記録ID: 2087485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
【京都北山】翠黛山西面の岩稜と岩場
2019年11月02日(土) [日帰り]
京都府
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 371m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
入山時刻が遅いですが,午前中まで別の山を歩いていたためです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回は,地形図において翠黛山(すいたいさん)の西側に表れている急峻な地形と岩記号を探索するための山行。岩場のある金毘羅山から近いので,もしかしたら岩稜など面白い地形があるのではと期待しての探索であった(今回辿ったルートに道はないので,ご注意ください。)。 ・結果的に,地形図上で岩記号のある個所には確かに岩が存在していた。岩質はやはり金毘羅山と同じくチャート主体。特に,翠黛山の山頂から西に派生している尾根の上部と,山頂の西斜面は多くの岩が散在しており,翠黛山に登る際の一風変わったバリエーションルートとして楽しめそう(眺めの良い岩峰が2箇所ほどあります。)。 ・ちなみに,どうやら昔は登攀目的で訪れる人もいたらしく,錆び錆びのボルト×1とハーケン×1を発見しました。こんな人目につかないところまで登っているとは,昔の人は偉大だ…。 |
写真
装備
備考 | ・岩を積極的に登らず,岩稜歩きを楽しむだけであれば,特に登攀用具は必要ありません。 |
---|
感想
岩場で有名な金毘羅山の付近を地形図で眺めていると,金毘羅山のすぐ北側にある翠黛山の西側斜面も,等高線が密集し,小さな岩記号が並んでいるのを見つけることができる。岩場のある金毘羅山に近いこともあるし,もしかしたら面白い岩稜などが隠れているのではないかと期待して探索してみた。
結果的に,地形図で岩記号が描かれている部分にはしっかり岩があった。しかし意外だったのは,地形図上ではそれほど岩記号が描かれていない翠黛山の西尾根と,山頂直下の西側斜面に結構岩が散在していたことだ。翠黛山の平凡な山頂からは想像できない眺めであった。
一つ一つの岩はそれほど大きくなく,ブッシュも多いですが,一風変わった岩稜歩きのバリエーションルートとして楽しめると思います(もちろん,岩場をつないで登れば,登攀ルートとしても。)。ただし,人が入っていないためか,ホールドが急に剥がれることがあるので注意してください。
あと,途中で見つけた古いリングボルトとハーケンにはびっくりしました。先人の熱意には脱帽するばかりです…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する