記録ID: 2052932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
豊かな森の雨山行〜三頭山
2019年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※桧原村ヒルクライムの大会があり、8時まで入れず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が今一つ。仕事の疲れも残っている。となれば、三頭山。雨の中を歩くにしても、気持ち的に余裕ができる。そう思って、駐車場開門の時間に向けて出発したものの、まさかのヒルクライムの大会で、通行止め。結果一時間以上待たされることになる。これから、ヒルクライム、トレラン等の大会情報も気を付けて行かないと、折角の山行が台無しになってしまうことを実感。
鞘口峠から先、ポツポツと樹々の葉に当たる雨音を心地よく聴きながら歩くことができた。雨の山は、植物がホッとした表情を見せ、また、自分に当たる雨粒や雨音から自分自身が山の一部になったかのような錯覚を味あわせてくれる良さがある。三頭山のコースは整備され、安心なので、雨の日にはグッドチョイスだったと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する