記録ID: 206186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山(鴛泊コース):北海道遠征(1)
2012年07月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
6:30稚内−(フェリー)→8:10鴛泊−(タクシー)→8:35/8:45北麓野営場(3合目登山口)
→11:10/11:50第二見晴台(カメラ回収)→13:40/14:00利尻山山頂→16:40/17:10北麓野営場
−(タクシー)→18:05鴛泊−(フェリー)→19:45稚内
→11:10/11:50第二見晴台(カメラ回収)→13:40/14:00利尻山山頂→16:40/17:10北麓野営場
−(タクシー)→18:05鴛泊−(フェリー)→19:45稚内
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト: 北麓野営場登山口に登山ポストがあります。 ○登山道 ・9合目までは特に危険箇所はありません ・他の山行記録にも書かれていますが9合目より上は崩落が激しくスリップ、落石にも注意。 |
写真
感想
北海道山行。その1(利尻山)。
・天候は雨、さらに蒸し暑い。お花畑を期待で出発。
・9合目まではずっと雨、9合目以上はガスの中で眺望はありませんでしたが、お花畑は満開。
また、利尻山ならではの花も見ることができそれなりに楽しめました。
・他にもツアーの方等、登山者がいましたがほとんどの方は前日利尻島に渡り、早朝から登り始め、
下山後も利尻島に泊まるという日程でした。眺望とお花畑を楽しむのなら日帰りでは時間的に余裕がないですね。
・鴛泊から稚内へ戻る際のフェリーは稚内からの折り返しの便で、港は下船者であふれていましたが、
私も含め稚内へ戻る人は10人位でした。
○カメラ紛失・回収
7合目を過ぎて写真を撮った後、不覚にもカメラを落としてしまい、第二見晴台で気が付き、写真を撮った場所まで駆け下りましたが
見つからず。登って来るとき下山者とすれ違ったので拾ってくれたものと思い、さらに駆け下りる。
下山者に追い付きやはり拾ってくれており、お礼を言って回収することができました。
北海道遠山行の他の記録は以下の通りです。
○その2(7/11 羅臼岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-206253.html
○その3(7/12 雌阿寒岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-206297.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する