”悲願達成”〜甲斐駒ケ岳ピストン〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,417m
コースタイム
3:03駐車場 ― 3:09駒ケ岳神社 ― 5:40刀利天狗 ― 6:08五合目小屋跡6:15 ― 6:50七丈第一小屋 ― 7:29八合目御来迎場 ― 8:28甲斐駒ケ岳8:48 ― 八合目御来迎場 ― 9:38七丈第一小屋 ― 10:07五合目小屋跡 ― 10:37刀利天狗 ― 12:11駒ケ岳神社 ― 12:18駐車場
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段部分は危険といえば危険かも知れません |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
甲斐駒ケ岳、悲願達成!!
苦節、数年、やっと、目標の歩行時間をクリアしました。
駐車場から5時間30分を切ること。
これを目標に、毎年、チャレンジしていました。
あるときは、暑さにやられ、またあるときは、オーバーペースで自爆、またまたあるときは、エネルギー補給を怠り、両足をつるという大失態・・・
もう、だめかな・・・今日は、夏カゼひいて、肺が痛いし・・・
吊り橋を超え、登り始めて10分、息が上がってしまい、「今日も、だめだなあ・・せっかく来たのだから、山歩きを楽しもう」と淡々とあるいたところ・・
五合目小屋跡に着いた時間が、いつもより早い・・・
ひょっとすると、いけるかも・・
ここから、気合い入れて歩きました・・・・が・・・
2本の刀のある岩場当たりから、左足が痛み出し
それでも、ごまかして歩いていたものの・・・
ついには、足がつってしまった。
棒のように固くなり、痛いし、言うこときかないし・・・
時間をみると、あと18分で、5時間半になってしまう・・
ここで、救世主現る!!
山ガールさんが、インストラクターを振り切って(正確にいうと、インストラクターさんがバテテいた模様)、私と同じペースで、頂上を目指していました。
お互い、抜きつ抜かれつのガマン比べ・・・
彼女がいてくれたおかげで、なんとか、諦めずに、登ることができました。
甲斐駒ケ岳は、夏はガスになる時間が早いというのが、私のここ数年の経験です。
気分良く、目標達成のシアワセを胸に、下山していると、「トレラン」の御一行様が頂上めざして登ってきます。
私 「どのくらいで登るのですか?」
トレラン君 「今日は、ゆっくりで5時間かなあ・・」
おあとがよろしいようで・・
お疲れ様でした。
面白かったー
記録が 面白くて 何度も見てしまいました。
目標達成 おめでとうございます。
何度もチャレンジする精神に敬意です
コメントありがとうございます。
本人としては、決して、面白い記録ではないのですが・・・
黒戸尾根は、歩き始めの標高が低いのに加え、八合目から上の尾根は陽当たり良好で、夏は暑いったらありゃしません。
どなたかが、修行の場と言われたのももっともです。
二度と行きたくない・・とはならないのが不思議です。
剣岳の早月尾根、谷川岳の西黒尾根、笠ケ岳の笠新道、どれも日帰りピストンはツラかった記憶しかありませんが、いつかは、再び歩いてみたいです。
haruteiさんも、自分に合った山歩きを楽しんでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する