記録ID: 206301
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道-埼玉県8 - 秩父盆地を望むみち(4.3Km)
2008年11月19日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 409m
- 下り
- 408m
コースタイム
13:30風戸入口バス停-14:20猿岩-14:35破風山山頂-15:30風戸入口バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
7番で足を痛め、タクシーで長瀞駅に戻り、長瀞駅前の蕎麦屋で長瀞名物だという「おっきりこみうどん」(\800)を食べた。名物に旨いもの無し。
車で風戸入口バス停まで来て、コースを開始した。歩き始めてすぐの風戸集落にあるイチョウが、すごく鮮やかで印象的だ。
それほど急ではない山道らしい山道を20分ほど登ると、撮影ポイントの猿岩に到着する。どう見たら猿に見えるのかとしばらく考えてみたが、結局わからなかった。
更に10分ほど行くと、雨天でもバーベキューができそうな休憩舎らしき小屋があり、破風山山頂はそこからすぐだった。
山頂はほぼ360度の展望で、午前中に登った宝登山(たぶん)も見える。そう言えば、それほど登った感じがしないのに、ここは宝登山より100m以上も標高が高い、ということを発見した。それと、広くない山頂には高い木もなく風が吹き渡り、じっとしていると汗ばんだ身体が冷えてきた。
今日は1日で7番、8番を歩いたが、この2コースはまとめても良いように思った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する