弥山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 567m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されてます。 |
その他周辺情報 | 牡蠣屋で牡蠣定食 |
写真
感想
宮島の厳島神社へ行く朝早く宮島口へ駐車場1000円払い宮島松大汽船の始発で宮島へJRのフェリーでも良かったが広電乗り放題セットで840円の券を購入しようとしていたのでこちらを選んだが何処にも売り場がなく自動改札はフェリーの切符しか売って無かった聞くと7時30分から販売開始、始発が7時15分なので?間に合わない弥山に早く登って観光したかったので諦めて往復券を購入する、桟橋からバスで紅葉台公園へ向かおうとしたが乗り場が分からず人に尋ねるとバスはまだ出てないので歩いた方が良いとの事、歩いて行く事にする。干潮の厳島神社へ向かい大鳥居を撮影しようとしたら改修中の為シートが掛かっていて見れませんでしたショック!紅葉台公園へ向かいロープウェイ脇の道を歩く沢沿いの道が気持ちが良いです。程よい上り道が山頂まで続いており途中ロープウェイでやってきた妻と合流して山頂到着、山頂で清掃していた人から標識の標高は岩の天辺の高さで前までは5メートル低い標識だったとの事。岩登りは危険なので登らないで欲しいとの事でした。綺麗な展望台しばらく景色を堪能して山頂にバッジが売っていたので購入1000円し、お手洗いをすまして(トイレもとても綺麗でした)下山する、大聖院コースで下山する朝早かったせいか下山した道からは大勢の人が登ってきてました。厳島神社へついた頃には潮が満ちており朝の干潮時とは違った姿でした。牡蠣屋で食事をして(食べるのにも並びました)厳島神社を見物、チケット購入するのにも長蛇の列で流石世界遺産と思いました。境内の中の鏡池は潮が満ちており見れませんでした(代わりに魚が泳いでました。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する