記録ID: 2051291
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
遥かな尾瀬〜♪遠い救急病院〜尾瀬戸倉〜鳩待峠〜尾瀬ヶ原
2019年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 577m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:40
距離 16.8km
登り 586m
下り 576m
12:39
ゴール地点
天候 | くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日千円。250台。6時の時点で3分の2埋まってたくらい。 ■尾瀬戸倉〜鳩待峠 マイカー規制のためバス。人数が集まれば都度乗合タクシーも出発。 チケット980円を買って待合室にいると声かけられる。 どっちも同金額。 下りは鳩待峠休憩所脇でチケット購入。 バス乗り場は100mほど下なので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■鳩待峠〜富士見田代 ・横田代まではちょっとした登り。峠から最初の方は木道のない道も。 ・横田代、アヤメ平などはゆったり歩ける木道 ・富士見田代手前は下り。木道でのスリップ注意(転倒してケガした) ■富士見田代〜竜宮十字路 ・ゴロゴロした石の下りは気をつかう。 ・かなり急な下りが続くので注意。 ■山の鼻〜鳩待峠 ・整備された木道、階段。 ・登りも下りも歩きやすい道。 ・ベンチもたくさんあってひと息もふた息もつける。 |
写真
感想
雨の木道。しかも下り。ちゃんとすべり止めの横木があるんですがちょうどそこだけない。ここあぶないなぁ…気をつけなきゃ…大体そう思ったところですべるのはなぜでしょうかね。
手をついたとこにたぶん釘があったのでしょうか。右手小指の付け根ざっくりとやってしまいました。なかなか血が止まらずドキドキ。ビジターセンターで相談し、紹介してくれた休日の救急病院へむかい結局何針か縫うはめになりました。
直前までつけてた手袋を外しちゃってたのが敗因です。あとルート変更したのも遠因か。そもそも天気のよい日に来ればってのもありますね。
明日はいただいた紹介状持って地元の病院へ行ってきます。他県での応急処置なので仕方ない。みなさまもお気をつけ下さい。あああー。
■初めての尾瀬
これまで尾瀬のよさってよくわからなかった(来たことないのに)のですが、ここいいとこなんだなって思いました。燧ヶ岳も至仏山も見えなかったけど見えたらホントさらに絶景なんだろうなぁ。次はゆっくりとやはり泊まりできたいなぁ。(ケガせずに…)
雨の尾瀬ヶ原
https://www.instagram.com/p/B3TTS2KA-QB/?igshid=7chohslnv1go
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する