ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205052
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 青崩 - 山頂 - 太尾西尾根

2012年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
12.5km
登り
1,022m
下り
1,022m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00 青崩ルート入り口
11:03 国見城址(昼食) 11:30
12:01 展望台 12:11
千早園地でうろうろ 12:44
13:13 国見城址 13:31
13:41 大日岳
14:11 太尾塞
15:41 駐車箇所
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩ルート入り口付近に路上駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
青崩ルート入り口
2012年07月08日 09:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:04
青崩ルート入り口
入り口のちょっと手前から。
水越川のトイレ横から上がったところです。
2012年07月08日 09:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:04
入り口のちょっと手前から。
水越川のトイレ横から上がったところです。
なにかの卵かな。
けっこうあちこちにありました。
2012年07月08日 09:18撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:18
なにかの卵かな。
けっこうあちこちにありました。
2012年07月08日 09:22撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:22
2012年07月08日 09:43撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:43
こんな感じで気持ちよく歩いて行きます。
2012年07月08日 09:53撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 9:53
こんな感じで気持ちよく歩いて行きます。
途中の分岐。
分岐先の方角は団体さんが休憩中だったので写真は撮っていません。
2012年07月08日 10:15撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:15
途中の分岐。
分岐先の方角は団体さんが休憩中だったので写真は撮っていません。
青崩ルート中で見つけたササユリ。
2012年07月08日 10:18撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:18
青崩ルート中で見つけたササユリ。
2012年07月08日 10:19撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:19
2012年07月08日 10:19撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:19
2012年07月08日 10:21撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:21
2012年07月08日 10:21撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:21
上赤坂城の分岐地点道しるべ。
2012年07月08日 10:27撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:27
上赤坂城の分岐地点道しるべ。
反対からとったところ。
ピンぼけです...
2012年07月08日 10:27撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:27
反対からとったところ。
ピンぼけです...
セト
2012年07月08日 10:30撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:30
セト
ありがたいです。
2012年07月08日 10:30撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:30
ありがたいです。
ゴール近くの大岩。
2012年07月08日 10:50撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 10:50
ゴール近くの大岩。
時計台裏の階段。
2012年07月08日 11:02撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:02
時計台裏の階段。
広場到着。
2012年07月08日 11:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:04
広場到着。
景色はそれなりに見えていたのですが...
2012年07月08日 11:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:04
景色はそれなりに見えていたのですが...
昼食後に休憩していると手に乗ってきた尺取り虫。
2012年07月08日 11:17撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:17
昼食後に休憩していると手に乗ってきた尺取り虫。
11時過ぎ時点では16度。
2012年07月08日 11:30撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:30
11時過ぎ時点では16度。
2012年07月08日 11:37撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:37
葛城山もよく見えました。
2012年07月08日 11:43撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:43
葛城山もよく見えました。
ちはや園地へむかう途中に見つけたあじさい。
2012年07月08日 11:54撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 11:54
ちはや園地へむかう途中に見つけたあじさい。
同じくちはや園地へむかう途中のササユリ。
居合わせた方にササユリの名前について教えてもらいました。勉強になりました。
2012年07月08日 11:59撮影 by  Oregon 550t, Garmin
1
7/8 11:59
同じくちはや園地へむかう途中のササユリ。
居合わせた方にササユリの名前について教えてもらいました。勉強になりました。
展望台から。
畝傍山と耳成山が見えています。
2012年07月08日 12:09撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 12:09
展望台から。
畝傍山と耳成山が見えています。
ちはや園地から戻って見ると20度に。
でも今日は湿度が低くさわやかで気持ち良かったです。
2012年07月08日 13:12撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:12
ちはや園地から戻って見ると20度に。
でも今日は湿度が低くさわやかで気持ち良かったです。
再び国見城址からの景色。午前中よりはましかな。
2012年07月08日 13:21撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:21
再び国見城址からの景色。午前中よりはましかな。
大日岳へ向かう途中の分岐。
直進しましたが後で合流します。
2012年07月08日 13:33撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:33
大日岳へ向かう途中の分岐。
直進しましたが後で合流します。
合流地点へむかう途中に微妙な分岐が。
ここは左(というか感覚的には直進)。
2012年07月08日 13:34撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:34
合流地点へむかう途中に微妙な分岐が。
ここは左(というか感覚的には直進)。
先の分岐の右方向はこんな感じ。どこにつながっているのでしょう。
2012年07月08日 13:34撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:34
先の分岐の右方向はこんな感じ。どこにつながっているのでしょう。
最初の分岐との合流地点。
最初に分かれた道は左から右へ。ここは右に行きます。
2012年07月08日 13:36撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:36
最初の分岐との合流地点。
最初に分かれた道は左から右へ。ここは右に行きます。
先週は川のように水が流れていました。
2012年07月08日 13:51撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:51
先週は川のように水が流れていました。
先週も困った分岐。
ここは左斜め前の道に進みます。
2012年07月08日 13:54撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 13:54
先週も困った分岐。
ここは左斜め前の道に進みます。
太尾塞の道しるべ。
2012年07月08日 14:10撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:10
太尾塞の道しるべ。
けっこうきつい下り。
2012年07月08日 14:26撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:26
けっこうきつい下り。
途中で休憩した時に何気なく上を向くと緑がきれいで一枚。
2012年07月08日 14:41撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:41
途中で休憩した時に何気なく上を向くと緑がきれいで一枚。
太尾西尾根と東尾根の分岐。
直進してしまいそう。
2012年07月08日 14:52撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:52
太尾西尾根と東尾根の分岐。
直進してしまいそう。
わかりやすい道しるべがかけられていて感謝。
2012年07月08日 14:53撮影 by  Oregon 550t, Garmin
1
7/8 14:53
わかりやすい道しるべがかけられていて感謝。
東尾根方向にはさらに小さい道しるべも。
2012年07月08日 14:53撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:53
東尾根方向にはさらに小さい道しるべも。
左の細い道が西尾根方面。
2012年07月08日 14:54撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 14:54
左の細い道が西尾根方面。
こちも何気なく見上げたら、植林の向こうにきれいな緑が。
2012年07月08日 15:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:04
こちも何気なく見上げたら、植林の向こうにきれいな緑が。
右の細い道から下ってきました。
地図上はこの写真を直進して登っていくように見えます。
右の細い道はきちんと整備されていて歩きやすくなっています。
2012年07月08日 15:24撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:24
右の細い道から下ってきました。
地図上はこの写真を直進して登っていくように見えます。
右の細い道はきちんと整備されていて歩きやすくなっています。
西尾根ルート入り口に到着。
2012年07月08日 15:35撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:35
西尾根ルート入り口に到着。
反対から見たところ。
2012年07月08日 15:35撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:35
反対から見たところ。
西尾根方面への分岐を少し離れたところから。
緑のバケツが目印。
2012年07月08日 15:36撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:36
西尾根方面への分岐を少し離れたところから。
緑のバケツが目印。
到着。
2012年07月08日 15:37撮影 by  Oregon 550t, Garmin
7/8 15:37
到着。

感想

先週から時間に余裕ができたので一度登ってみたかった青崩ルートへ。

8時40分頃到着した時点で、青崩ルート登山口付近は車でいっぱい。水越川の公共駐車場へ回るもそちらも満車。仕方なく青崩ルート登山口付近まで戻って、何とか一台分の空きスペースを見つけて縦列駐車。
これからも水越川から登りたいと思っているのですが、駐車スペースを見つけることができるかちょっと不安です(到着時刻を大幅に早めることはできないので)。

青崩ルート、登りはじめはけっこうきつく、いつものようにそろりそろり登っているとご年配の女性二人組にあっさり抜かれてしまいました。
ただ、その後は比較的平坦な箇所もあり、登りありといった感じでけっこう楽しく登っていくことができました。

少し時間があったのでちはや園地へ。
途中に咲いていたササユリがきれいで、居合わせた方に「葉っぱがササの葉っぱに似ているからササユリという」と聞いて納得。勉強になりました。

その後は太尾西尾根ルートで下山。
太尾塞から先、けっこう急坂が続き、ゆっくり下りました。

今度登ろうかと思っていたのですが、ちと迷い中。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

utabutaさん今日は
先の分岐の右方向はこんな感じ。どこにつながっているのでしょう

先週傘をさして下山中上記分岐をウッカリ右へ、途中違和感を感じ乍ら進むも、おやおや仁王杉の付近に出ました。
やっぱりヘンだなと思ったら引き返すべきですね。
折角ですから、表参道を国見城跡まで降り大日岳経由太尾東尾根ルートで駐車場に下りました。
今日は同じ時間帯に山頂にいたようですね、ヒョットしたらニアミスしたかも知れません。
2012/7/9 12:46
jastsv77さん 今晩は
コメントありがとうございます。

---
先週傘をさして下山中上記分岐をウッカリ右へ、途中違和感を感じ乍ら進むも、おやおや仁王杉の付近に出ました。
---

おお、そうなんですか。
仁王杉の近く、確かに細い道があり時々人が歩いてこられますが、あの道がつながっていたんですね。
とってもすっきりしました。
売店の裏あたり、地図には詳しく書かれていないし、道しるべも無いので、どう進んでいいのか不安になるところですよね。今回たまたま先に進んでいる人たちがいらっしゃったので何とかなりましたが、一人だとどうなっていたかわからないです。

----
今日は同じ時間帯に山頂にいたようですね、ヒョットしたらニアミスしたかも知れません。
---

昨日は、国見城址広場の奥、錬成会さんの表彰台に向かって左側のベンチに座って休憩していました。
どこかですれ違っていたかもしれませんね。

それでは、これからもよろしくお願いします。
2012/7/9 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら