天狗棚〜1200高地・碁盤石山 梅雨時の天気の良さそうな山へ
- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 591m
- 下り
- 570m
コースタイム
8:55 天狗棚展望台
9:15 天狗棚山頂
9:55 1200高地山頂
10:45 天狗棚展望台
11:00 天狗棚登山口
11:15 碁盤石山登山口
11:40 碁盤石山山頂
12:00 富士見岩
12:55 碁盤石山山頂
13:20 碁盤石山登山口
天候 | 晴れ曇りのち少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は面の木インターを下りて少し南下した右側にある。5台くらい駐車可能。 茶臼山高原道路の面の木ビジターセンターから登るのが距離も短く一般的のような感じだった。しかし、今回登ったルートは原生林の中を行くのでお勧めである。 碁盤石山 茶臼山高原道路面の木インターから西方向へ向かい左手に登山口がある。車は5台くらい駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登ったルートに危険な箇所はない。登山道にある笹も刈ってあり藪漕ぎをするようなことはない。登山ポストはない。トイレは面の木ビジターセンターにある。 |
写真
感想
今日は梅雨の合間。天気は彼方此方いまいち。本当は中央アルプスの空木岳か御嶽山に登ろうと思っていたが、週間天気予報では良かったのが雨に変わった。どうしようか?色々検討した。鈴鹿方面は天気が良さそうだが、ヒルが出そうだ。近場の山ではつまらないしって思ってるところに、山仲間から愛知の山、碁盤石山行かない?とのこと。愛知の山は今まで行ったことがない。愛知は割りと天気がいいみたいだし、行くことにした。茶臼山高原道路から面の木インターを下り、本当は碁盤石山を南から登るはずだったのだけど、天狗棚〜1200高地への登山口があったので急遽これを登り、その後に車で移動して碁盤石山を北から登ることにした。
標高が高いので登山口から涼しかった。奥美濃辺りの山では終わっている笹ゆりが綺麗に咲いていた。天狗棚から1200高地は原生林が多くぶなの大木が彼方此方にあり、とても良い感じである。展望台からの見晴らしはよく、明神山などが見えた。そして連なる山の間に集落も見えた。原生林の中をアップダウンを繰り返しながら天狗棚山頂へ到着。ここからの見晴らしは良くないが、とにかく原生林の中を歩くのがとても心地よい。時折植林された杉ヒノキなどがある。ここから1200高地へ向けてまたアップダウンを繰り返しながら進む。ぶなの大木が彼方此方にある。かなりの年月をかけて大きくなったんだろうなと思う。1200高地山頂手前から山頂へ上がるルートで、手前のルートは藪の中を進む為あまり感じが良くない。ここを通り過ぎると下っていく手前に、山頂へ向かうルートがある。このルートは原生林の中を登る為とても感じが良い。1200高地からの見晴らしも良くない。しかし、原生林の中を歩くので夏も結構涼しいと思う。とにかくこのルートの原生林そしてぶなの大木はすばらしかった。本日二つ目の山、碁盤石山へ向かうため早急に下山。車で茶臼山高原道路を西へ向かい碁盤石山登山口に到着。
この北から登るルートは、山頂まで登る時間は短くてすむが、あまり景観は良くない。多少アップダウンをした後、山頂まで一気に登る。山頂からの見晴らしは木が茂っていて良くない。ここから富士見岩まで進み、この岩の上で休憩。ここからの見晴らしは良い。南の方向に明神山などが見える。雲が多くなり、たまに雨が降ってくる。早々に切り上げ下山を開始。ここの場所はあまり雨が降らなかったが、周りの山は降っている感じだった。碁盤石山は参考記録などからすると、南から登るルートのほうが、多少時間はかかるが良い感じだと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する