記録ID: 205627
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 夏の【編笠山〜権現岳】
2012年07月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,467m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
【観音平】(5:58)-【押手川】(6:54)-【編笠山】(7:41〜8:05)-【青年小屋】(8:17〜8:31)-【権現岳】(9:26〜10:00)-【三ッ頭】(10:24〜10:36)-【木戸口】(11:02)-【八ヶ岳横断道】(11:47)-【観音平】(12:08)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし 登山ポスト:観音平に有り トイレ:未確認です |
写真
感想
平日休みで丁度梅雨の晴れ間になるようなので何処にしようか?迷ってました。
・・・【八ヶ岳 編笠山】
まだ行ったことが無く、今年4月に登った【八ヶ岳 三ッ頭】から見たキレイな三角の山。あの山を登ってみたい。
アクセスも良く、ここに決定。
【観音平】に到着すると他に10台ほど車が止まっていた。
登山道はマーキングもしっかり有り、分かりやすい。
2000mを越えると登山道にだんだんと岩が・・・。
【押手川】に到着すると、何とホントに目の前に川が現れた(驚)
この【押手川】からは登りが急になる。そしてこの登りは山頂まで続きます。
【編笠山】山頂に着くと360度の景色。
しかし、【赤岳】方面が常に雲で覆われていた。
【青年小屋】を目指し岩場を下る。
【青年小屋】前には『クロユリ』が咲き誇っていた。
ここから先ほど【編笠山】であった方と一緒に登る事に。
【ギボシ】を越え【権現岳】山頂に。
今年二度目の山頂。冬と夏では全然違います。やはり花がお出迎えしてくれます。
下山は同行者と話し、【木戸口公園】経由で下山。
道は明瞭で歩きやすかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する