
2019年09月28日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 8:19
この時間、山頂付近のガスも少なくなってます。
肩の小屋口バス停前から。この時期、大雪渓に雪はありません。
2019年09月28日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 8:25
肩の小屋口バス停前から。この時期、大雪渓に雪はありません。
肩の小屋が見えてきました。
2019年09月28日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 8:41
肩の小屋が見えてきました。
肩の小屋。畳平からの登山道と合流。2765m。
2019年09月28日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 8:53
肩の小屋。畳平からの登山道と合流。2765m。
頂上はガスってきましたが、とりあえず登ります。ここからは富士山みたいに登山者がめちゃくちゃ多い。
2019年09月28日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 8:57
頂上はガスってきましたが、とりあえず登ります。ここからは富士山みたいに登山者がめちゃくちゃ多い。
岩ゴロゴロですが、大きな浮石は少なく慣れていれば歩きやすいです。
2
岩ゴロゴロですが、大きな浮石は少なく慣れていれば歩きやすいです。
蚕玉岳(2980m)から。この上はガスの中に突入です。
2019年09月28日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 9:26
蚕玉岳(2980m)から。この上はガスの中に突入です。
肩の小屋と観測施設のある摩利支天岳。
2019年09月28日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 9:26
肩の小屋と観測施設のある摩利支天岳。
登って来たエコーライン沿いの斜面を見下ろす。(帰りはガスガスでした)
2019年09月28日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/28 9:31
登って来たエコーライン沿いの斜面を見下ろす。(帰りはガスガスでした)
乗鞍・頂上小屋に到着。2980m。頂上まで、もう少し。
2019年09月28日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 9:38
乗鞍・頂上小屋に到着。2980m。頂上まで、もう少し。
狭い乗鞍山頂は大賑わい。(3026m) 
2019年09月28日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 9:43
狭い乗鞍山頂は大賑わい。(3026m) 
ギリギリ撮影待ち列ができる前に撮って頂きました。
11
ギリギリ撮影待ち列ができる前に撮って頂きました。
乗鞍奥宮。拝礼した後、裏側でランチ休憩。
2019年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 9:46
乗鞍奥宮。拝礼した後、裏側でランチ休憩。
頂上小屋にて令和元年、剣ヶ峰登頂バッジを見つけてゲット。(1000円)登頂証明カードつき。元年もあと少しだけですね。
6
頂上小屋にて令和元年、剣ヶ峰登頂バッジを見つけてゲット。(1000円)登頂証明カードつき。元年もあと少しだけですね。
この後、山頂付近はガスガス&雨パラパラで急いで下山。肩の小屋からは雨も止んで薄いガス。雷鳥いないかな〜、と正面の富士見岳にも登ってみる。
2019年09月28日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 11:05
この後、山頂付近はガスガス&雨パラパラで急いで下山。肩の小屋からは雨も止んで薄いガス。雷鳥いないかな〜、と正面の富士見岳にも登ってみる。
富士見岳(2817m)。雷鳥いないし、ガスガスで下山。
2019年09月28日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 11:17
富士見岳(2817m)。雷鳥いないし、ガスガスで下山。
でも懲りずに大黒岳にも登ってみる。(2715m)
2019年09月28日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 11:28
でも懲りずに大黒岳にも登ってみる。(2715m)
大黒岳山頂(2772m)、簡易避難場所もあります。
2019年09月28日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 11:43
大黒岳山頂(2772m)、簡易避難場所もあります。
雷鳥いないかなーと、目を凝らすも発見できず。大きなカメラ持った方が雷鳥を見つけて教えてくれました。ありがとうございます。
2019年09月28日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 11:44
雷鳥いないかなーと、目を凝らすも発見できず。大きなカメラ持った方が雷鳥を見つけて教えてくれました。ありがとうございます。
登山道から10mほど離れたハイマツの間でじっとしています。
2019年09月28日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 11:49
登山道から10mほど離れたハイマツの間でじっとしています。
アップにすると・・ずっと後ろを向いてます。
2019年09月28日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/28 11:51
アップにすると・・ずっと後ろを向いてます。
こっち向いてー。
2019年09月28日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 11:53
こっち向いてー。
横向きました。しかし、すぐに雨がパラパラ。カメラ濡らしたくないので撤収しました。
2019年09月28日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/28 11:58
横向きました。しかし、すぐに雨がパラパラ。カメラ濡らしたくないので撤収しました。
避難小屋で簡易雨具を準備して下山します。
2019年09月28日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 12:01
避難小屋で簡易雨具を準備して下山します。
目指す畳平バスターミナル。この後すぐに深いガスに包まれました。
2019年09月28日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 12:10
目指す畳平バスターミナル。この後すぐに深いガスに包まれました。
舗装路に出たら、本降りの雨&濃いガスで建物の方向さえ判らない。黄色ラインに従って進んだらバスターミナルの建物に着きました。
2019年09月28日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 12:27
舗装路に出たら、本降りの雨&濃いガスで建物の方向さえ判らない。黄色ラインに従って進んだらバスターミナルの建物に着きました。
13:05の休暇村方面行のバス。ほぼ2台満員+途中乗車の方は補助席も使用、で40分かけて駐車場所まで下山しました。
2019年09月28日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/28 13:45
13:05の休暇村方面行のバス。ほぼ2台満員+途中乗車の方は補助席も使用、で40分かけて駐車場所まで下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ヘルメット

感想

金曜日、唐松五竜に登った後、麓でテン泊して土曜日は雨飾山に登る予定でした。しかし、金曜日夜の予報で土曜日の長野北部は時々雨。想定外の事態にかなり悩んだ末、比較的天気が持ちそうな乗鞍に予定変更しました。
結局、三本滝Pで車中泊して、朝は曇りがちながらも決行しました。途中、晴れ間ものぞいたり紅葉も楽しめて、山頂までは雨にも降られず、ラッキーでした。その後、今年は雷鳥さんを見ていないので、富士見岳、大黒岳を巡りましたが、雷鳥さんに会えず。最後に大黒岳山頂で大きなカメラ持った方に雷鳥さん居るのを教えてもらって、何とかカメラに収めることができました。雷鳥さんは目の前でない限り、自分では見つけるのは困難ですね。大感謝です。しかし、すぐに雨が降り出し撤収。バスターミナル到着直前には本降りとなり、多くの登山者がターミナルに駆け込んできました。13:05の乗鞍高原行きバスは2台で積み残しなしで下山できました。

(編集中)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

山行のハシゴ
zuppy1519さん、snhrk14さん今晩は。

引続きの山行、お疲れ様です。
乗鞍岳は私にとって思い出深い所です。
まだ自家用車で畳平まで登れた時に、毎年43番写真に写っている駐車場で、毎年望遠鏡を持って上がって星の写真を撮っていました。skywatcherしていた訳です。

山が登るにつれて段々紅葉に染まっていく様子が、写真に表現されていてとても綺麗です。
冬場でも乗鞍スキー場からのピストンをされている登山者が多いようです。
冬場もいかがですか?
2019/9/29 19:27
Re: 山行のハシゴ
skywatcherさん、連投ありがとうございます。私も車で上がれる頃に訪れたことがあります。その頃は登山もやってなくて山頂には行ってませんが、残雪が多かった記憶があります。(6月)まだ丹沢の雪でも恐々なレベルなので、冬の乗鞍は、全く眼中にありませんでした。冬山は難しいかもしれませんが、残雪の登山とかも徐々に経験したいと思います。
2019/9/29 20:23
予定変更_大成功でした!!
金曜日までは、土曜日は雨飾山に行くことしか考えていませんでしたが。天気予報がよく無かったので予定変更して乗鞍岳へ。 突然の予定変更でしたが登山コースと計画はバッチリでした。流石です、感心してしまいました。
私一人ならきっと土曜日の登山は止めて帰宅していた気がします。
ガスは覚悟していましたが、それほどでも無くホントに良かったです。
またちょっと遠かったけど、念願の雷鳥も見れたしここでも目標達成しました。
それにしても驚いたのはあんなに多くの人が乗鞍岳に登っているのかと思いました。バスで行くとやっぱり比較的簡単に3000m級の百名山に登れるからなのかなぁ~???って思いました。これから紅葉シーズンなので今月はさらに多くの人が登りそうですね。
天気と都合にもよりますが今シーズン中にまた何処かにいきたいですね。
よろしくお願い致します。
2019/9/30 13:56
Re: 予定変更_大成功でした!!
予定変更、かなり悩んで決断しましたが、紅葉も進んでいて結果オーライでした。あのガスガスの中、もしかしたらと思って大黒岳に登って雷鳥に会えたのもラッキーでした。まあ、自力では探せませんでしたが・・・。またどこかに挑戦しましょう。
2019/9/30 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら