記録ID: 2049475
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵高丸・ハマイバ丸・大谷ヶ丸
2019年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠への最後の2kmは未舗装の悪路です。でも、通常の乗用車なら何とかなりそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 大蔵高丸まではファミリーコース。ハマイバ丸もイージーコースだが、足元藪あり。 大谷ヶ丸は急坂あり。 湯ノ沢峠駐車場から大蔵高丸へはほんの40分ほどのラクチンコース。 富士山や南アルプスの絶景が広がります。 お得感のあるハイキングです。 |
写真
感想
湯ノ沢峠への最後の2kmは未舗装の悪路です。でも、通常の乗用車で何とかなりました。
湯ノ沢峠駐車場から大蔵高丸へはほんの40分ほどのラクチンコース。
富士山や南アルプスの絶景が広がりました。
ラッキー。
天気予報を確認してから行ける点が特にお薦めです。
当初計画ではハマイバ丸までだったのだが、あまりにもイージーだったので大谷ヶ丸まで足を延ばした。
ハマイバ丸から大谷ヶ丸までは、急登、アップダウンがなかなかきつく、しんどい思いとなってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する