記録ID: 2059911
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
台風翌日の赤城山をぶらぶら、山肌の紅葉はまだです
2019年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 459m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風で倒木や枝落下が沢山有ったので除去しながら歩きました |
写真
撮影機器:
感想
自宅周辺は台風の被害は無かったですが台風対策で片付けた物を朝整理してから赤城へ向かう、冬型で北西の風強くてPから黒檜山などは見えて無く登ってもダメなので小沼周辺を歩きました。
期待していた紅葉ですが小沼の水際がまあまあ、それ以外の山肌はまだ緑の状態でポツポツ赤いのが有る程度、見頃は1〜2週間後だと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horipyさん、赤城山の紅葉始まりましたね!
わたしも似たような場所をぶらぶらでした!
アンテナ山手前では水溜まりゾーンが続いていたので、
ワンコはしばらく抱っこ移動でした!
対面の黒檜山はもっとガスは抜けていましたよ。
遅出の私は直射日光浴びる小沼の湖畔の紅葉を楽しめました!
おつかれさまでした
おはようございます。
午前中は雲多かったですが北西の風強くて雲の流れも速かったので待っていれば晴れ間も出て紅葉が映えました、ゆうやけさんも歩いた小沼の湖畔は水があり冷えるのかそこだけ紅葉が進んでいた感じでしたが全体的には全然紅葉していなくまだ暫く掛かりそうな印象ですね、今年は冷え込みも遅いし紅葉も遅れているのかな?、次週は日光方面を予定してますが心配になってきました。
horipyさん こんばんは
この日、妻からリクエストは赤城山でしたが…台風の影響が
あるかもしれないと考え別の山に行きました。好天気でした
が、来ているハイカーさんは少なかったのです。赤城山も、
やはり少なかったのでしょうか?今年は、綺麗な紅葉を見て
いないので、これから楽しみたいと思います。
埼玉のchii
おはようございます。
自分も道路など心配しましたが行ってみないと解らないので出かけました、道路はそれ程荒れて無く落ち葉が多い程度でした。
赤城山の紅葉ですが遅れてます、今は小沼湖畔だけしか赤く無いので見頃は来週以降だと思われますがその他の山も紅葉してきますので赤城山には行ってられないでしょうね、例年ですと次週は中善寺湖畔ですが今年は遅そうで心配です。
horipyさん、おはようございます。
またまた1日違いでしたね!
今年の紅葉は遅いのてしょうか?
いつかどこかでバッタリお会い
するかもしれませんね。
おはようございます。
意外と行動が似てますね、台風翌日の方が天気が良さそうなので道路状況が解らない中でしたが赤城は近いのでダメなら帰れば良いと出かけました。
今年の紅葉ですが何か変、谷川や那須は例年通りですが赤城は全然進んでなくまだ暫く掛かりそうなので1週間以上は遅れているのでしょう。
今年は色づくのが遅いようなので
この日は小沼まで上がりませんでした。
紅葉情報、ありがとうございます。
おはようございます。
今年は遅いみたいですね、大沼Pから駒ヶ岳斜面などを見ても赤いのは見えないし小沼周辺も水辺だけで斜面などはまだ緑です、今週冷え込めば幾らか進むでしようが何か期待薄です。
ゆうやけさんのレコで黒檜山の中は紅葉している木も有るので今週末は林道が通れれば花見ヶ原から登ってみようと思ってます。
赤城まだ早いですか。キノコも最終です。ハタケシメジを探しに足利を廻りましたが、台風被害で林道がかなり荒れてます。沢が埋まり林道のハタケも流されてます。来年はまた流れが変わっているでしょう。
こんばんは、返信が遅くなり申し訳ありません。
今年の一本などのキノコ採りは残念ながら終了しましたがここに来て雨が多く1か月前に降ってほしかったですし今となっては間に合わないですね、自分はハタケシメジが出る場所は知らないし採った事も無いので無理ですが今後里山のナラタケが出るかもしれませんので地元太田の唐沢山にでも行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する