記録ID: 2105943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
八幡山
2019年11月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 411m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
私は自転車を使いましたが、百々神社か八幡神社のどちらかに止め、バスか徒歩移動した方がいいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
写真
感想
今週は火曜日と木曜日に登山する予定でしたが、予報では木曜日は荒天。
水曜日は家族は外出、私1人だけなので、あまりにも近場で登っていない近江百山に登ることにしました。
午前中に沖島に渡り尾山に登った後、午後から近江八幡の八幡山登山です。
八幡山はロープウェイでも登ることができる低山ですが、縦走路を歩けば3時間以内に登ることができる手頃な山です。(八幡神社からのピストンなら1時間ほどです)
縦走路を歩かれる方が他にも3人おられ、意外とアップダウンがあり結構楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マスちゃん、最近めちゃアクティブですね
この八幡山レコ見て遠い記憶が微かに戻ってきました
そぅ、30年近く前に慰安旅行でこの地へ来たような
もちろんロープウェーでですけど
お寺を観光した前後に近江八幡の水郷めぐり
時期が秋で山では紅葉があって水郷ではススキかアシ
とにかく寒かったのを思い出しました
トシさん、こんばんは
トシさんにアクティブと言われるなんて滅相もありません
単独行が増えたので確かに山行回数は増えましたが、1人で遠征まではしません。八幡山はいつでも登れることができる山だと思い、これまで登っていませんでしたが、結構楽しめた山でした。雪が降るまでまだまだ日があると思いますので、もう少し秋山を楽しみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する