ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2060324
全員に公開
ハイキング
東海

曽良山・鶴岡山・西山

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
9.0km
登り
422m
下り
438m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:25
合計
3:19
9:28
68
10:36
10:37
19
10:56
11:06
10
11:16
11:24
13
11:37
11:40
63
12:43
12:46
1
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽木公園駐車場に停めさせていただきました。
東海環状自動車道 せと品野I.Cから国道363号を約30分です。
コース状況/
危険箇所等
整備された道ですので、危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 曽木公園の目の前にバーデンパークSOGI(600円)があります。10時〜22時まで。
レストラン(11時〜21時30分)もあります。ただし、毎月第3木曜日は定休日です。
https://www.badenpark.net/index.html
曽木公園目の前にある、バーデンパークSOGIです。登山後に食事、温泉OKです。
2019年08月10日 09:26撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:26
曽木公園目の前にある、バーデンパークSOGIです。登山後に食事、温泉OKです。
今回は曽木公園駐車場に停めさせていただきました。
2019年08月10日 09:27撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:27
今回は曽木公園駐車場に停めさせていただきました。
少し歩いて駐車場方面を向いた写真です。「曽良山登山」と案内標識が出ています。この後、このようなカラフルな標識をたどりながら登山をしていきます。
2019年08月10日 09:28撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:28
少し歩いて駐車場方面を向いた写真です。「曽良山登山」と案内標識が出ています。この後、このようなカラフルな標識をたどりながら登山をしていきます。
最初のうちは舗装路を進みます。
2019年08月10日 09:28撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:28
最初のうちは舗装路を進みます。
中馬街道とあります。中馬とは江戸時代に農家の方が農業ができない時期に副業で馬をひいて物資を運ぶ運送業のことだそうです。
2019年08月10日 09:30撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:30
中馬街道とあります。中馬とは江戸時代に農家の方が農業ができない時期に副業で馬をひいて物資を運ぶ運送業のことだそうです。
そこにある六角石幢の説明です。
2019年08月10日 09:30撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:30
そこにある六角石幢の説明です。
2019年08月10日 09:33撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:33
曽良山,出てきました。ハイキングコースとしてきちんと管理されているのがわかります。
2019年08月10日 09:35撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:35
曽良山,出てきました。ハイキングコースとしてきちんと管理されているのがわかります。
山神さまです。今日も無事帰ってこられますように。
2019年08月10日 09:36撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:36
山神さまです。今日も無事帰ってこられますように。
氏神さまがあるみたいです。
2019年08月10日 09:38撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:38
氏神さまがあるみたいです。
あれかな?近くまでは行きませんでした。
2019年08月10日 09:38撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:38
あれかな?近くまでは行きませんでした。
曽良山△任后この辺りから舗装路ではなくなります。
2019年08月10日 09:41撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:41
曽良山△任后この辺りから舗装路ではなくなります。
とても歩きやすい管理された道です。
2019年08月10日 09:44撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:44
とても歩きやすい管理された道です。
曽良山です。ベンチがあって少し休むこともできますが、このまま進みます。
2019年08月10日 09:45撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:45
曽良山です。ベンチがあって少し休むこともできますが、このまま進みます。
ここを左に行きます。
2019年08月10日 09:49撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:49
ここを左に行きます。
曽良山い任后E仍各擦涼羆にロープが張ってあり、つかまりながら安全に登れます。
2019年08月10日 09:49撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:49
曽良山い任后E仍各擦涼羆にロープが張ってあり、つかまりながら安全に登れます。
曽良山イ任后このロープの左右で上りと下りの人がぶつからないように分けている感じです。
2019年08月10日 09:54撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:54
曽良山イ任后このロープの左右で上りと下りの人がぶつからないように分けている感じです。
曽良山Δ任后この辺りにもベンチが欲しいな。
2019年08月10日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 9:58
曽良山Δ任后この辺りにもベンチが欲しいな。
木段を上ります。
2019年08月10日 10:05撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:05
木段を上ります。
曽良山Г任后写真奥から上がってきました。ここのベンチで小休止。いい所にあります。ちゃんと考えられているんですね。
2019年08月10日 10:06撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:06
曽良山Г任后写真奥から上がってきました。ここのベンチで小休止。いい所にあります。ちゃんと考えられているんですね。
仲良しキノコ。
2019年08月10日 10:08撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:08
仲良しキノコ。
曽良山┐任后写真奥から来ました。ここで、寄り道して西山登山口に行ってみます。写真後方へ向かいます。
2019年08月10日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:15
曽良山┐任后写真奥から来ました。ここで、寄り道して西山登山口に行ってみます。写真後方へ向かいます。
2分ほどで西山登山口に着きました。曽良山は登る場所から山の名前が変わるので、いろいろな呼び名があります。
2019年08月10日 10:17撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:17
2分ほどで西山登山口に着きました。曽良山は登る場所から山の名前が変わるので、いろいろな呼び名があります。
曽良山┐慳瓩蠅泙后
2019年08月10日 10:18撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:18
曽良山┐慳瓩蠅泙后
曽良山┐僕茲泙靴拭次は左に行きます。右に行くと戻ってしまいます。
2019年08月10日 10:19撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:19
曽良山┐僕茲泙靴拭次は左に行きます。右に行くと戻ってしまいます。
曽良山です。いくつまであるんだろう?ならもうすぐかな?
2019年08月10日 10:24撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:24
曽良山です。いくつまであるんだろう?ならもうすぐかな?
山頂の道標が出てきました。左に進みます。
2019年08月10日 10:28撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:28
山頂の道標が出てきました。左に進みます。
ここでは曽良山ではなく、鶴岡山山頂の道標が。曽良山と読み替えて大丈夫です。
2019年08月10日 10:29撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:29
ここでは曽良山ではなく、鶴岡山山頂の道標が。曽良山と読み替えて大丈夫です。
頂上に到着です。曽良山=鶴岡山=西山なので、山頂は大賑わい。西山はちょっと控えめって感じですw
2019年08月10日 10:30撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:30
頂上に到着です。曽良山=鶴岡山=西山なので、山頂は大賑わい。西山はちょっと控えめって感じですw
ここまで約1時間で来ましたので、いいペースということです。土岐市最高峰(712.4m)なんですね。
2019年08月10日 10:31撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:31
ここまで約1時間で来ましたので、いいペースということです。土岐市最高峰(712.4m)なんですね。
鶴岡山を中心とした案内図です。下りは石切場跡→師岩→細野城址→正福寺→武者塚で帰ろうと思います。
2019年08月10日 10:31撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:31
鶴岡山を中心とした案内図です。下りは石切場跡→師岩→細野城址→正福寺→武者塚で帰ろうと思います。
三角点にタッチ(足ですみません)。
2019年08月10日 10:32撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:32
三角点にタッチ(足ですみません)。
山頂からの眺望は少なく、木々の間から三国山が確認できたくらいです。
2019年08月10日 10:39撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:39
山頂からの眺望は少なく、木々の間から三国山が確認できたくらいです。
山頂で10分ほど休憩をして出発します。先ほどの分岐を細野城址方面に向かいます。
2019年08月10日 10:41撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:41
山頂で10分ほど休憩をして出発します。先ほどの分岐を細野城址方面に向かいます。
下りは鶴岡山が出てきました。これに沿って行けば安心です。
2019年08月10日 10:43撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:43
下りは鶴岡山が出てきました。これに沿って行けば安心です。
双子岩だそうです。大きいのがお兄ちゃんかな?
2019年08月10日 10:43撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:43
双子岩だそうです。大きいのがお兄ちゃんかな?
裏側に回ると・・・ん?
2019年08月10日 10:45撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:45
裏側に回ると・・・ん?
誰かが書いたみたいです・・・
2019年08月10日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:44
誰かが書いたみたいです・・・
歩きやすい登山道を下ります。
2019年08月10日 10:49撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:49
歩きやすい登山道を下ります。
鶴岡山┐任后
2019年08月10日 10:50撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:50
鶴岡山┐任后
石切場跡に着きました。しかし、探してもよくわからなかったです。
2019年08月10日 10:53撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:53
石切場跡に着きました。しかし、探してもよくわからなかったです。
山頂にあった案内図です。今いる位置を確認できます。
2019年08月10日 10:55撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:55
山頂にあった案内図です。今いる位置を確認できます。
鶴岡山А△海海鮑犬帽圓辰道婀笋帽圓ます。
2019年08月10日 10:55撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:55
鶴岡山А△海海鮑犬帽圓辰道婀笋帽圓ます。
柿野方面の眺望がありました。中央が中学校、左側が柿野温泉だと思います。
2019年08月10日 10:57撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:57
柿野方面の眺望がありました。中央が中学校、左側が柿野温泉だと思います。
師岩の説明です。弘法大師さまがここから柿野の赤児岩まで飛んだ言い伝えがある岩です。
2019年08月10日 10:58撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:58
師岩の説明です。弘法大師さまがここから柿野の赤児岩まで飛んだ言い伝えがある岩です。
そろりそろり。滑らないようにゆっくり前へ。弘法大師さまの足跡はわかりませんでした。
2019年08月10日 10:59撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 10:59
そろりそろり。滑らないようにゆっくり前へ。弘法大師さまの足跡はわかりませんでした。
滑ります。戻るときに一度、片足が滑りました。セーフ。
2019年08月10日 11:01撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:01
滑ります。戻るときに一度、片足が滑りました。セーフ。
ゴルフ場が見えます。この方向の遠方に伊吹山が見えるという情報がありましたが、今日はわかりませんでした。
2019年08月10日 11:01撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:01
ゴルフ場が見えます。この方向の遠方に伊吹山が見えるという情報がありましたが、今日はわかりませんでした。
ん?石切場跡。こっちが正解なのかな?
2019年08月10日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:02
ん?石切場跡。こっちが正解なのかな?
よくわからないけど、それらしきものがありました。こんな形は明らかに自然の形ではないので。
2019年08月10日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:02
よくわからないけど、それらしきものがありました。こんな形は明らかに自然の形ではないので。
師岩から少し戻って、細野城址方面へ。長い下り坂が続きます。
2019年08月10日 11:05撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:05
師岩から少し戻って、細野城址方面へ。長い下り坂が続きます。
鶴岡山Δ任后
2019年08月10日 11:07撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:07
鶴岡山Δ任后
石割壇香梅。後で調べたのですが、壇香梅とはクスノキ科の3月頃に黄色い花を咲かせる木だそうです。梅ではないみたいです。
2019年08月10日 11:09撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:09
石割壇香梅。後で調べたのですが、壇香梅とはクスノキ科の3月頃に黄色い花を咲かせる木だそうです。梅ではないみたいです。
この辺りには堀切、土塁、写真の搦手曲輪などの標示があります。細野城址の一部なのでしょう。
2019年08月10日 11:13撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:13
この辺りには堀切、土塁、写真の搦手曲輪などの標示があります。細野城址の一部なのでしょう。
細野城の説明がありました。説明によると関ヶ原の合戦の時に築城されたみたいです。
2019年08月10日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:15
細野城の説明がありました。説明によると関ヶ原の合戦の時に築城されたみたいです。
細野城の様子がこの図からわかります。
2019年08月10日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:15
細野城の様子がこの図からわかります。
登山道同様に細野城址も皆さんのおかげでしっかり管理されています。
2019年08月10日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:15
登山道同様に細野城址も皆さんのおかげでしっかり管理されています。
白山や御嶽山も澄んだ日には見えるみたいですが、この日は残念でした。
2019年08月10日 11:17撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:17
白山や御嶽山も澄んだ日には見えるみたいですが、この日は残念でした。
鶴岡山イ鯆未蠅泙后
2019年08月10日 11:18撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:18
鶴岡山イ鯆未蠅泙后
こちらが細野城の玄関があった場所になるそうです。
2019年08月10日 11:20撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:20
こちらが細野城の玄関があった場所になるそうです。
鶴岡山い任后
2019年08月10日 11:27撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:27
鶴岡山い任后
正福寺方面へ向かうため左に折れます。
2019年08月10日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:30
正福寺方面へ向かうため左に折れます。
鶴岡山です。ここで、登山道から舗装路に出ました。
2019年08月10日 11:32撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:32
鶴岡山です。ここで、登山道から舗装路に出ました。
ここを正福寺、武者塚方面へ。
2019年08月10日 11:33撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:33
ここを正福寺、武者塚方面へ。
2019年08月10日 11:35撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:35
鶴岡山△任后正福寺が見えてきました。
2019年08月10日 11:38撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:38
鶴岡山△任后正福寺が見えてきました。
正福寺に着きました。この日はお盆近くのため、中に人が何人もいたのでここで参拝しました。
2019年08月10日 11:39撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:39
正福寺に着きました。この日はお盆近くのため、中に人が何人もいたのでここで参拝しました。
少し戻って武者塚を見に行きました。ここを上がっていきます。入口は草が生い茂り、かき分けて入りました。
2019年08月10日 11:42撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:42
少し戻って武者塚を見に行きました。ここを上がっていきます。入口は草が生い茂り、かき分けて入りました。
武者塚は関ヶ原合戦に関係した唐沢合戦の戦死者を葬った墓だそうです。ということは細野城址の説明にも関連しているのですね。
2019年08月10日 11:43撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:43
武者塚は関ヶ原合戦に関係した唐沢合戦の戦死者を葬った墓だそうです。ということは細野城址の説明にも関連しているのですね。
今歩いてきた曽良山です。
2019年08月10日 11:50撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 11:50
今歩いてきた曽良山です。
白鳥神社に着きました。上まで上がって参拝しました。
ここで昼ご飯を食べた後、神社右側の中馬街道を歩きます。
2019年08月10日 12:01撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:01
白鳥神社に着きました。上まで上がって参拝しました。
ここで昼ご飯を食べた後、神社右側の中馬街道を歩きます。
信州から馬を引いて、今の国道363号に沿った街道であるとわかります。
2019年08月10日 12:06撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:06
信州から馬を引いて、今の国道363号に沿った街道であるとわかります。
中馬街道です。先ほどの遺跡図の横の大きな岩と岩の間に石仏が祀られていました。
2019年08月10日 12:07撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:07
中馬街道です。先ほどの遺跡図の横の大きな岩と岩の間に石仏が祀られていました。
中馬街道を進みます。
2019年08月10日 12:10撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:10
中馬街道を進みます。
中馬街道い任后
2019年08月10日 12:11撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:11
中馬街道い任后
中馬街道イ任后E殘擇ありました。
2019年08月10日 12:15撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:15
中馬街道イ任后E殘擇ありました。
2019年08月10日 12:19撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:19
歌碑がありました。さだ子とは誰?
2019年08月10日 12:20撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:20
歌碑がありました。さだ子とは誰?
中馬街道Δ任后L渦箸見えてきました。大草集落です。
2019年08月10日 12:21撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:21
中馬街道Δ任后L渦箸見えてきました。大草集落です。
こうした道標はかわいらしく好きです。
2019年08月10日 12:22撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:22
こうした道標はかわいらしく好きです。
樹齢250年のさざんかと道祖神があるそうです。
2019年08月10日 12:24撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:24
樹齢250年のさざんかと道祖神があるそうです。
これが道祖神です。さざんかはここにはないのかな?
2019年08月10日 12:24撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:24
これが道祖神です。さざんかはここにはないのかな?
先の道祖神と比べて立派なのがありました。
2019年08月10日 12:25撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:25
先の道祖神と比べて立派なのがありました。
常夜灯がありました。中馬街道はなかなか雰囲気のいい道でした。
2019年08月10日 12:26撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:26
常夜灯がありました。中馬街道はなかなか雰囲気のいい道でした。
中馬街道Г任后ここを右に進み国道に出ます。
2019年08月10日 12:26撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:26
中馬街道Г任后ここを右に進み国道に出ます。
国道を歩いていてブロック塀の奥に観音さまがいるのを見つけました。
2019年08月10日 12:29撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:29
国道を歩いていてブロック塀の奥に観音さまがいるのを見つけました。
今日も楽しい山歩きでした。このまま国道を歩いて駐車場に戻りました。
2019年08月10日 12:36撮影 by  SO-02G, Sony
8/10 12:36
今日も楽しい山歩きでした。このまま国道を歩いて駐車場に戻りました。
撮影機器:

感想

案内の道標も多く、途中ロープが張られていたりと、皆さんのお力でとても整備された登山道でした。上りの曽良山よりも下りの鶴岡山(この表現が正しいかどうかわかりませんが)の方が見どころがいくつかあり楽しめた感じがします。山頂での眺望がほとんどないことはわかっていたので、師岩や細野城址からの景色はよかったです。冬場のようにもっと空気が澄んでいて、遠くを望むことができれば、なおよかったです。
また、みどりの日、山の日、体育の日には、みなさんで登山を楽しんでもらおうと曽良山登山が企画されていますので、一人で登るのはちょっとという方も参加してみてはいかがでしょうか?
http://sorayama.sblo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら