記録ID: 208088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳(ムジナ沢登山口から往復)
2012年07月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
ムジナ沢登山口 ( 515m) 7:05
7:40 ヤジマナ沢水場 ( 655m) 7:40
7:55 ( 750m) 8:10
8:55 桜ゾネ広場 (1,060m) 9:15
10:00 (1,270m) 10:20
11:00 嘉平与ポッチ (1,485m) 11:00
11:05 (1,460m) 11:20
11:30 前岳(ネズモチ平との分岐点)(1,568m) 11:30
11:50 浅草岳 (1,586m) 12:20
12:35 前岳(ネズモチ平との分岐点)(1,568m) 12:35
12:50 嘉平与ポッチ (1,485m) 12:50
13:20 (1,270m) 13:40
14:00 桜ゾネ広場 (1,060m) 14:00
14:20 ( 750m) 14:40
14:50 ヤジマナ沢水場 ( 655m) 15:00
15:35 ムジナ沢登山口 ( 515m)
7:40 ヤジマナ沢水場 ( 655m) 7:40
7:55 ( 750m) 8:10
8:55 桜ゾネ広場 (1,060m) 9:15
10:00 (1,270m) 10:20
11:00 嘉平与ポッチ (1,485m) 11:00
11:05 (1,460m) 11:20
11:30 前岳(ネズモチ平との分岐点)(1,568m) 11:30
11:50 浅草岳 (1,586m) 12:20
12:35 前岳(ネズモチ平との分岐点)(1,568m) 12:35
12:50 嘉平与ポッチ (1,485m) 12:50
13:20 (1,270m) 13:40
14:00 桜ゾネ広場 (1,060m) 14:00
14:20 ( 750m) 14:40
14:50 ヤジマナ沢水場 ( 655m) 15:00
15:35 ムジナ沢登山口 ( 515m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道は、旧ホテル大自然館(洞窟風呂)の先は通行止め(昨年の水害の影響)。 登山口からヤジマナ沢水場まではぬかるんでいる箇所が多いので、帰りは林道を歩いて帰る(林道は草が生えており、あと1ヶ月もすると、草の背丈が高くなり、藪こぎが必要か。林道の入口の所に駐車している車あり。)。 浅草山荘で入浴 入浴料500円。 源泉掛け流しもあるが、温度が38度くらいか。ぬるいので、夏なら入れるかなという感じでした(冬は、浴槽にお湯を張らないとのこと。)。 |
写真
撮影機器:
感想
連休の天気があまりよくなかったので、南アルプス縦走の計画は延期して、日帰りで出かけた。
山スキーではよく登るのですが、夏は初めて登りました。
嘉平与ポッチから浅草岳の間は木道で、ヒメサユリ、ニッコウキスゲ、ワタスゲがあったが、本格的に咲くのはこれからか。
また、残雪もあった。
山頂であった女性は、山頂から叶津コースを少し下った所にある天狗の庭は花がきれいらしいということで私たちが山頂で休んでいる間に行ってきたが、まだあまり咲いていなかったこと。
それにしても、今年初めての猛暑日?に、軽い熱中症になったようで、休みながらの登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する