記録ID: 2101798
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山(相の沢キャンプ場口、新旧東西コース周回)
2019年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 475m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 晴れ。微風。気温10℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に土道。一部、岩や石が露出しているところや、砂礫状になっているところもあります。新コースは緩やかに淡々とゆっくり登って、山頂直下で一気に登ります。最後の急坂は木段で整備されているので登りやすい。旧コースの東側コースは少々急坂で、粘土質でもあり滑るので注意。全体的に分かりやすい明確な登山道で、特に旧コースは広く、危険箇所もありません。ちょっと分かりづらい分岐があったりもしますが、広い方に行けば間違いはないです。 |
その他周辺情報 | 登山口が無料(任意協力金あり)の相の沢キャンプ場で、テント泊できます。木立もけっこうあるので、場所が確保できればタープ+ハンモックも行けるかと思います。県道219号線をそのまま進めば網張温泉、戻れば小岩井農場があります。基本的に八幡平エリアですので、八幡平の山塊をぐるっと回るように宿泊地、温泉など多数。県道212号線沿いにある「松ぼっくり」のアイスクリームがオススメ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日は山行きせずにタイヤ交換などしたので氷点下でも峠越えができるようになったところで、無性に温泉に入りたくなり、どちらかと言えば網張温泉を目当てに鞍掛山へ。あと今冬は簡単な低山の雪山やスノーシュートレッキングもやってみたいなと思っており、有力候補の一つとして改めて下見にという気持ちもありました。お天気に恵まれとても心地良いゆるハイクでした。運動量的には物足りないところもありますが、たまにこういうゆっくりしたのも良いですね。秋田側に戻ったら予報通りに曇り気味で、岩手に抜けて正解だった。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:0.5/2.0L
行動食・非常食:ミニ羊羹0/6個、ゼリー0/2袋、くるみ餅少々、ドライフルーツ少々、干し梅少々
昼食:なし(即席カップライスを持って行ったが食べず)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する