記録ID: 2052127
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
石筵川〜安達太良山
2019年10月05日(土) ~
2019年10月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:43
距離 6.9km
登り 807m
下り 291m
天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板は木々の中で見つけにくく、沼尻側から来ると全く見えない。 牧場内の道路奥から、さらに奥へと入れるようだが、夕方にゲートが閉まるようなので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水量 平水 魚影 濃厚(※採捕禁止期間注意) 全行程においてヌメリが強い。フェルト推奨。 基本ずっと癒し系。 踏み跡のつき方からして釣り師の沢なイメージ。 テンバは標高1200以降ちょくちょく現れる。 |
その他周辺情報 | 郡山ユラックス熱海 大人400円。 駐車場から約20分。 |
写真
撮影機器:
感想
石で焼いた肉はうまい
大滝沢に行った帰りに見た安達太良山が気になったので行ってみた。
二俣以降の藪沢がしんどかった。
釣りシーズンなら晩飯には困らないんだろうなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
自分も同じ時期に遡行しましたが、最初は、サワートレッカーRS(ラバー)で快適でしたよ。
大滝越えて、ナメが出始めたら、突然、ぬめってきて、ツルスッテンやらかしたので、フェルトに交換しました。
詰めは、左が正解かも知れません。鞍部に出るのは、身動きが取れない激ヤブがあります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する