記録ID: 2093407
全員に公開
ハイキング
近畿
水剣山 登山道整備〔宍粟50名山32〕(兵庫県宍粟市)
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 768m
- 下り
- 767m
コースタイム
◆所要時間 7時間 ●歩行距離 6.5Km ▲総上昇量 813m
09:00 大谷駐車場Ⓟ〜西登山口
11:00 梯(かけはし)反射板 〜(昼食)11:55
12:35 水剣山(すいけんざん)
「掘δ宀掘覆弔燭兇錙泡871.79m」〜13:25
16:00 大谷駐車場Ⓟ
09:00 大谷駐車場Ⓟ〜西登山口
11:00 梯(かけはし)反射板 〜(昼食)11:55
12:35 水剣山(すいけんざん)
「掘δ宀掘覆弔燭兇錙泡871.79m」〜13:25
16:00 大谷駐車場Ⓟ
天候 | 晴れ 山頂部 10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の宍粟市山崎町今宿北から県道429号線を西へ入り、上牧谷の高橋南詰から県道523で、山崎町大谷集落の最奥を目差します。 Ⓟ駐車場 ・大谷配水池上部の堰堤脇にⓅ標示があり、数台の駐車が可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 ・荒れた巡視路から標高差700m程の急な稜線を周回するハードなコースを宍粟50名山ガイドクラブ員で整備。 西登山口から反射板まで巡視路を登り、上部は、マーキングのある国有林管理路を周回します。 山頂から再び国有林管理路を辿り、鉄塔基部からは黒プラ階段と目印を追って、ジグザグ(33回)の巡視路を延々と下ります。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・メモ】
・入山者の少ない山域で予想以上に登山道が荒れており、登路の整備に時間が掛かりましたが、2011年11月の登山会では、巨樹に出合ながら6時間弱で周回しています。
・北東ピークを少し下れば、大展望の広がる切り開きがあるのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する