記録ID: 2100999
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉の大菩薩
2019年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:10 裂石駐車場 ※6:10到着時点では7〜8台駐車するスペースがありました。 尚、裂石駐車場側から上日川号下までの道は先日の台風で通行止めとなっています。 反対側(甲州街道方面)からは行けるようです。 http://www.choubei.info/road.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通して特に危険な個所はありません。 先月の台風の影響か、途中倒木があり道を塞いでいる箇所、裂石駐車場までの川沿いの道の橋?が崩れているところがありましたが、注意して進めました。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
ここの所、仕事が忙しかった事と、週末の天気があまり良くなかった日が多かったため、気が付くと1か月間山に行っていませんでした。
これだけの期間が開くと、山に行くモチベーションが無くなってしまいます。
日曜日の天気が良さそうで、こんな時に何もしないのはもったいない、と重い腰を上げ気軽に行けそうな大菩薩へ登って来ました。
先月の台風の影響で登山道がどうなっているかが少し不安でしたが、ほぼ問題なし。
最高の秋晴れの天気と紅葉の中、とても気持ちよく歩く事が出来ました。
少し登山に対してのモチベーションが戻ったような気がします。
大菩薩は初心者でも歩き易い山ということで、元気な若者や、一生懸命登っている小さい子供を見たりで、なんか元気の出る登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する