ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2109168
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

矢倉岳  富士を背景に写真を撮ろう!!

2019年11月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
6.3km
登り
749m
下り
740m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:10
合計
4:56
9:21
4
9:25
9:25
147
11:52
13:02
75
14:17
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 好天 朝は雲が多く見られ富士山の眺望に懸念があったが徐々に雲がとれ青空が多く占めるようになってきた。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急 新松田から箱根登山バスで関本を経由し矢倉沢で下車。
矢倉沢がスタート地点、
二人連れの夫婦とともに
9;30スタート
コース状況/
危険箇所等
台風19号の影響でだいぶ本ハイキングコースも通行止めがあった。
当初周回し足柄峠まで行き地蔵堂へ抜ける予定も断念。
矢倉岳まではピストンで可能より山頂での富士山の眺望を期待しスタートした。
今日のコースは問題なく山頂まで可能であった。山頂で数名の方にあったが反対のコースは崩落とかヤバソウな危険か所があったとの事。
その他周辺情報 足柄の観光協会がHPで危険エリアの情報を示していた。
バスにて矢倉沢停留所に。
いざ出発。9;20分。
2019年11月15日 09:20撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:20
バスにて矢倉沢停留所に。
いざ出発。9;20分。
ミカン畑 には多くの実が満開。
2019年11月15日 09:22撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:22
ミカン畑 には多くの実が満開。
観光案内に通行止め刑事が。やはりこのエリアも台風19号の痛手が、ともかく山頂までは大丈夫 な様子、バスに同乗していた二人ずれととも歩き始める。
2019年11月15日 09:25撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:25
観光案内に通行止め刑事が。やはりこのエリアも台風19号の痛手が、ともかく山頂までは大丈夫 な様子、バスに同乗していた二人ずれととも歩き始める。
矢倉沢里山さんぽコースの案内が。
2019年11月15日 09:31撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:31
矢倉沢里山さんぽコースの案内が。
矢倉岳の案内が民家の塀に。
2019年11月15日 09:31撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:31
矢倉岳の案内が民家の塀に。
農道が続く里の道。これは言い風景だ。
天候も雲がだんだん無くなり富士山の眺望が大きく期待できそう。
2019年11月15日 09:32撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 9:32
農道が続く里の道。これは言い風景だ。
天候も雲がだんだん無くなり富士山の眺望が大きく期待できそう。
神社が。
このあたりより山道らしく。
2019年11月15日 09:37撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 9:37
神社が。
このあたりより山道らしく。
舗装路が続くも杉林が広がる。
2019年11月15日 09:54撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 9:54
舗装路が続くも杉林が広がる。
登り初めとしてのやや坂道もまだ鋭気は十分。
2019年11月15日 10:05撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 10:05
登り初めとしてのやや坂道もまだ鋭気は十分。
石標、不明瞭な分岐の道がありそうなそうでないような。
2019年11月15日 10:29撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 10:29
石標、不明瞭な分岐の道がありそうなそうでないような。
頂上までは一本道のせいか久しぶりの道標。
2019年11月15日 10:47撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 10:47
頂上までは一本道のせいか久しぶりの道標。
木の葉は緑、紅葉はまだ先か。
木々から日がこぼれ込むも気持ちよい登りが続く。
2019年11月15日 10:49撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 10:49
木の葉は緑、紅葉はまだ先か。
木々から日がこぼれ込むも気持ちよい登りが続く。
スタートして1時間30分。
だいぶ疲れも出てきたが気持ちよい山並みが続く。
コースタイムからはもうだいぶ来ているはずだが先が見えない。
2019年11月15日 10:50撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 10:50
スタートして1時間30分。
だいぶ疲れも出てきたが気持ちよい山並みが続く。
コースタイムからはもうだいぶ来ているはずだが先が見えない。
ここで中年のおじさんに追い越される。
この木の階段からは20分との事、ゴールはもう少しも足取り重く息もゼイゼイの状況。
2019年11月15日 11:22撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 11:22
ここで中年のおじさんに追い越される。
この木の階段からは20分との事、ゴールはもう少しも足取り重く息もゼイゼイの状況。
このあたりでは一分歩いて10秒立ち止まるの状態でダルそうな登りとなる。
2019年11月15日 11:22撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 11:22
このあたりでは一分歩いて10秒立ち止まるの状態でダルそうな登りとなる。
結構歩きにくい。
2019年11月15日 11:22撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 11:22
結構歩きにくい。
おじさんの言ったように20分で山頂着。
ご苦労さんと迎えられる。
二時間半かかった感じ。
少し前まで富士山は雲で遮られていたが冠雪した山頂が見えるようになってきた。
絶好のシャッターチャンスとなる。
2019年11月15日 11:53撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 11:53
おじさんの言ったように20分で山頂着。
ご苦労さんと迎えられる。
二時間半かかった感じ。
少し前まで富士山は雲で遮られていたが冠雪した山頂が見えるようになってきた。
絶好のシャッターチャンスとなる。
草原の山頂で、富士は中腹に雲は残るもはっきりと山頂が現れる。
おじさんにシャッターを頼む、この人は4回/週で来ているとの事。
2019年11月15日 11:53撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 11:53
草原の山頂で、富士は中腹に雲は残るもはっきりと山頂が現れる。
おじさんにシャッターを頼む、この人は4回/週で来ているとの事。
山頂の表示板を手に。
矢倉岳870m
2019年11月15日 11:54撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 11:54
山頂の表示板を手に。
矢倉岳870m
刻々と雲は動く。
2019年11月15日 11:54撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 11:54
刻々と雲は動く。
山頂のすすきと遥かに富士を見る。
2019年11月15日 11:55撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 11:55
山頂のすすきと遥かに富士を見る。
こちらは箱根方面。
中央の噴煙は大涌谷(立ち入り規制があったが今日より解除された模様)
右手は金時山。
2019年11月15日 11:56撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 11:56
こちらは箱根方面。
中央の噴煙は大涌谷(立ち入り規制があったが今日より解除された模様)
右手は金時山。
こちらは小田原から相模湾や伊豆半島、江の島もわずか見える。
2019年11月15日 12:00撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:00
こちらは小田原から相模湾や伊豆半島、江の島もわずか見える。
山頂から少し下ったところのビューポイント。
2019年11月15日 12:05撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:05
山頂から少し下ったところのビューポイント。
麓から偉大な富士の全容がすべて見渡せる。
2019年11月15日 12:05撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 12:05
麓から偉大な富士の全容がすべて見渡せる。
絶景かな、絶景かな。
2019年11月15日 12:06撮影 by  SH-M06, SHARP
2
11/15 12:06
絶景かな、絶景かな。
手元のススキを入れ、もう一つ。
2019年11月15日 12:06撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:06
手元のススキを入れ、もう一つ。
もう一丁おまけに。
2019年11月15日 12:07撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:07
もう一丁おまけに。
秀麗富士を遮るものは何も無し、Good。
2019年11月15日 12:07撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 12:07
秀麗富士を遮るものは何も無し、Good。
少しアップして。
2019年11月15日 12:08撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:08
少しアップして。
今日、山頂では10人程度。
みんなそれぞれ昼食、おにぎり、弁当、パン。
例のおじさんは火器を使い餅を焼き、コーヒーを楽しんでいた。
県の職員4人連れの何かの調査やらも食事休憩あり。
2019年11月15日 12:12撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 12:12
今日、山頂では10人程度。
みんなそれぞれ昼食、おにぎり、弁当、パン。
例のおじさんは火器を使い餅を焼き、コーヒーを楽しんでいた。
県の職員4人連れの何かの調査やらも食事休憩あり。
山頂の全体。
ガイドブックでは頂上の草原に寝転がり昼寝などもよしとあったが。
2019年11月15日 12:13撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 12:13
山頂の全体。
ガイドブックでは頂上の草原に寝転がり昼寝などもよしとあったが。
すすきをアップ。
2019年11月15日 12:14撮影 by  SH-M06, SHARP
1
11/15 12:14
すすきをアップ。
山頂から同じコースをピストンで下山。
下りは順調に進みほぼ一時間でスタート地点に到着。
2019年11月15日 13:59撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 13:59
山頂から同じコースをピストンで下山。
下りは順調に進みほぼ一時間でスタート地点に到着。
スタート地点の公民館。
但し此処から帰りのバスが一時間先、特に平日は日中は不便。
よし駅まで歩こうと約1時間バス道を行き関本に辿りここから新松田へバスで戻る。
2019年11月15日 14:18撮影 by  SH-M06, SHARP
11/15 14:18
スタート地点の公民館。
但し此処から帰りのバスが一時間先、特に平日は日中は不便。
よし駅まで歩こうと約1時間バス道を行き関本に辿りここから新松田へバスで戻る。

感想

今回の目的は富士山を撮影すること。
朝方雲は多くあり、自宅から丹沢、富士を見ても山の上空は雲で隠れ、富士山は見えず。先ず現地まで行き考えようと出かけ、登山口に到着。
そこでだいぶ雲もきれ青空が多く広がってきたことから期待をし、登山スタートした。
バス乗り場、現地案内及びHPなどでハイキングコースの情報は出されており事前確認は十分できる。
台風の被害もあり周回コースは行けなかったが富士の眺めと周り360°の景色を見て穏やかな山頂の草原での一時間はいい山歩きであった。
今日の歩数は30000歩。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

富士山三昧ですね。頂上に期待があるのはいいですね。
2019/12/2 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら