ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206639
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(笹子駅〜寂ショウ尾根〜滝子山〜檜平〜初狩駅)

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
10.4km
登り
1,058m
下り
1,406m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

笹子駅    7:10
桜森林公園  7:40
林道     8:12
浜立山分岐  9:50
滝子山   10:07(40分休憩)
檜平    11:30
登山口   13:15
初狩駅   13:45
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】 JR笹子駅  7:06着
【帰り】 JR初狩駅 15:41発(普通高尾行き)
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根の上部はやせ尾根の岩場ですが、距離はそんなになかったです。
檜平ルートは距離は長いですが、斜度もそんなになく、歩きやすかったです。

※ルートデータですが、登山開始の時にGPSスイッチ入れ忘れており、途中からのデータになっていること失礼します。
高尾発6:14の普通電車で笹子駅に7:06到着
降りる人もまばらな状態・・・
2012年07月15日 07:08撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:08
高尾発6:14の普通電車で笹子駅に7:06到着
降りる人もまばらな状態・・・
駅を出てまずは甲州街道を大月方面へ。
途中の酒造を横目に見ながら車道歩き。
2012年07月15日 07:18撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:18
駅を出てまずは甲州街道を大月方面へ。
途中の酒造を横目に見ながら車道歩き。
所々に道標がありましたので、登山口まで迷わなかったです。
2012年07月15日 07:32撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:32
所々に道標がありましたので、登山口まで迷わなかったです。
中央高速を渡るところ。正面に目指す滝子山が見えます。
2012年07月15日 07:38撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:38
中央高速を渡るところ。正面に目指す滝子山が見えます。
寂ショウ庵分岐。ここを入っていきます。
2012年07月15日 07:45撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:45
寂ショウ庵分岐。ここを入っていきます。
寂ショウ庵。人の気配無し・・・
2012年07月15日 07:50撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 7:50
寂ショウ庵。人の気配無し・・・
しばらく歩くと鉄塔。最近の流行?にのって、下から見てみる。
2012年07月15日 08:06撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 8:06
しばらく歩くと鉄塔。最近の流行?にのって、下から見てみる。
一旦林道に出て、すぐに尾根に取り付きます。
2012年07月15日 08:14撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 8:14
一旦林道に出て、すぐに尾根に取り付きます。
しばらくは普通の登山道。
2012年07月15日 09:10撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 9:10
しばらくは普通の登山道。
序所に岩場が現れてきます。
2012年07月15日 09:13撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 9:13
序所に岩場が現れてきます。
だんだん険しくなってきました。
2012年07月15日 09:23撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 9:23
だんだん険しくなってきました。
ところどころ展望が開けるところがあり、和みます。
2012年07月15日 09:27撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 9:27
ところどころ展望が開けるところがあり、和みます。
浜立山分岐に到着。
あたりはナゼかカエルの大合唱?
事実ここまでの道で、こぶし大のカエル(たぶんヒキガエル)と2度遭遇。ナゼこんな山の上に?
2012年07月15日 09:51撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 9:51
浜立山分岐に到着。
あたりはナゼかカエルの大合唱?
事実ここまでの道で、こぶし大のカエル(たぶんヒキガエル)と2度遭遇。ナゼこんな山の上に?
さらにちょっとした岩場あり。
2012年07月15日 10:01撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 10:01
さらにちょっとした岩場あり。
山頂手前ですが、展望よいところがありました。方角的に南アルプス方面かと思いますが、雲で見えず。
2012年07月15日 10:03撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 10:03
山頂手前ですが、展望よいところがありました。方角的に南アルプス方面かと思いますが、雲で見えず。
山頂に到着。
2012年07月15日 10:09撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 10:09
山頂に到着。
40分ぐらい休憩して、のんびり下山開始。
2012年07月15日 10:10撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 10:10
40分ぐらい休憩して、のんびり下山開始。
膝をいたわるために、女坂を選択。
2012年07月15日 11:19撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 11:19
膝をいたわるために、女坂を選択。
檜平。明るく、気持ちの良いところでした。
のんびり休憩。
2012年07月15日 11:32撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 11:32
檜平。明るく、気持ちの良いところでした。
のんびり休憩。
苔びっしりの岩。じゅうたんのようで、思わず写真とってしまいました。
2012年07月15日 12:20撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/15 12:20
苔びっしりの岩。じゅうたんのようで、思わず写真とってしまいました。
「最後の水場」があったところ。
木陰で涼しかったので、暫し休憩。
2012年07月15日 12:40撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 12:40
「最後の水場」があったところ。
木陰で涼しかったので、暫し休憩。
登山口に出ました。ここからは舗装路歩き。
2012年07月15日 13:18撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 13:18
登山口に出ました。ここからは舗装路歩き。
初狩駅に貼ってあったビラで知った日の出鉱泉。駅から徒歩15分ぐらい。けっして大きくはないですが、お風呂(貸切状態)でさっぱりさせてもらいました。(500円)
2012年07月15日 15:05撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/15 15:05
初狩駅に貼ってあったビラで知った日の出鉱泉。駅から徒歩15分ぐらい。けっして大きくはないですが、お風呂(貸切状態)でさっぱりさせてもらいました。(500円)
のんびり駅に戻りました。駅から今日登った滝子山が良く見えました。
2012年07月15日 15:22撮影 by  CG65 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/15 15:22
のんびり駅に戻りました。駅から今日登った滝子山が良く見えました。
撮影機器:

感想

本格的な夏山を前に、トレーニングをかねて近場で少し岩場もあるところを探していたところ、今回のルートを発見しました。
思えば一昨年の小金沢連嶺、昨年の乾徳山と、なぜか中央線沿線の山が多くなっています・・・
マイナー?な山域かもしれませんが、比較的近場で、変化のあるルートがいろいろあるこの辺りは、ひそかなお気に入りです。

高尾発6:14の普通電車は、登山客でいっぱいでした。笹子駅で降りたのは10人前後。私も身支度を整えて出発しました。

駅から登山口までは道標もしっかりしており、迷うことなく行けました。
メインの寂ショウ尾根(読み方「じゃくしょうおね」でよかったでしょうか?)は、確かにやせた岩場がありましたが、写真のとおり木々もあり、変な高度感が無かった分、目の前の岩を慌てず着実に登ることで、比較的スムーズに進めました。
ちなみにこのルートは、季節によってはツツジや、イワカガミの群生が見れるようですが、今回はぜんぜん花が咲いていなかったです。

滝子山の山頂は狭いながらも展望はよい場所でした。ただ今日は雲が多く、富士山やその他の山々は見ることができませんでした。

ここから、大谷ヶ丸、米背負峠を経由して、一昨年行った「やまと天目山温泉」に下るルートも考えましたが、行ったことのないルートを歩こうと決め、檜平経由で初狩へ下ることにしました。
下山に選んだ檜平ルートは、木々の中の明るい道で、気持ちよくのんびり歩くことができました。下山後、汗だくになったので、駅で情報収集すると徒歩10分ちょっとのところに「日の出鉱泉」という日帰り入浴をやっている場所があることがわかりました(入浴料500円)。

駅から甲州街道を10分ちょっと歩いて到着。先客がいらっしゃいましたが、すぐにあがったので貸切状態で汗を流すことができました。
風呂から上がり、ほてりがなくなるまで、鉱泉のおばちゃんと暫し談笑。聞くと一昨日登った人は熊らしきものを見たとのこと・・・一応自分は熊鈴を鳴らしながらということもあり、見ませんでした。猿は見ましたが・・・

今日一日で出会った人は10人前後。人気のある山ではないかもしれませんが、とても変化のあるルートで楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら