記録ID: 2064738
全員に公開
ハイキング
東北
会津駒ケ岳
2019年10月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:47
距離 10.8km
登り 1,097m
下り 1,093m
14:44
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道整備中。 |
その他周辺情報 | 駒の湯 500円 周辺に3か所あるがいずれも500円に統一されているよう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
ツェルト
ストック
|
---|
感想
クラウドファンディングで会津駒ケ岳の木道整備に協力して1年。
名前が掲示されるということで、これはぜひとも掲示されているのを、この目で確認したい。
紅葉もよい時期だし、良いタイミングかなぁと思っていました。
台風一過の良い天気?を想定していましたが、天気予報が目まぐるしく変わり、晴れ→曇り→雨と予報が出るごとに悪化の方向に。
遠くまで来たので、引き返すことも考慮に行けるところまで。
登山道は初めの階段を除けば、ゆるい登りがずっと続く感じで上りやすかったです。
こまの小屋で神奈川から来たお兄さん、埼玉のおじさん、島根のおじさん2名の話を伺いながら霧の晴れるのを待っていましたが、結局晴れなかった。
この方々は日本百名山を70とか90を、もうすでに登り終えているのだとか、豪勢すぎる方々でした。
富士の着く山は登る山でなくて見る山、インタビューを受けたとか。
5年で百名山70個登ったとか、すご過ぎて話も面白かった。
山頂からの景色は残念だったけれど、こういう山行も楽しい。
良い景色はまたの機会の楽しみに取っておくとします( ^^) _旦~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する