記録ID: 2070360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 〜鳥倉林道からピストン〜
2019年10月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:02
距離 24.3km
登り 2,187m
下り 2,194m
15:15
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道入口〜ゲート前駐車場:40分 トイレはゲート前駐車場と、車で5分手前の夕立神パノラマ公園にあり 駐車場キャパは50台程度、手前に第2駐車場もありました 鳥倉林道は全線舗装路。道幅もすれ違い問題なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は岩稜帯のため注意が必要。 その他コースは明瞭で、危険箇所なし。 【駐車場〜鳥倉登山口】 2卍度の林道歩き 【登山口〜三伏峠】 樹林帯の山道で、比較的急登。 丸太組のハシゴ、桟道が10数か所。雨天時のスリップ注意 【三伏峠〜塩見小屋】 高低差200m程度のアップダウンが数回。 帰路の太ももへのダメージ大。 【塩見小屋〜塩見岳】 岩稜帯の急登。強風時や降雨時は手元足元十分注意。 山頂直下はザレているので、落石を起こさぬよう留意が必要。 |
その他周辺情報 | 小渋温泉赤石莊、日帰り入浴500円(19時まで) 道の駅「歌舞伎の里大鹿」、林道入口から国道152号線を北へ車で5分(18時半まで) 松川IC手前にリンゴの直売所多数 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ツエルト
|
---|
感想
きょうは、ブリッジホリデーを利用して塩見岳へ。
嫁さんの実家(静岡県浜松市)から比較的近いと思いきや、運転手も酔うほどの急坂・急カーブの連続。真夜中の下道をひたすら4時間、本日の核心部でした(;^ω^)
さて、塩見岳はと言いますと、山頂に至るまでの長いアプローチ、三伏山からのどっしりした山容、山頂下から望む険しい岩稜、山頂からの大パノラマと、いろいろな要素が詰まった期待通りのお山でした。
次回は、山頂からみた仙塩尾根の縦走を計画したいと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する