ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2085359
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市駅から今熊山〜刈寄山〜トッキリ〜市道山〜和田峠〜陣馬高原〜陣馬高原下バス停で自爆→大久保バス停までダッシュ!

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
19.2km
登り
1,534m
下り
1,377m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
2:10
合計
9:33
9:22
56
10:19
10:19
28
11:25
11:25
16
12:04
12:11
11
12:22
12:22
14
12:36
12:38
15
12:52
12:53
5
13:23
13:24
61
14:25
14:42
17
14:59
15:00
46
15:46
15:56
10
16:06
16:06
9
16:15
16:15
11
16:26
16:26
25
16:51
17:54
43
18:45
18:45
9
18:54
18:54
4
18:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR五日市線で武蔵五日市駅からのスタート。
ホントは京王線 高尾山口駅にゴールする予定が、様々な事情で陣馬高原下バス停から高尾駅に戻るつもりだったけど、バス停着いてからまだ運休中で大久保バス停まで行かねばバスに乗れないと分かり慌てて歩き出す失態。なので、本当のゴールは西東京バスの大久保バス停でした。
コース状況/
危険箇所等
多少道が狭くなってたり倒木があったりするけど、注意してれば問題ないレベルと思う
武蔵五日市駅から上町から今熊山向かいます
2019年11月02日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:22
武蔵五日市駅から上町から今熊山向かいます
紅葉にはまだ早い。でも晴れた晴れた
2019年11月02日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:23
紅葉にはまだ早い。でも晴れた晴れた
五日市小学校前を直進、ここは檜原街道
2019年11月02日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:29
五日市小学校前を直進、ここは檜原街道
バスならココで下車。ホントは仮寄林道を歩きたかったけど沢沿いは崩落で通行止めらしい。※駅構内の案内ボランティアさんの情報
2019年11月02日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:32
バスならココで下車。ホントは仮寄林道を歩きたかったけど沢沿いは崩落で通行止めらしい。※駅構内の案内ボランティアさんの情報
小和田橋。まだ水量多いような。紅葉もまだ。
2019年11月02日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:36
小和田橋。まだ水量多いような。紅葉もまだ。
橋を渡ってバス停先を右へ、すぐ先を広徳寺方面に。右へ。
2019年11月02日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:39
橋を渡ってバス停先を右へ、すぐ先を広徳寺方面に。右へ。
広徳寺で左へ。
2019年11月02日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:44
広徳寺で左へ。
電気柵あり、注意。ピリピリじゃ済まないかも。
2019年11月02日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:45
電気柵あり、注意。ピリピリじゃ済まないかも。
上り始め。こんな感じ
2019年11月02日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:46
上り始め。こんな感じ
ベンチがある分岐は直進。
2019年11月02日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:49
ベンチがある分岐は直進。
道標あり
2019年11月02日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:52
道標あり
こんな感じ
2019年11月02日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:54
こんな感じ
分岐、振り返って道標撮影
2019年11月02日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:58
分岐、振り返って道標撮影
すぐに分岐。金剛の滝方面に行きます
2019年11月02日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:59
すぐに分岐。金剛の滝方面に行きます
道標
2019年11月02日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:59
道標
今度は下ります
2019年11月02日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:00
今度は下ります
振り返って、階段
2019年11月02日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:01
振り返って、階段
この木の橋はグラグラ。注意
2019年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:02
この木の橋はグラグラ。注意
前回間違えた分岐。
2019年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:05
前回間違えた分岐。
今熊山へ
2019年11月02日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:06
今熊山へ
直進します。上に巻きあり
2019年11月02日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:06
直進します。上に巻きあり
ここを直進すると沢沿いに滝に。これは間違い。ここは左へ。
2019年11月02日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:07
ここを直進すると沢沿いに滝に。これは間違い。ここは左へ。
これが正解。大股で渡渉して先へ
2019年11月02日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:08
これが正解。大股で渡渉して先へ
ここからまた上ります
2019年11月02日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:09
ここからまた上ります
金剛の滝から今熊山への上りは脚にくる。早速息が切れる←軟弱者です
2019年11月02日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:13
金剛の滝から今熊山への上りは脚にくる。早速息が切れる←軟弱者です
分岐。今熊山は右へ
2019年11月02日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:17
分岐。今熊山は右へ
ちょっとだけ歩きやすいコースに
2019年11月02日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:18
ちょっとだけ歩きやすいコースに
木橋あり
2019年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:20
木橋あり
ベンチあり。この先12曲がりの上りが続きます。
2019年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:22
ベンチあり。この先12曲がりの上りが続きます。
ベンチあり
2019年11月02日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:34
ベンチあり
ベンチあり。向こう側は眺め良さそうだけど木々が邪魔してる笑
2019年11月02日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:35
ベンチあり。向こう側は眺め良さそうだけど木々が邪魔してる笑
こんな感じ
2019年11月02日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:40
こんな感じ
今熊山の山頂見えた
2019年11月02日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:44
今熊山の山頂見えた
今熊神社
2019年11月02日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:46
今熊神社
紅葉にはまだ早い
2019年11月02日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:47
紅葉にはまだ早い
やっと座って休憩タイム。菓子パン食って栄養補給したら、ハイドレーションのホースをセットして、刈寄山への尾根道進みます
2019年11月02日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 10:51
やっと座って休憩タイム。菓子パン食って栄養補給したら、ハイドレーションのホースをセットして、刈寄山への尾根道進みます
素早くチャージ!って効果あるのかなぁ?(°▽°)
2019年11月02日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:01
素早くチャージ!って効果あるのかなぁ?(°▽°)
下って分岐を右へ回り込むように曲がります
2019年11月02日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:15
下って分岐を右へ回り込むように曲がります
道標。
2019年11月02日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:18
道標。
倒木あり。迂回路あり。
2019年11月02日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:28
倒木あり。迂回路あり。
尾根道気分
2019年11月02日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:31
尾根道気分
道標。晴れてアチい(⌒-⌒; )
2019年11月02日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:40
道標。晴れてアチい(⌒-⌒; )
道標。
2019年11月02日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:42
道標。
道標。今日は山頂寄らず先に進むため巻きます
2019年11月02日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:42
道標。今日は山頂寄らず先に進むため巻きます
道標。
2019年11月02日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:47
道標。
道標。なぜナチ印??
2019年11月02日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:49
道標。なぜナチ印??
道標。市道山は直進。右側階段は展望台だったかな。
2019年11月02日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:53
道標。市道山は直進。右側階段は展望台だったかな。
鉄塔横を進みます。
2019年11月02日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:56
鉄塔横を進みます。
道標。市道山に向かいます。右へ。
2019年11月02日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:57
道標。市道山に向かいます。右へ。
刈寄山山頂から下りてくると合流するトコだった
2019年11月02日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:01
刈寄山山頂から下りてくると合流するトコだった
盆堀間伐作業道のゲート見えた。
2019年11月02日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 12:02
盆堀間伐作業道のゲート見えた。
入山峠。続きは道を渡って階段を登る。
2019年11月02日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:04
入山峠。続きは道を渡って階段を登る。
これが目印
2019年11月02日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:05
これが目印
道標。左側に進む。
2019年11月02日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:07
道標。左側に進む。
このコース好き。
2019年11月02日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:07
このコース好き。
○マにご注意。。。クかな?ママにご注意?馬にご注意?
2019年11月02日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:10
○マにご注意。。。クかな?ママにご注意?馬にご注意?
鉄塔あり
2019年11月02日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:12
鉄塔あり
道標。右側から林道から上がってくるコースと合流するトコ
2019年11月02日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:17
道標。右側から林道から上がってくるコースと合流するトコ
鉄塔あり
2019年11月02日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:19
鉄塔あり
道標。
2019年11月02日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:21
道標。
道標。
2019年11月02日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:22
道標。
五日市町。市なのか、町なのかw
2019年11月02日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:28
五日市町。市なのか、町なのかw
道標。こんな感じが続きます
2019年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:29
道標。こんな感じが続きます
前回コース間違えて行けなかったトッキリ目指す
2019年11月02日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:30
前回コース間違えて行けなかったトッキリ目指す
前回は直進して夕焼け小焼けの方に行っちゃった。今回はちゃんと回り込むように右へ
2019年11月02日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:35
前回は直進して夕焼け小焼けの方に行っちゃった。今回はちゃんと回り込むように右へ
ぐいっと曲がります。
2019年11月02日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:36
ぐいっと曲がります。
トッキリ
2019年11月02日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:37
トッキリ
猪出るのかー
2019年11月02日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:38
猪出るのかー
道標。コースに合流
2019年11月02日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:40
道標。コースに合流
道標。iPhoneのバッテリーが30パーセント切ったので休憩しつつモバイルバッテリーを出して充電の支度を
2019年11月02日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:42
道標。iPhoneのバッテリーが30パーセント切ったので休憩しつつモバイルバッテリーを出して充電の支度を
ストロベリー味。うまし
2019年11月02日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 12:48
ストロベリー味。うまし
右→弾の文字が気になる
2019年11月02日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:49
右→弾の文字が気になる
弾??この先が弾??
2019年11月02日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:50
弾??この先が弾??
↖︎△、気になるw
2019年11月02日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:54
↖︎△、気になるw
道標。ここから下りらしい
2019年11月02日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:56
道標。ここから下りらしい
下り(°▽°)
2019年11月02日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:56
下り(°▽°)
下ったら上るらしい(°▽°)
2019年11月02日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:58
下ったら上るらしい(°▽°)
またまた下る下る(°▽°)
2019年11月02日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:04
またまた下る下る(°▽°)
道標。まだ下る
2019年11月02日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:06
道標。まだ下る
今度は上る上る
2019年11月02日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:10
今度は上る上る
まだ道市山は先だから頑張らねば
2019年11月02日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:10
まだ道市山は先だから頑張らねば
まだまだかー(°▽°)
2019年11月02日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 13:16
まだまだかー(°▽°)
八王子市突入なり
2019年11月02日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:21
八王子市突入なり
またまたまたまた下る下る下る
2019年11月02日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:23
またまたまたまた下る下る下る
市道山まで1.6キロ、頑張らねば。って腹空いたー
2019年11月02日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:31
市道山まで1.6キロ、頑張らねば。って腹空いたー
鳥屋戸720m
2019年11月02日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:33
鳥屋戸720m
道標。ついにステッキ使う。杖は楽だー、ダンパー効いてて下りの疲労が全然少ない
2019年11月02日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:41
道標。ついにステッキ使う。杖は楽だー、ダンパー効いてて下りの疲労が全然少ない
道標。
2019年11月02日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:55
道標。
眺めがひらけた!
2019年11月02日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 13:59
眺めがひらけた!
いい眺め(°▽°)
2019年11月02日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/2 14:00
いい眺め(°▽°)
もうちょい!
2019年11月02日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:16
もうちょい!
市道山分岐 775m
2019年11月02日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:20
市道山分岐 775m
ちょっと山頂に寄り道
2019年11月02日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:21
ちょっと山頂に寄り道
道市山 山頂(°▽°) せ、せまいw
2019年11月02日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:25
道市山 山頂(°▽°) せ、せまいw
岩に座ってちょっと休憩なり
2019年11月02日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:26
岩に座ってちょっと休憩なり
靴とズボンの足先に汚れが目立ってきたからゲイター装着
2019年11月02日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:35
靴とズボンの足先に汚れが目立ってきたからゲイター装着
カロリーメイトもどきを食して栄養補給
2019年11月02日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:36
カロリーメイトもどきを食して栄養補給
撃たれないように気を付けましょう(°▽°)
2019年11月02日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:41
撃たれないように気を付けましょう(°▽°)
すごいとこに道標立てたもんだw
2019年11月02日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 14:51
すごいとこに道標立てたもんだw
こんな感じ
2019年11月02日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 15:19
こんな感じ
迷いそいな森だったー(°▽°)
2019年11月02日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 15:37
迷いそいな森だったー(°▽°)
醍醐丸着いた
2019年11月02日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 15:45
醍醐丸着いた
ベンチ座ってそのまま歩き出しちゃって、コースミス。慌てて戻る
2019年11月02日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 15:52
ベンチ座ってそのまま歩き出しちゃって、コースミス。慌てて戻る
三国山の方に行ってしまうとこでした
2019年11月02日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 15:56
三国山の方に行ってしまうとこでした
林道出た、和田峠だ
2019年11月02日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 16:23
林道出た、和田峠だ
和田峠着いた!
2019年11月02日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 16:25
和田峠着いた!
直登、階段長過ぎw
2019年11月02日 16:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 16:27
直登、階段長過ぎw
お馬さん見えた、
2019年11月02日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 16:45
お馬さん見えた、
陣馬高原、やっと着いた
2019年11月02日 16:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 16:50
陣馬高原、やっと着いた
2019年11月02日 16:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 16:58
たぬきさん
2019年11月02日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 17:05
たぬきさん
2019年11月02日 17:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/2 17:35
バスで帰りますー、さむいー←バスは来ないんだぞー
2019年11月02日 18:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 18:05
バスで帰りますー、さむいー←バスは来ないんだぞー
道に出たー、ってまだバス走ってるのかな?←バス走ってないのだー
2019年11月02日 18:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 18:37
道に出たー、ってまだバス走ってるのかな?←バス走ってないのだー
ホントは陣馬高原から景信山、高尾山経由で高尾山口駅をゴールにしたかったけど、時間的にムリっぽかったから、陣馬高原下バス停をゴールにしました。バスが来るまで30分ヒマだー、疲れたー←ここでログ終了して荷物整理してたら地元のおっちゃんが「兄ちゃんバス待ってるなら来ないぞ」って声かけてくれて、あ、先週通常運行に戻ったのは小仏行きのバスだったと気づく(-。-; 大久保バス停まで歩くハメに。
2019年11月02日 18:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 18:53
ホントは陣馬高原から景信山、高尾山経由で高尾山口駅をゴールにしたかったけど、時間的にムリっぽかったから、陣馬高原下バス停をゴールにしました。バスが来るまで30分ヒマだー、疲れたー←ここでログ終了して荷物整理してたら地元のおっちゃんが「兄ちゃんバス待ってるなら来ないぞ」って声かけてくれて、あ、先週通常運行に戻ったのは小仏行きのバスだったと気づく(-。-; 大久保バス停まで歩くハメに。
小仏行きバスが通常運行になったって聞いて、ならば陣馬行きバスも通常運行になったんだろうと思い込んでました。事前の確認ミスです。大久保バス停は圏央道近くで折り返し施設があるトコで陣馬高原下から7.5キロくらい、iPhoneのマップの経路では徒歩1時間半くらい。足の速い人なら早歩きで1時間くらいです。
小仏行きバスが通常運行になったって聞いて、ならば陣馬行きバスも通常運行になったんだろうと思い込んでました。事前の確認ミスです。大久保バス停は圏央道近くで折り返し施設があるトコで陣馬高原下から7.5キロくらい、iPhoneのマップの経路では徒歩1時間半くらい。足の速い人なら早歩きで1時間くらいです。
大久保のバス停。武蔵五日市から市道山越えて歩いた脚には苦行のようなラスト1時間でした
2019年11月02日 20:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 20:26
大久保のバス停。武蔵五日市から市道山越えて歩いた脚には苦行のようなラスト1時間でした

感想

まだ陣馬高原下のバス停にはバスは来ません。途中の大久保バス停で折り返し運行です。
陣馬高原下から大久保までそこそこあります。iPhoneのマップの経路だと7.5キロ 徒歩で1時間40分くらいです。※私の足で1時間弱ですが、終バスも早いような気もするし、便数も1時間に一本くらいですから慎重に。
※20:43が平日の終バス、21:40くらいが土日の終バスだったような?要確認です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら