ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204202
全員に公開
ハイキング
奥秩父

曲岳・黒富士・升形山

2012年05月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
8.6km
登り
586m
下り
586m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:18 駐車場 - 8:18 曲岳 - 9:13 八丁峠 - 9:25 八丁平分岐 - 9:50 黒富士10:30
- 10:48 八丁平分岐 - 10:56 枡形山 - 11:08 八丁平分岐 - 11:20 八丁峠
- 11:30 林道 - 12:04 駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府からJR竜王駅前、県道101号を経由して
林道観音峠大野山線へ入って、観音峠を越えて少し行ったところに駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無し
駐車場、ぽつんと私の車だけ停まってます。
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
駐車場、ぽつんと私の車だけ停まってます。
曲岳登山口、熊注意だって、鈴でも鳴らして歩こう。
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
曲岳登山口、熊注意だって、鈴でも鳴らして歩こう。
めまい岩、なんかめまいがしたら困るので先のほうまでは行ってません。
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
めまい岩、なんかめまいがしたら困るので先のほうまでは行ってません。
この山行で一番厳しい場所かな、でもロープも付いてるんで。3点確保でゆっくり行けば問題なしです。
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
この山行で一番厳しい場所かな、でもロープも付いてるんで。3点確保でゆっくり行けば問題なしです。
曲岳登頂の途中にある展望ブリッジはこちら〜
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
曲岳登頂の途中にある展望ブリッジはこちら〜
展望ブリッジからの眺め
左が茅ヶ岳、中央が金ヶ岳の南峰と北峰
写真には写っていないけど
この写真の右側には八ヶ岳がうっすらと見えました
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
展望ブリッジからの眺め
左が茅ヶ岳、中央が金ヶ岳の南峰と北峰
写真には写っていないけど
この写真の右側には八ヶ岳がうっすらと見えました
曲岳頂上
山梨100名山の標柱と左に三角点
手前にあるのは私のザックです
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
曲岳頂上
山梨100名山の標柱と左に三角点
手前にあるのは私のザックです
曲岳頂上からちらっとみえた茅ヶ岳
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
曲岳頂上からちらっとみえた茅ヶ岳
曲岳頂上からほんとにちょっと南に下るとある
「展望舞台」
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
曲岳頂上からほんとにちょっと南に下るとある
「展望舞台」
展望舞台からの景色
正面の山は太刀岡山かな?
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
展望舞台からの景色
正面の山は太刀岡山かな?
八丁峠
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
八丁峠
十字路の分岐です。
右:平見城、前:黒富士
左:観音峠、後:曲岳
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
十字路の分岐です。
右:平見城、前:黒富士
左:観音峠、後:曲岳
別の角度から
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
別の角度から
八丁平分岐
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
八丁平分岐
ぽつりと八丁峠を示す標識あり
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
ぽつりと八丁峠を示す標識あり
T字路の分岐
手前:曲岳、左:黒富士、右:鬼頬山、太刀岡山
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
T字路の分岐
手前:曲岳、左:黒富士、右:鬼頬山、太刀岡山
黒富士頂上
本日2つ目の山梨100名山
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
黒富士頂上
本日2つ目の山梨100名山
さらに南に下ると黒富士展望台があります
2012年07月04日 23:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/4 23:42
さらに南に下ると黒富士展望台があります
展望台より
歩いてきたほうを向くと
茅ヶ岳、金ヶ岳、曲岳がみえます
曲岳とんがっています。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
展望台より
歩いてきたほうを向くと
茅ヶ岳、金ヶ岳、曲岳がみえます
曲岳とんがっています。
南を見ると鬼頬山、太刀岡山でしょうか
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
南を見ると鬼頬山、太刀岡山でしょうか
ピークの一番北までくるとまた見晴らしが良いです。
曲岳、八町峰、枡形山が良く見えました。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
ピークの一番北までくるとまた見晴らしが良いです。
曲岳、八町峰、枡形山が良く見えました。
八丁平分岐までもどり、枡形山への道を歩き始めると
今度はホオズキ平、黒平への分岐がありますが
ほんとうにわかり難そうな道でした。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
八丁平分岐までもどり、枡形山への道を歩き始めると
今度はホオズキ平、黒平への分岐がありますが
ほんとうにわかり難そうな道でした。
枡形山への途中
黒富士峠への分岐
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
枡形山への途中
黒富士峠への分岐
枡形山頂上
大きな岩って感じです。でもその分見晴らしが良い
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
枡形山頂上
大きな岩って感じです。でもその分見晴らしが良い
枡形山頂上をアップ
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
枡形山頂上をアップ
枡形山頂上からの展望
さっき登ってきた黒富士
う〜ん、富士山ぽくないなぁ〜
もっと晴れていれば本当の富士山も見えるらしいのですが・・・今日は見れませんでした。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
枡形山頂上からの展望
さっき登ってきた黒富士
う〜ん、富士山ぽくないなぁ〜
もっと晴れていれば本当の富士山も見えるらしいのですが・・・今日は見れませんでした。
枡形山頂上からの展望
奥秩父の金峰山でしょうか
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
枡形山頂上からの展望
奥秩父の金峰山でしょうか
八丁平分岐までもどりました。
ここはちょっとした広場のようで、お弁当とか広げると気持ちいいかもしれません。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
八丁平分岐までもどりました。
ここはちょっとした広場のようで、お弁当とか広げると気持ちいいかもしれません。
T字路の分岐に再び行く
鬼頬山、太刀岡山にいくのになぜ右?
(北に向かって歩く)
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
T字路の分岐に再び行く
鬼頬山、太刀岡山にいくのになぜ右?
(北に向かって歩く)
登山道は八丁峰まで登ってそこから南下しました。ぐるっと戻ると面倒くさいのでこちらに行けば八丁峠という方向に歩いてみました。
(道は無いけどね・・・)
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
登山道は八丁峰まで登ってそこから南下しました。ぐるっと戻ると面倒くさいのでこちらに行けば八丁峠という方向に歩いてみました。
(道は無いけどね・・・)
ちょっと歩いてすぐに八丁峠へ繋がる道へでました。
左側に伸びているのが普通の道。この写真の右側の方から降りてきました。無事八丁峠へ到着。
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
ちょっと歩いてすぐに八丁峠へ繋がる道へでました。
左側に伸びているのが普通の道。この写真の右側の方から降りてきました。無事八丁峠へ到着。
林道へ出る道の途中で沢が流れてました。
こんな高い所で、どこから流れてくるんだろう?
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
林道へ出る道の途中で沢が流れてました。
こんな高い所で、どこから流れてくるんだろう?
林道へ出たところ。ここにも車が停められそうです。ここからなら黒富士とかすごい楽チンです
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
林道へ出たところ。ここにも車が停められそうです。ここからなら黒富士とかすごい楽チンです
林道歩いていて、曲岳を北側から撮りました。
しかし、どこからみてもとんがっているね
2012年07月04日 23:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/4 23:42
林道歩いていて、曲岳を北側から撮りました。
しかし、どこからみてもとんがっているね
八丁峠、八丁平分岐のあたりがややこしいので
図にしてみました。
ここを訪れる人は参考にしてください。
赤線、赤字は道ではありませんのでご注意!
2012年07月04日 23:43撮影
7/4 23:43
八丁峠、八丁平分岐のあたりがややこしいので
図にしてみました。
ここを訪れる人は参考にしてください。
赤線、赤字は道ではありませんのでご注意!

感想

久しぶりに仕事を休みにしたので、
せっかくなので静かな山を楽しもうと行ってきました。

観音峠の駐車場に着いても一台も車が止まってないのを見て
ほうほう、狙い通りだとほくそ笑む
さっそく準備して歩き始める

最初の曲岳の登山道は結構な登りです、
遠くから見てもとんがった山なので予想通りです。
登り始めの急勾配は堪えますのでゆっくり登ります。
登山道脇に「曲岳⇔観音峠」の看板もあり、道が間違ってないことが確認できます
途中、見晴らしの良い場所もありますが基本は森の中で展望はありません。

1時間ほど歩くと曲岳の頂上へ

頂上もそんなに展望はありません。
ただ、少し南に下りた「展望舞台」からは南面の景色が望めます。

少しだけ急勾配の下りを降りれば、あとは緩やかな快適なハイキングコースです。

しばらくすると八丁峠に到着。
山と高原地図によると八丁峠は5差路ですが、実際は4差路の十字路です。
ここと八丁平分岐とがごちゃごちゃになっているようです。
詳細は写真の最後に図を作っておいたので参考にしてください。

ここからまずは黒富士に行き、枡形山に行きました。
どちらも途中までは楽な道で最後の登りだけがちょっとだけ急ですが
特に危険はないと思います。

黒富士の頂上の南の展望の開けたところで早めの昼食をとり、
もともと行く予定ではなかったのですが、時間がまだあったので
枡形山にも登ってみました。

枡形山は予想に反して、いい感じです。
ここまできたら登らないと損な気がするかもしれません。
頂上からの眺めは今日の中では一番です
登ってきた黒富士が良く見えます。
もっと晴れていればその近くに本当の富士山も一緒に見えるらしく
それと見比べると黒い富士山らしいので黒富士とか(だったようなうろ覚えの記憶が)
でも今日は見れませんでした。

そのあと八丁峠に戻り、林道に出るまでの道に沢があり、
水が流れていました。
ほぉ〜、こんな所に水が流れているんだ〜って思いましたよ
だって、ここは結構山の上のほうだしね
どこが水源になってるんだろう?って

林道への出口(入口)に駐車スペースがあります。
ここに車を停めて、枡形山までハイキングとかなら
小さな子供がいても楽しめるかもしれません。
最後の登りは子供にはきついかもしれませんが・・・

帰りは林道で観音峠の駐車場まで戻ります。
一度登った曲岳を登らないのですむのでらくちんです。

林道をあるきながら眺めた曲岳はやっぱり、とんがった山でした。

ぼちぼち歩いているうちに駐車場に到着です。

今日は半日程度の山行でしたが、山の中で一日中だれにも会いませんでした。
やっぱり平日の山は空いていますね、広々した山を独り占めしたいときは
こういうのもいいかもしれません。
最近は山に行って誰にも会わないってほとんど無いですからね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら