ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204126
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

千沼ヶ原

2012年07月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,022m
下り
1,002m

コースタイム

8:22登山開始
9:10平ヶ倉沼分岐
11:09千沼ヶ原入り口
11:55下山開始
14:45下山完了
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
登山口近くに待避所(No.8)があり、4,5台車を停められます。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあります。中に登山者名簿が入っています。
トイレは、登山口より手前にある”玄武洞さわやかトイレ”を利用するとよいでしょう。
コース中にトイレはありません。
水場は千沼ヶ原と笊森山の途中にありますが、沢の水といった感じで
実際に飲用に適するのかはわかりません。

平ヶ倉沼までは緩やかな登り。
ぬかるみが多いので、スパッツ等あるとよいでしょう。
平ヶ倉分岐を過ぎると急登の連続になります。
平ヶ倉尾根に出ると、アップダウンの連続する尾根歩きとなります。
オオシラビソが出てくると、千沼ヶ原は近いです。

平ヶ倉沼付近は熊の餌場となっていますので、要注意。
熊と遭遇したことがあります。

下山後は、滝ノ上温泉で日帰り入浴可能です。
岩手山は雲の中ですね・・・
2012年07月04日 09:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 9:14
岩手山は雲の中ですね・・・
サイハイラン
割と個体数多いです
2012年07月04日 09:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
7/4 9:20
サイハイラン
割と個体数多いです
ミゾホオズキ
2012年07月04日 09:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 9:24
ミゾホオズキ
ヤグルマソウ
2012年07月04日 09:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 9:33
ヤグルマソウ
ギンリョウソウ
2012年07月04日 09:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 9:40
ギンリョウソウ
ミヤマカラマツ
2012年07月04日 09:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 9:56
ミヤマカラマツ
あのシオガマの葉っぱ。
花茎も出てきましたよ。
2012年07月04日 10:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 10:05
あのシオガマの葉っぱ。
花茎も出てきましたよ。
ホソバノキソチドリか
コバノトンボソウか・・・
ツレサギソウ属は難しい
2012年07月04日 10:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 10:07
ホソバノキソチドリか
コバノトンボソウか・・・
ツレサギソウ属は難しい
三ツ石が見えます
2012年07月04日 10:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 10:23
三ツ石が見えます
ヒロハユキザサ
2012年07月04日 10:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 10:31
ヒロハユキザサ
サンカヨウ
2012年07月04日 10:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/4 10:33
サンカヨウ
カラマツソウ
2012年07月04日 10:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/4 10:34
カラマツソウ
モミジカラマツ
咲き始め
2012年07月04日 10:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/4 10:39
モミジカラマツ
咲き始め
平ヶ倉尾根から
平ヶ倉沼が見えます
2012年07月04日 10:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 10:44
平ヶ倉尾根から
平ヶ倉沼が見えます
2012年07月04日 10:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/4 10:54
ヒナザクラ
2012年07月04日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7
7/4 11:11
ヒナザクラ
タカネサギソウのようですが・・・
2012年07月04日 11:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/4 11:18
タカネサギソウのようですが・・・
千沼ヶ原に到着
2012年07月04日 11:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 11:24
千沼ヶ原に到着
三角山
2012年07月04日 11:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 11:27
三角山
湿原と笊森山
2012年07月04日 11:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/4 11:28
湿原と笊森山
2012年07月04日 11:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 11:41
ヒメシャクナゲ
沢山咲いてます
2012年07月04日 11:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/4 11:47
ヒメシャクナゲ
沢山咲いてます
2012年07月04日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 11:48
白いショウジョウバカマ
アルビノではないようですが。
2012年07月04日 11:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/4 11:53
白いショウジョウバカマ
アルビノではないようですが。
岩手山はやっぱり雲の中
2012年07月04日 11:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 11:57
岩手山はやっぱり雲の中
ムシトリスミレ
盛りですね。
2012年07月04日 12:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
7/4 12:11
ムシトリスミレ
盛りですね。
ヒメシャクナゲ
2012年07月04日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
7/4 12:12
ヒメシャクナゲ
笊森山
2012年07月04日 12:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 12:13
笊森山
チングルマと夏の雲
2012年07月04日 12:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7
7/4 12:15
チングルマと夏の雲
乳頭山方面との分岐
時間があればここを下りたかった。
2012年07月04日 12:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 12:17
乳頭山方面との分岐
時間があればここを下りたかった。
ハクサンチドリは
見飽きるくらいあります。
2012年07月04日 12:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 12:17
ハクサンチドリは
見飽きるくらいあります。
ヨツバシオガマ咲き始め
2012年07月04日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 12:18
ヨツバシオガマ咲き始め
コバイケイソウの蕾
今年は花芽が少ないような・・・
2012年07月04日 12:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 12:20
コバイケイソウの蕾
今年は花芽が少ないような・・・
ヒナザクラ群生
2012年07月04日 12:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 12:36
ヒナザクラ群生
ミツガシワ
2012年07月04日 12:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
7/4 12:41
ミツガシワ
美人さんなので
よってみます。
2012年07月04日 12:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8
7/4 12:41
美人さんなので
よってみます。
チングルマの綿毛
2012年07月04日 12:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9
7/4 12:49
チングルマの綿毛
カオジロトンボ、
らしいです。
2012年07月04日 12:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/4 12:51
カオジロトンボ、
らしいです。
見事なウラジロヨウラクの株
2012年07月04日 12:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 12:52
見事なウラジロヨウラクの株
湿原に別れを告げて
下山です。
2012年07月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 12:55
湿原に別れを告げて
下山です。
イワイチョウ
2012年07月04日 12:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/4 12:59
イワイチョウ
ハクサンボウフウかな
2012年07月04日 13:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 13:04
ハクサンボウフウかな
平ヶ倉尾根と岩手山
2012年07月04日 13:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 13:06
平ヶ倉尾根と岩手山
岩手山の雲がとれました。
やっぱり下ると晴れる。
2012年07月04日 13:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/4 13:35
岩手山の雲がとれました。
やっぱり下ると晴れる。
平ヶ倉沼
2012年07月04日 14:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/4 14:26
平ヶ倉沼
ショウキラン
2012年07月04日 14:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9
7/4 14:42
ショウキラン
撮影機器:

感想

今年、定期的に歩いている千沼ヶ原・平ヶ倉沼コース。
湿原の様子を見に歩いてみました。

水曜日は本来子ども達は2人とも6時間授業なのですが、この日は何故か
5時間授業。
なので、ちょっとはやめに帰らなければなりません。

数日晴天が続いたので、道は割と乾いていました。
もちろん、いつものぬかるみは健在ですが。

できれば千沼ヶ原入り口まで3時間切りたいな〜、と写真撮影は控えめに。
それでも、千沼ヶ原に着くまで60枚は撮影してました(笑)

盛夏に咲くホソバノキソチドリやタカネサギソウと思われる緑色のランが
目につきました。
まだ蕾ですが・・・

千沼ヶ原入り口には登り初めて2時間47分で到着。まあまあですかね。
花は端境期であまりたくさんは見られませんでしたが、緑の湿原と青空が気持ちよかったですね。

せっかくなので上から千沼ヶ原を見るために、笊森山中腹の乳頭山との分岐まで
歩いてみました。
もう10分ほど歩けば山頂なんですが、何分五時間授業で時間がないので引き返しました。
これが結果的にはよい判断となりました。

下りはさっさと下りましたが、ショウキラン発見。
なんで登りで気がつかなかったかな・・・

登山口について、靴を履き替えていたら、大粒の雨が!
笊森山頂まで行っていたら濡れていたかも。

このコース、長いので疲れますが、今度笊森山頂まで行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

トンボにも詳しいんですね
限られた時間を有効に使っての山行、いつも感心しています。
2012/7/5 20:45
トンボは・・・
わからないのでネットで調べてます。
ganjuさん
湿原には、ちょっと珍しいトンボが生息するようですね。

もう少し時間が欲しいです
2012/7/5 21:40
来週
ここを縦走予定です。

一週間後にはお花の種類もガラリと変わっていそうですね・・・。

来週あたりはニッコウキスゲが盛りかな〜?
2012/7/6 8:29
来週末なら・・・
良いかもしれませんね!
XNRさん

キンコウカの蕾も目立ちましたので、咲き始めているかも。
2012/7/6 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら