塔ノ岳ピストン(と三ノ塔尾根の下見)


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・少しだけぬかるんでいる個所もあったが気になるほどではなかった。 ・運よくヒルは見かけなかった。 |
写真
感想
今週末は土曜日が雨だったので日曜に山友と塔ノ岳を予定していた。でも朝、玄関を出ると雨が降っていて、駅へ向かう途中で山友へ電話。中止した。
となると、日曜は暇。山友をランチに誘うもフラれてしまう。「あたし今日はなにしよ~?」と思わず言ったら、「8月の山計画でもしてたら?」と言うのでそうした。おかけで日曜はあっという間に時間が過ぎた(笑)
何だか次の三連休も天気があまりよろしくない様子。しかも仙丈ヶ岳の予定は、結局、山小屋がどこも一杯なので、一週間ずらした…
今日は珍しく平日に塔ノ岳ピストン。梅雨の晴れ間をぬって思いきって行ってきた。平日も人が多く安心の登山道。塔ノ岳では夏の入道雲と青空と、暑い日差しも気持ちよかった。
山小屋は尊仏山荘のみの営業だったので、かき氷は次回に持ち越し。尊仏山荘でサイダーを買い小屋内を見回すと、ネコちゃんが。マスターが名前を教えてくれて「一週間くらい連れて行ってもいいよ~」、なんて言ってた(笑)。
せっかくなのでもう少しお話もしてみたかったのに、今日は単独で平日の山歩きで何だかちょっとそわそわ落ち着かない(笑)。いつもの慣れた道で緊張はそんなにしていなかったが、あまり山頂でのんびりしすぎて夕方の混雑した電車に乗るのはなぁとか、早めに下山してどんぐりハウスでかき氷でも食べようかなぁとか考えていた。
帰りは行きに見つけておいた花の写真を撮りながら下山。今日は塔ノ岳のみのピストンで時間に余裕があったので、戸川公園を散策した。今年もアジサイが綺麗。写真を撮っていると橋の先の三ノ塔尾根が気になってきた…。今度歩いてみようと思っていたところなので、入り口までいってちょっと行ってきた(笑)
次回は三ノ塔尾根を歩いてみよう!
【塔ノ岳と戸川公園:7月の花】花アルバム6
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-205916.html
コメント
この記録に関連する登山ルート

trangoさん、初めまして!
丹沢にハマっちゃいましたか?
たーまに、かの山荘にボランティアで三ツ矢サイダーを荷揚げしておりますので、、お買い上げありがとうございます。
暑い時期は「行方不明」と、かの山荘からおしかりを受けてますが。
一度、お泊りを。
蛭、みやま、尊仏、鍋割、青が岳、花立、堀山、他にも山小屋沢山ありますが、夕日と朝日は最高ですよ。
ricalojpさん、初めましてこんにちは。コメントいただいてありがとうございます。
山頂で飲む三ツ矢サイダー、最高でした!どうもありがとうございます。夏になるととっても飲みたくなるんです、子供のころから(笑)
丹沢はまだまだ歩いたことのない道が沢山あるので、これからも楽しみです。丹沢の夕日と朝日、いいですね
trangoさん、初めまして。
同じ日に塔ノ岳に登ったのですが
時間が違うのでかすりもしなかったようです~
みーくんかまっていたら、尊仏山荘のご主人に
私も同じこと言われましたwww
きっとみなさん言われているんでしょうね~
この話を友人にしたら、普通に
「1週間連れて帰る人もいるってことね」
って言われたんですけど、どうなんでしょうね(゚∀゚)
fuwakoさん
初めまして、こんにちは!
fuwakoさんもあのひ塔ノ岳に行ったんですね。暑かったけど、頂上は青空が出て気持ちが良かったですネ。
写真を見ると午後も午前もみーくんは同じ場所に座っている…(笑)
ご主人に、「名前を呼んだらミャーって返事するよ」、と言われたのですが、返ってきたのは大きなあくびでした~。次回また再挑戦?
今年は頑張って夏の時期も行けるときは丹沢に行こうと思っています。基本週末ですが、たまーに平日も出没するかもしれません。お会いできる日があるかもしれないですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する