ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2052349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山・八間山(日本二百名山36/100)

2019年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
14.2km
登り
1,219m
下り
1,220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:18
合計
7:19
距離 14.2km 登り 1,220m 下り 1,220m
6:12
0
6:12
6:13
10
6:23
6:24
25
6:49
6:50
18
7:08
38
7:46
30
8:16
8:23
3
8:26
8:27
21
8:48
8:49
11
9:00
9:01
27
9:28
9:58
18
10:16
12
10:28
10:29
15
10:44
10:47
13
11:00
34
11:34
11:35
23
11:58
12:27
23
12:50
18
13:08
13:09
11
13:20
11
13:31
野反湖登山口
天候 曇りのち小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
(道の駅あがつま峡で前泊)登山口まで1時間少し。山道のワインディングあるも、すれ違い可能な幅あり。
(復路)草津温泉に寄ってから高崎方面へ。新前橋駅(JR)⇨伊勢崎(東武)⇨押上(京成・北総線)⇨最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題と思える箇所はありません。実線コースでよく歩かれておりコース整備もきちんとされている印象。
気付き事項だけ列記します。

《登山口⇨堂岩山》
・最初ハンノキ沢までは特に緩斜面で獲得標高ほぼゼロ。
・その先は登りになるが急登箇所はほとんど無い。
・地蔵山からは細かいアップダウンが続きなかなか高度が稼げない。
・つまり横移動とアップダウンのため、登山口と山頂までの単純標高差より歩かされるイメージ。

《⇨山頂》
・堂岩山先で笹の原の稜線歩きになる。晴れると気持ちいい区間と思いますが当日は視界100〜200m程と冴えない、
・小ピークが3つくらいあったか?白砂山に登るというより稜線歩きしているうちに白砂山に到着する感じ。
・それでも最後は標高差150m程は登ったかな?
・山頂から三国峠まで群馬県境稜線トレイルが繋がったのでいずれ歩いてみたい。
https://www.pref.gunma.jp/03/av01_00043.html
・紅葉は2,000m以上で綺麗に紅黄色。

《⇨八間山》
・堂岩山分岐から八間山へのルートは南に開けた見晴らしのいい稜線コースが続きます。笹の刈払直後らしく笹の香りのよいフカフカルート歩きが楽しめました。
・基本下りですが短い登りもあり、時間の割に結構な距離に感じました。
・八間山に着く頃には晴れ間が広がり南方の山々が見えて雲がかりながら気持ちよかったです。

《⇨登山口》
・最初、少し急下りや足場の悪い区間があるが短いです。その後は快適な緩斜面歩き。
・途中、野反湖の展望台でもあるのかと思いましたが、林間に湖が見える程度。それでも晴れた湖面が見えると気持ちいい。高度が下がっているのも実感しやすいです。
・一旦車道に出ますが、右側に登山口までの遊歩道あり。リンドウや、アキノキリンソウ、ヤマハハコなど綺麗に咲いておりお勧め。
その他周辺情報 草津温泉♨の大滝乃湯を利用。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/detail/index.php?c=5&g=0&kcd=186
900円は草津温泉とはいえちょっとお高いかも?
しかも肌に優しい温泉と謳っているが、草津特有の硫黄臭は少ない。
一階下に、湯温の異なる「合わせ湯」があり楽しめたのは良かった。
館内は広いのでゆっくりするには良いかも。ただし人気の施設なので人多め。
白砂山登山口からスタートです。
霧雨が止んでいます。
2019年10月06日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 6:12
白砂山登山口からスタートです。
霧雨が止んでいます。
少し先で渡渉。
水量が多いと少し難しいかも。
2019年10月06日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 6:23
少し先で渡渉。
水量が多いと少し難しいかも。
見た目より歩きやすい。
2019年10月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 6:26
見た目より歩きやすい。
えぐれたルートが続きます。
2019年10月06日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 6:35
えぐれたルートが続きます。
切明温泉へも繋がってるんですね。
2019年10月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 6:49
切明温泉へも繋がってるんですね。
相変わらずの曇り空。
2019年10月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 7:14
相変わらずの曇り空。
時折、霧雨が降ってきます。
2019年10月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 7:14
時折、霧雨が降ってきます。
視界はいいときで200m程かな。
2019年10月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 7:45
視界はいいときで200m程かな。
水場5分のようです。
ここは直径5mほどの平坦地でベンチあり。
う〜ん(笑)
2019年10月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 7:48
水場5分のようです。
ここは直径5mほどの平坦地でベンチあり。
う〜ん(笑)
赤や。。。
2019年10月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 8:12
赤や。。。
黄色も出てきます。標高2,000m以上は色づいています。
台風でやられた葉っぱが痛み加減。
2019年10月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:12
黄色も出てきます。標高2,000m以上は色づいています。
台風でやられた葉っぱが痛み加減。
堂岩山。
標識が新しいですね。
2019年10月06日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 8:15
堂岩山。
標識が新しいですね。
その先で視界が開け笹歩きに。
晴れていれば絶景歩きなんだろうなぁ・・・。
2019年10月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:25
その先で視界が開け笹歩きに。
晴れていれば絶景歩きなんだろうなぁ・・・。
堂岩山分岐。右は後で行きます。
2019年10月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:26
堂岩山分岐。右は後で行きます。
山頂方向は幾つかの丘を越えて行きます。
2019年10月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:28
山頂方向は幾つかの丘を越えて行きます。
2019年10月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:48
少し視界が広がってきましたね。
2019年10月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:57
少し視界が広がってきましたね。
お!いよいよ山頂本体かな?
2019年10月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 9:25
お!いよいよ山頂本体かな?
白岩山山頂に到着!
20代女性が2人マッタリ中でテン場に前泊と。
2019年10月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/6 9:29
白岩山山頂に到着!
20代女性が2人マッタリ中でテン場に前泊と。
さて、行動食食ったら下ります。
登りより視界が開けてきましたね!
2019年10月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:35
さて、行動食食ったら下ります。
登りより視界が開けてきましたね!
紅葉。ガスってますが。。。
2019年10月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/6 10:35
紅葉。ガスってますが。。。
その2
2019年10月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:37
その2
手前の赤が綺麗です。
2019年10月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/6 10:37
手前の赤が綺麗です。
おっと、南の稜線が見えてきました。
2019年10月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 10:42
おっと、南の稜線が見えてきました。
浅間山方面かな、方角から。
2019年10月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 10:42
浅間山方面かな、方角から。
さっきの分岐に戻ってきました。
八間山へ向かいます。
2019年10月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 10:43
さっきの分岐に戻ってきました。
八間山へ向かいます。
ここは笹の稜線歩きが快適ですね!
刈払い直後で笹の香りが一杯です。
2019年10月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 10:48
ここは笹の稜線歩きが快適ですね!
刈払い直後で笹の香りが一杯です。
こんな感じで歩きやすく快適!
2019年10月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 10:50
こんな感じで歩きやすく快適!
視界がだいぶ開けてきました。
2019年10月06日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 10:51
視界がだいぶ開けてきました。
2019年10月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 11:00
八間山はこのトンガリの向こうです。
2019年10月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 11:00
八間山はこのトンガリの向こうです。
2019年10月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 11:34
紅葉と稜線、
の構図を狙ったのですがイマイチ(笑)
2019年10月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 11:34
紅葉と稜線、
の構図を狙ったのですがイマイチ(笑)
この先少し登りますが、ホント快適歩きが楽しめますね!
2019年10月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 11:35
この先少し登りますが、ホント快適歩きが楽しめますね!
晴れ間が広がってきました。
2019年10月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 11:35
晴れ間が広がってきました。
右奥が八間山。
2019年10月06日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 11:46
右奥が八間山。
八間山山頂に到着!
晴れると暑いくらいがキモチイイ!
行動食食ってご夫婦と談笑したらお先に下りましょう。
2019年10月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/6 11:59
八間山山頂に到着!
晴れると暑いくらいがキモチイイ!
行動食食ってご夫婦と談笑したらお先に下りましょう。
見晴という割には樹幹から湖でした。
2019年10月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 12:51
見晴という割には樹幹から湖でした。
こんな感じ。
2019年10月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 12:51
こんな感じ。
緩斜面の快適歩きですね!晴れると更に気持ちいい。
2019年10月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 12:55
緩斜面の快適歩きですね!晴れると更に気持ちいい。
アキノキリンソウ
2019年10月06日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 13:04
アキノキリンソウ
一旦車道に出ますが、その先右に遊歩道あり。
2019年10月06日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 13:09
一旦車道に出ますが、その先右に遊歩道あり。
リンドウが沢山咲いていて見応え十分です。
2019年10月06日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 13:19
リンドウが沢山咲いていて見応え十分です。
その先が開けています。
2019年10月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 13:21
その先が開けています。
登山口Pは写真の右下です。
2019年10月06日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 13:22
登山口Pは写真の右下です。
登山口に戻りました。
ガスながら笹の稜線歩きや、後半晴れて気持ちいい歩きが堪能できました。
2019年10月06日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 13:31
登山口に戻りました。
ガスながら笹の稜線歩きや、後半晴れて気持ちいい歩きが堪能できました。
(余談)
八ッ場(やんば)ダム予定地に橋ができてたので車降りてちょっと撮影してみます。
2019年10月06日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 16:17
(余談)
八ッ場(やんば)ダム予定地に橋ができてたので車降りてちょっと撮影してみます。
(余談)
八ッ場ダムで水底に沈む風景その1.
前回歩いたときと橋ができた以外はまだ変わってませんね。
(10/15追記)
貯水率が100%になったようです(↓)。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index050.html
2019年10月06日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 16:17
(余談)
八ッ場ダムで水底に沈む風景その1.
前回歩いたときと橋ができた以外はまだ変わってませんね。
(10/15追記)
貯水率が100%になったようです(↓)。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index050.html
(余談)
その2.
ダムは完成したようですが試験中のようです。
あと少しの風景。
八ッ場ダム、色々議論はあったものの地元の方の覚悟から完成してよかった!?のでしょうね。
(10/15追記)
台風19号で一夜にしてほぼ満水に(↓)。
https://www.asahi.com/articles/ASMBF55ZJMBFUHNB01N.html
2019年10月06日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 16:17
(余談)
その2.
ダムは完成したようですが試験中のようです。
あと少しの風景。
八ッ場ダム、色々議論はあったものの地元の方の覚悟から完成してよかった!?のでしょうね。
(10/15追記)
台風19号で一夜にしてほぼ満水に(↓)。
https://www.asahi.com/articles/ASMBF55ZJMBFUHNB01N.html
撮影機器:

感想

公共交通機関だとアクセスだけで1日要する白砂山。
格安レンタカー(出先で借りる)作戦第2弾でおじゃましました。

前日は前橋まで電車で出かけ、レンタカーで子持山に登り、道の駅あがつま峡で前泊しました。

朝3時半に起きると少し霧雨でしたが行きましょう。
登山口に着くと(何故か草津温泉経由のナビ案内で遅れました)雨は上がっています。準備して6時過ぎにスタート。

団体さん2組は早々に抜かさせていただきました。
緩斜面が多く、登山口から山頂までの単純標高差650mの割には実質1200mは登り下りのようです。つまり小さなアップダウンや横異動が多く歩いた気がします。奥武蔵のアップダウンが標高高くなった感じ?かな。
当日朝は視界100〜200mで時折霧雨が降ってきますが樹林帯はあまり濡れないのでそのまま進みます。

堂岩山の先で樹林帯を抜け、笹の原の稜線歩きになります。
晴れていれば絶景の歩きが楽しめるコースと思うのですが、この霧では致し方ありません。丘が近づくたび影がシルエットとなって出てくるばかり。
でも時折太陽の影も見えるようになってきたので快方に向かっている感じ。

その丘も3回くらい続いたでしょうか。
標高からして最後のシルエットが見えてきます。
最後150m程でしょうか。ここが今日一番の登りだった気がします。
白砂山の山頂に到着!
ガスで視界は相変わらず200m程度ですが、山頂にいる方々と喜びを分かち合います。最初いらした20代の女性2人組はバスで来て登山口のキャンプ場に前泊だそうです。後でこられた単独男性(40くらい?)は埼玉から来られた方で稜線歩きが大好きとのこと。
しばし談笑したら下りましょう。
山頂にいる間に4人グループや単独の方も来られました。
堂岩山分岐まで対向で8人程のグループ、4人程のグループ、20代女性2人、カップル2人など多数が登られてきました。

堂岩分岐から八間山へ下ります。
南方の開けた稜線歩き。
ここも晴れてると絶景なんだろうな。。。
笹の刈払がされた直後のようで笹の香りがルートに充満しています。

歩きやすい下り貴重のルートを進みます。
しばらくすると南方は晴れ間が広がってきます。
浅間山の麓らしきところは見えているのですが、山頂付近の雲は取れずです。

途中何度か小さな登りはありますが、息を整えて行けば直ぐ終わりです。
途中、ご夫婦を追い越しさせて頂きました。以前、八間山から登山口まで降りたので今日は八間山から湖南端に降りて湖沿いを歩いて戻るそうです。それもアリだなと思いました。

八間山に到着!
この頃にはいい感じに晴れ間が拡がって暑いくらい。
でも白砂山は雲隠れ。
浅間山の稜線も雲隠れです。

山頂で丁度上がってこられた70近いご夫婦と談笑。
月に2回、ご夫婦で歩かれているそうです。
同じ趣味を持ててウラヤマシイです。
白砂山の山頂でご一緒した埼玉の方も来られました。

さて、登山口へ下ります。
途中の野反湖展望とは展望台でもあるのか?と思いましたが樹林越に湖が見えるだけでした。それでも湖面が見えると癒されますね。

あっという間に車道に飛び出します。
その先、右側に遊歩道入口があるので登山口までこれで下ります。
リンドウやアキノキリンソウ、ヤマハハコなどが綺麗に咲いていて歩いてよかったと思いました。最後、木階段を下ると朝のルートに合流し、ほどなく登山口です。出発準備していると先の埼玉の方も無事降りて来られました。

朝は天気イマイチでしたが、後半は晴れてくれ気分のよい歩きが楽しめました。
今度は季節を変えて歩きたいですね。

帰り、草津温泉に寄って、硫黄分をたっぷり吸収して帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

ShuMaeさん こんばんは。
レンタカー作戦ですね。
白砂山は200名山なんですね〜。
だいぶ山奥なイメージですがけっこう人は多く登られる山なんですね〜。
ぐるりとお山を歩かれてお天気も回復して楽しめましたね。
お疲れ様でした!

八ッ場ダム完成してるんですね!
2019/10/9 20:53
Re: ShuMaeさん こんばんは。
あんどうのうえんさん、こんばんは
メッセージありがとうございます。
白砂山は、確かに山奥ではありますね。長野原草津口駅から車で1時間ほど結構な山道を入った先にあります。野反湖があるから開けてる感じですが、無かったら相当な山奥感がありますネ。
でも結構人気の山らしく大勢の方々とすれ違いました。
やはり二百+関東百+群馬百名山のなせるワザでしょうか。
八ッ場(やんば)ダム、前回地元の方に温泉で話伺うと、相当な反対運動のあともう何十年も前に諦めて移住したのに、民主党が今更撤回とは何事!とおっしゃってました。
関東の水瓶なんでしょうが、犠牲は大きくて複雑だな、と感じた次第です。
2019/10/10 0:00
なかなか行けない白砂山
この山から佐武流山を経て苗場山に縦走するのが夢なんですが、GW限定なのでなかなか行けません
ShuMaeさんを春山縦走に騙して誘おうと思いましたが、行ってしまわれたので、この作戦がダメになりました(笑)。
それにしても相変わらず、早い!
ガンガン300名山の山々をGetされてますね。
2019/10/11 18:56
Re: なかなか行けない白砂山
momohiro先輩、メッセージありがとうございます
佐武流経由の苗場までの残雪歩きは非常に興味がありますネ
ここを歩きながらも考えていました、でも一人じゃ無理だな・・・と
ただGWは例年実家なので微妙ですが声かけてみてくださいませ。
百名山はあと1つになったので、新しい恋人(=二百・三百名山)を今のうちに行っておこうかと浮気です
2019/10/11 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら