記録ID: 2082641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
シーズン終わりに至仏山〜笠ヶ岳 笠ヶ岳は敢えなく撤退
2019年10月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 910m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館戸倉の湯 大人1日500円 ph値が10を超えているので入るとツルツルになります。 |
写真
小笠手前の樹林帯で登山道を大シラビソの大木が塞いでいる(>_<)
木の上を進み向こう側に行ったが下山時に上れないことが判明したため敢えなく撤退することにした。(>_<)
ここまで泥濘を回避し靴を汚しながら歩みを進めてきたのに残念で仕方ないが、藪漕ぎするにも谷側は状況がつかめない上に、山側は倒木があり通行できる状況でなかった。
来シーズンまでに撤去になるか不明である。暫くは笠ヶ岳の登頂は無理なのかもしれない(; ;)ホロホロ
木の上を進み向こう側に行ったが下山時に上れないことが判明したため敢えなく撤退することにした。(>_<)
ここまで泥濘を回避し靴を汚しながら歩みを進めてきたのに残念で仕方ないが、藪漕ぎするにも谷側は状況がつかめない上に、山側は倒木があり通行できる状況でなかった。
来シーズンまでに撤去になるか不明である。暫くは笠ヶ岳の登頂は無理なのかもしれない(; ;)ホロホロ
感想
今年は、シーズン初めの6月初旬に尾瀬ヶ原〜尾瀬沼縦走、7月下旬に燧ヶ岳、今回の至仏山と3回尾瀬に来ているが、シーズン中の喧噪と違い静かな山行を楽しめました。笠ヶ岳には行けませんでしたが、チャンスはいくらでもあるのでリベンジしたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する