ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2075995
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三室山・赤ぼっこ奥多摩低山縦走 二俣尾駅から昭島駅まで

2019年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
30.7km
登り
1,159m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:14
合計
9:09
距離 30.7km 登り 1,166m 下り 1,287m
6:22
68
7:30
7:31
12
7:43
7:49
1
7:50
7:54
11
8:05
8:07
25
8:32
8:37
49
9:26
9:28
10
9:38
9:39
10
9:49
9:54
5
9:59
10:01
17
10:18
10:25
8
10:33
10:38
14
10:52
10:53
12
11:05
11:07
35
12:11
13
12:24
12:27
2
12:29
12:31
24
12:55
13:00
0
13:00
13:10
21
13:31
13:32
17
13:49
13:58
50
14:48
43
15:31
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:二俣尾駅
復路:昭島駅
コース状況/
危険箇所等
アタゴ尾根・満地峠手前
踏み跡はあるが、最近人が歩いていないのか結構蜘蛛の巣が多かった。
梅ケ谷峠入り口から林道を少し進んだ場所
今回の台風15号か19号の影響か舗装路の半分ほどが流れていました。人は歩けます。
初めての二俣尾駅。
奥多摩方面は御嶽駅まではあまり時間はかからないが、その先に行くと遠いイメージです。
2019年10月26日 06:20撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:20
初めての二俣尾駅。
奥多摩方面は御嶽駅まではあまり時間はかからないが、その先に行くと遠いイメージです。
駅入り口の右側にトイレあり。
2019年10月26日 06:24撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:24
駅入り口の右側にトイレあり。
多摩川はまだまだ濁流です。
今年はちょっと異常、15号、19号、そして先日の台風は逸れたが秋雨前線の大雨。
2019年10月26日 06:31撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:31
多摩川はまだまだ濁流です。
今年はちょっと異常、15号、19号、そして先日の台風は逸れたが秋雨前線の大雨。
愛宕神社入り口です。
この手前にセブンがあった、少ししゃりばてになったのでここで補給すればよかったです。
2019年10月26日 06:38撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:38
愛宕神社入り口です。
この手前にセブンがあった、少ししゃりばてになったのでここで補給すればよかったです。
朝日が射してきて神々しい感じです。
2019年10月26日 06:40撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:40
朝日が射してきて神々しい感じです。
愛宕神社あるあるの長い階段を上ると、
2019年10月26日 06:41撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:41
愛宕神社あるあるの長い階段を上ると、
少しだけ視界が開けます。
2019年10月26日 06:43撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:43
少しだけ視界が開けます。
本殿の右側に道がありましたが、こちらは間違い。
沢沿いを上っていくとお社があるようです。
2019年10月26日 06:44撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:44
本殿の右側に道がありましたが、こちらは間違い。
沢沿いを上っていくとお社があるようです。
正解の左側へ進みます。
2019年10月26日 06:47撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:47
正解の左側へ進みます。
歩いていると視界が開けました。
赤い橋は先ほど渡ったやつです。
実はこの登山道は間違いでした。
2019年10月26日 06:51撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:51
歩いていると視界が開けました。
赤い橋は先ほど渡ったやつです。
実はこの登山道は間違いでした。
ので、戻って確認。
すぐに登りになるはずが、トラバース道を進んでしまったみたいです。
2019年10月26日 06:59撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 6:59
ので、戻って確認。
すぐに登りになるはずが、トラバース道を進んでしまったみたいです。
正解は右側、里山の取り付きは難しいです。
2019年10月26日 07:00撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:00
正解は右側、里山の取り付きは難しいです。
しばらく登ると不思議な石碑がありました。
2019年10月26日 07:10撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:10
しばらく登ると不思議な石碑がありました。
四国八十八札所の愛宕山バージョンみたいです。
2019年10月26日 07:14撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:14
四国八十八札所の愛宕山バージョンみたいです。
これが八十八番目。
この山で完結するのかな、結構気楽にできるみたいです。
2019年10月26日 07:20撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:20
これが八十八番目。
この山で完結するのかな、結構気楽にできるみたいです。
登り一辺倒だった登山道も少しなだらかに。
2019年10月26日 07:27撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:27
登り一辺倒だった登山道も少しなだらかに。
これは奥社。
山中にあるひっそりとしたこの雰囲気大好きです。
2019年10月26日 07:33撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:33
これは奥社。
山中にあるひっそりとしたこの雰囲気大好きです。
今回の目的は三室山なので日の出山方面には行きません。
2019年10月26日 07:50撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:50
今回の目的は三室山なので日の出山方面には行きません。
右は巻き道、左側を登っていきます。
2019年10月26日 07:50撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:50
右は巻き道、左側を登っていきます。
三室山は手作り感満載な標識。
2019年10月26日 07:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 7:54
三室山は手作り感満載な標識。
山頂は少し茂っていましたが、眺望!!
2019年10月26日 07:55撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 7:55
山頂は少し茂っていましたが、眺望!!
これは少し下りた琴平神社から。
目の前に見えている山塊がこの後向かう方面だと思いまう。
2019年10月26日 08:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 8:10
これは少し下りた琴平神社から。
目の前に見えている山塊がこの後向かう方面だと思いまう。
ひっそりお社の前から一つ前の写真の眺望が楽しめます。
2019年10月26日 08:10撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 8:10
ひっそりお社の前から一つ前の写真の眺望が楽しめます。
鳥居の奥から出てきて、さらに歩くと
2019年10月26日 08:12撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 8:12
鳥居の奥から出てきて、さらに歩くと
一つ目の山から下ります。
ちなみに左側にゴルフ教室がありました。
2019年10月26日 08:32撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 8:32
一つ目の山から下ります。
ちなみに左側にゴルフ教室がありました。
梅の公園は工事中。
奥には入らず、お手洗いだけ借りました。
2019年10月26日 08:36撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 8:36
梅の公園は工事中。
奥には入らず、お手洗いだけ借りました。
舗装路を右往左往したり、登山口の取り付きを間違いたりありましたが、愛宕山への分岐までやってきました。
ここへ至る登山道の始まり辺りが崩落していました、端を歩く分には問題ありません。
2019年10月26日 09:31撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 9:31
舗装路を右往左往したり、登山口の取り付きを間違いたりありましたが、愛宕山への分岐までやってきました。
ここへ至る登山道の始まり辺りが崩落していました、端を歩く分には問題ありません。
愛宕山までピストンで。
ここは味のある山頂標識、木にはめ込まれてます。
2019年10月26日 09:42撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 9:42
愛宕山までピストンで。
ここは味のある山頂標識、木にはめ込まれてます。
再び分岐に戻り、先を進み振り返りました。
歩きやすいわけです、なだらかな尾根道。
2019年10月26日 10:06撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:06
再び分岐に戻り、先を進み振り返りました。
歩きやすいわけです、なだらかな尾根道。
天狗岩までは少し下って登ってでしたが、ここからの眺望もまた素晴らしかったです。
2019年10月26日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 10:24
天狗岩までは少し下って登ってでしたが、ここからの眺望もまた素晴らしかったです。
一番奥の赤い橋から歩いてきました。
今日は晴れてうれしいのですが、が少し暑かったです。
2019年10月26日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 10:24
一番奥の赤い橋から歩いてきました。
今日は晴れてうれしいのですが、が少し暑かったです。
左側は大岳山、そこから鍋割山、手前は日の出山でしょうか。
2019年10月26日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:25
左側は大岳山、そこから鍋割山、手前は日の出山でしょうか。
いい景色
2019年10月26日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 10:25
いい景色
これもいい、穏やかです(*^。^*)
2019年10月26日 10:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:26
これもいい、穏やかです(*^。^*)
天狗岩の分岐へ戻るとまっくろくろすけがいました。
写真で気が付きました。
2019年10月26日 10:32撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 10:32
天狗岩の分岐へ戻るとまっくろくろすけがいました。
写真で気が付きました。
そしてすぐに赤ぼっこ。
ここにもいます!!
2019年10月26日 10:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 10:37
そしてすぐに赤ぼっこ。
ここにもいます!!
アップでまっくろくろすけ。
2019年10月26日 10:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 10:38
アップでまっくろくろすけ。
赤ぼっこからの眺望です。
都心方面、奥には筑波山が見えています。
2019年10月26日 10:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:40
赤ぼっこからの眺望です。
都心方面、奥には筑波山が見えています。
大岳山方面はわかりやすいです。
2019年10月26日 10:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:40
大岳山方面はわかりやすいです。
赤ぼっこは先のほう(右側も進めるようになっており)
どちら方面と標識もある親切なピークでした。
2019年10月26日 10:41撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 10:41
赤ぼっこは先のほう(右側も進めるようになっており)
どちら方面と標識もある親切なピークでした。
馬引観音のそばには小さなお地蔵様がいました。
2019年10月26日 10:54撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 10:54
馬引観音のそばには小さなお地蔵様がいました。
そして馬引沢峠、
2019年10月26日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 10:57
そして馬引沢峠、
さらに進むと二ツ塚峠。
この辺りからマウンテンバイク現る。
登山道荒らされるからあまりいい気はしないですね。
2019年10月26日 11:10撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 11:10
さらに進むと二ツ塚峠。
この辺りからマウンテンバイク現る。
登山道荒らされるからあまりいい気はしないですね。
二ツ塚峠手前、また変なところから下りそうになった。
蜘蛛の巣が立派すぎてここは絶対違うと思って回りをうろうろ。
この写真の右側に建物がありその左側から登山道が続いていました。
2019年10月26日 11:18撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 11:18
二ツ塚峠手前、また変なところから下りそうになった。
蜘蛛の巣が立派すぎてここは絶対違うと思って回りをうろうろ。
この写真の右側に建物がありその左側から登山道が続いていました。
これが誤って下ろうとしたところ。。
2019年10月26日 11:21撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 11:21
これが誤って下ろうとしたところ。。
二ツ塚峠は秋川街道を挟んで逆側に進んでいきます。
ここからは山と高原では記載なしです。
自分が下りた後マウンテンバイクが猛スピードで下ってきました。まったく(゜д゜)!
2019年10月26日 11:26撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 11:26
二ツ塚峠は秋川街道を挟んで逆側に進んでいきます。
ここからは山と高原では記載なしです。
自分が下りた後マウンテンバイクが猛スピードで下ってきました。まったく(゜д゜)!
手作り感満載の標識も多かったので迷うことはなし。
2019年10月26日 11:32撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 11:32
手作り感満載の標識も多かったので迷うことはなし。
オブジェがありました。
戦争関係のものでしょうか。
2019年10月26日 12:00撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:00
オブジェがありました。
戦争関係のものでしょうか。
こちらは鹿。
家紋??
2019年10月26日 12:08撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:08
こちらは鹿。
家紋??
しばらくフェンス沿いを歩きました。
2019年10月26日 12:21撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:21
しばらくフェンス沿いを歩きました。
ここは満地峠。
次の里山は浅間岳。
2019年10月26日 12:35撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:35
ここは満地峠。
次の里山は浅間岳。
再び塀沿いを歩きます。
2019年10月26日 12:41撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:41
再び塀沿いを歩きます。
里山もなかなか面白い、木段を下り
2019年10月26日 12:48撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:48
里山もなかなか面白い、木段を下り
浅間岳はもう少し。
2019年10月26日 12:50撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:50
浅間岳はもう少し。
今度は横にゴルフ場。
2019年10月26日 12:54撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 12:54
今度は横にゴルフ場。
浅間岳は東屋の前にかわいらしい標識も
2019年10月26日 13:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 13:01
浅間岳は東屋の前にかわいらしい標識も
この辺りまで来ると街までもうすぐ。
ものすごい大きな音がすると思ったら多摩川の水の音、濁ってるし先日の大雨の影響だと思います。
2019年10月26日 13:28撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:28
この辺りまで来ると街までもうすぐ。
ものすごい大きな音がすると思ったら多摩川の水の音、濁ってるし先日の大雨の影響だと思います。
秋らしい写真取れた、雲がだいぶ多くなってきました。
2019年10月26日 13:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/26 13:30
秋らしい写真取れた、雲がだいぶ多くなってきました。
里山もこういったお堂があったりして面白い。
2019年10月26日 13:36撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:36
里山もこういったお堂があったりして面白い。
プチ竹林を超えると、間もなく舗装路に出ます。
2019年10月26日 13:43撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:43
プチ竹林を超えると、間もなく舗装路に出ます。
反対側の道から。
奥の階段から下りてきました。
2019年10月26日 13:46撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:46
反対側の道から。
奥の階段から下りてきました。
ここから最後の山、大澄山へ。
2019年10月26日 13:46撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:46
ここから最後の山、大澄山へ。
再びプチ竹林
2019年10月26日 13:47撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:47
再びプチ竹林
そして大澄山。
"おおすみやま"ではなく、"だいちょうさん"です。
2019年10月26日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 13:54
そして大澄山。
"おおすみやま"ではなく、"だいちょうさん"です。
誰もいない山頂には東屋、ゆっくりできました。
2019年10月26日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 13:54
誰もいない山頂には東屋、ゆっくりできました。
せっかくなので、そばの神社にも寄ってみました。
多分雲がなければ富士山ばっちりかな。
2019年10月26日 14:04撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 14:04
せっかくなので、そばの神社にも寄ってみました。
多分雲がなければ富士山ばっちりかな。
狛犬が鎮座。
2019年10月26日 14:05撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 14:05
狛犬が鎮座。
楽々登山もここで終わり、ここからは舗装路歩きです。
2019年10月26日 14:07撮影 by  NEX-5R, SONY
10/26 14:07
楽々登山もここで終わり、ここからは舗装路歩きです。
途中の橋から先ほどまでいた大澄山方面。
最後は昭島駅まで歩きました。
2019年10月26日 14:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/26 14:21
途中の橋から先ほどまでいた大澄山方面。
最後は昭島駅まで歩きました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yuitan_tan
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(水1L) 地図(地形図) コンパス GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

一か月以上ぶりの山歩き。休みと天気が合わず思いのほか間が空いてしまいました。
来週ウォーキングイベントを控えているため少し長めに歩きたいと思い未踏の奥多摩の低山を攻めてきました。
三室山では誰にも遭遇せず、今日はマイナー故誰にも会わないかと思いましたが、
赤ぼっこでは犬を連れた近所の散歩?風の方や登山の人もいました。
尾根に上がると起伏もほぼなく終始歩きやすいコースでした。

冬はこのあたりの低山と街歩きを合わせて立川まで赤線をつなぎたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

真似させていただきます
こんばんは。
赤ぼっこをからめてどう歩こうかと考えていた時に
こちらのレコを見て「これだ!」と思いました。
三室山と金毘羅神社はたぶん通りませんが、明日同じコースを
なぞろうと思います
2019/11/1 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら