記録ID: 2077266
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳→御所平→舟石→ベンケイ→臼杵ヶ岳(石水渓〜)
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:18
距離 16.4km
登り 1,333m
下り 1,333m
12:53
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時過ぎ到着で一番乗りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石水渓〜南尾根コース〜仙ヶ岳。ルートは明瞭です。序盤の渡渉で水量が多いせいか歩ける岩場が無かったため、沢に足突っ込んで無理やり渡りました。その後の林道歩きは落石がすごく怖い個所です。ヘルメット推奨。水量が多く感じられたため沢沿いを歩く白谷コースを止め、南尾根コースに変更。こちらは問題なし。岩場をよじ登ったりするので落ちないよう慎重に進みましょう。 仙ヶ岳〜御所平辺りまでは時々道が不明瞭。ピークに立ったら一度方向を確認した方がよいと思います。1か所間違えて別の尾根へ下ってしまいました。ピンクテープが割とあるのでそれを確認しながら進むといいかと思います。 舟石から先はルート明瞭です。危険個所も特になかったと思います。 舟石の岩場や臼杵ヶ岳の展望岩が見晴らしも良く、食事するならこの辺りがおススメです。 本日ヒルはいませんでした。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は久々に鈴鹿へ。鈴鹿南部の縦走ルートを繋ぎます。仙ヶ岳〜安楽越まで。
前々日の豪雨やまだ暖かいからヒルがでるかもという要因なのか?人は少なかったです。仙ヶ岳でご夫婦と小太郎峠でおじ様お1人お会いしただけでした。静かな山歩きを堪能できました。こんな時はカップラーメンやホットコーヒーを飲んでまったり過ごしたかったのですが、あんまりお腹もすいてないので、ほとんど休憩する事もなくあっという間に下山してしまいました。山ではだいぶ燃費いいみたいです。山以外では燃費悪くなるため食べまくってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する