ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210939
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

夏山満喫♪顔がヒリヒリ♪(根子岳から四阿山)

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他1人
GPS
05:35
距離
9.7km
登り
1,000m
下り
1,001m

コースタイム

6:55駐車場7:00→8:05森林限界→8:20根子岳山頂8:30→10:00四阿山山頂10:10→11:00中四阿→11:40小四阿→12:35駐車場
※歩程時間5時間35分(休憩含む)
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道上田菅平ICで降りてR144号線を「真田・菅平」方面へ→
「菅平口」交差点からR406号線に入り、T字路の「菅平」交差点を右折する→
菅平高原ホテルのY字路を菅平CC方面に進むと、途中で料金所がある(私有地なので入場料200円/1人を支払う ※不在の時は帰りに支払)→
料金所から菅平牧場を右手に観ながら真っ直ぐ登って行くと管理事務所がある。その手前が駐車場になっている。
※駐車場は無料、観光地なので観光バスも来る、トイレあり、売店あり。
コース状況/
危険箇所等
<上田菅平IC→駐車場>
*コンビニはR144号線沿いと菅平交差点周辺にあります。
*この時期、菅平周辺はトレーニングを行っている学生が多く、運転には注意されたし。
*朝7:00菅平牧場の料金所は誰もいませんでした。
*道路の突き当りに管理事務所があり、その手前が駐車場。トイレもあります。
*登山ポストあり、登山者カウンターも設置されています。
*ICから駐車場まで約30分

<駐車場→根子岳山頂>
*左手に牧場を観ながら真っ直ぐに登って行きます。道路脇には数々の高山植物♪
*東屋を過ぎると、クマザサの道となり、次第にクマザサとダケカンバの登山道にななります。指導標は完備されているので迷うことはありません。
*森林限界を越えれば、方位盤と祠のある山頂はまもなくです。
*花の百名山でもある根子岳山頂は広く、360度の展望があります。

<根子岳→四阿山>
*四阿山を正面に観ながら狭い稜線を歩きます。
*岩の間をすり抜けて行くと、眼下にクマザサに覆われた登山道が見えてきます。
コルまで約200辰竜濤濂爾任后
*コルを抜けると四阿山への急登が始まります。シラビソとクマザサの登山道をひたすら登ります。
*林を抜け、振り返れば根子岳の展望♪・・・まもなく四阿山と菅平牧場との分岐点です。
*木段を登りきれば祠が2つ(長野県/群馬県)ある山頂です。広くない山頂はゴンドラで登ってくるハイカーも加わるので賑わっていました。
※山頂はアブが多く飛んでいました。

<四阿山→駐車場>
*木段の途中に鳥居峠への分岐点があります。
*根子岳との分岐を越え、菅平高原を眼下に観ながら下って行きます。中四阿はアルペンムードが味わえる稜線歩きです。根子岳方面の展望も素晴らしい♪
※休憩には最適です
*小四阿は小さなピークです。次第にクマザサとダケカンバの登山道となり、赤い「菅平牧場」の看板を越えると、道が広くなりハイキングコースの雰囲気です。
*沢を渡り、牧場の脇を歩いていくと登山者カウンターがあり、四阿山登山口に降りたちます。
牧場内の舗装路を5分歩けば駐車場に戻れます。

<その他>
*観光地でもあるので売店はあります。
*日帰り温泉もあちこちにあるようですが、私たちは菅平プリンスホテル(500円)を利用しました。
*指導標やロープがあり、特に迷いやすい場所や危険個所はありません。
夏休みの日曜7:00、何とかNo,2駐車場に止められました。
2012年07月29日 06:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:55
夏休みの日曜7:00、何とかNo,2駐車場に止められました。
根子岳経由四阿山ルートで歩きます。
2012年07月29日 06:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:57
根子岳経由四阿山ルートで歩きます。
トイレ綺麗です♪
2012年07月29日 06:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:57
トイレ綺麗です♪
根子岳までは2.6繊標高差607辰旅堋です♪
2012年07月29日 06:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:59
根子岳までは2.6繊標高差607辰旅堋です♪
牧場には牛さんがいっぱい!
2012年07月29日 07:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:00
牧場には牛さんがいっぱい!
牧場の間を登って行きます。
2012年07月29日 07:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:01
牧場の間を登って行きます。
根子岳は“花の百名山”なんですね♪
ヤマホタルブクロ
2012年07月29日 07:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:01
根子岳は“花の百名山”なんですね♪
ヤマホタルブクロ
登山道脇に
2012年07月29日 07:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 7:04
登山道脇に
咲いています♪
2012年07月29日 07:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:05
咲いています♪
牛さんの横を通り過ぎて行きます。
2012年07月29日 07:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 7:14
牛さんの横を通り過ぎて行きます。
東屋
2012年07月29日 07:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:19
東屋
笹の新芽を抜く時の“きゅっ”って音が好きです♪
2012年07月29日 07:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:21
笹の新芽を抜く時の“きゅっ”って音が好きです♪
クマザサとダケカンバ林の登山道
2012年07月29日 07:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:22
クマザサとダケカンバ林の登山道
指導標の距離表示は信用できません!
2012年07月29日 07:29撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:29
指導標の距離表示は信用できません!
花の名前って難しい・・
シロバナハナニガナ
2012年07月29日 07:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 7:33
花の名前って難しい・・
シロバナハナニガナ
少ししか登っていないのに、あと0.8舛任垢ぁ?
2012年07月29日 07:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:38
少ししか登っていないのに、あと0.8舛任垢ぁ?
お気に入り♪
ヤナギラン
2012年07月29日 07:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 7:52
お気に入り♪
ヤナギラン
マルバダケブキ・・・この花が一番目立ってたかなぁ!
2012年07月29日 07:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 7:57
マルバダケブキ・・・この花が一番目立ってたかなぁ!
クルマユリ
2012年07月29日 08:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 8:01
クルマユリ
結構登ったのに、あと0.5舛任垢ぁ?
2012年07月29日 08:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:04
結構登ったのに、あと0.5舛任垢ぁ?
ナハラアザミ
2012年07月29日 08:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:12
ナハラアザミ
森林限界
2012年07月29日 08:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:15
森林限界
ハクサンオミナエシ
2012年07月29日 08:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:15
ハクサンオミナエシ
この標識までくれば、山頂はもう一息♪
2012年07月29日 08:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:20
この標識までくれば、山頂はもう一息♪
山頂にある方位盤
2012年07月29日 08:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:22
山頂にある方位盤
根子岳山頂2207辰砲△諠
2012年07月29日 08:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:22
根子岳山頂2207辰砲△諠
結構いい音色です♪
2012年07月29日 08:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:23
結構いい音色です♪
根子岳山頂全景
2012年07月29日 08:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:23
根子岳山頂全景
四阿山方面に向かいます!
2012年07月29日 08:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:32
四阿山方面に向かいます!
目指す四阿山
2012年07月29日 08:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:33
目指す四阿山
気持ちのいい風が吹き抜けます。
2012年07月29日 08:34撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:34
気持ちのいい風が吹き抜けます。
高山植物の宝庫♪です。
ヒメシャジン
2012年07月29日 08:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 8:36
高山植物の宝庫♪です。
ヒメシャジン
岩の壁を抜けて
2012年07月29日 08:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:40
岩の壁を抜けて
岩の上に登れば・・・
2012年07月29日 08:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:42
岩の上に登れば・・・
こんな展望が♪
2012年07月29日 08:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/29 8:44
こんな展望が♪
根子岳を振り返り
2012年07月29日 08:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:44
根子岳を振り返り
四阿山を後方に従えて休憩
2012年07月29日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:45
四阿山を後方に従えて休憩
クマザサのコルまで200辰竜濤濂
2012年07月29日 08:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:50
クマザサのコルまで200辰竜濤濂
夏の空に・・・
2012年07月29日 08:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:55
夏の空に・・・
フカフカの絨毯のようです♪
2012年07月29日 08:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 8:56
フカフカの絨毯のようです♪
根子岳を振り返り
2012年07月29日 09:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 9:07
根子岳を振り返り
根子岳⇔四阿山は2.5
2012年07月29日 09:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:09
根子岳⇔四阿山は2.5
シラビソとクマザサの登山道、四阿山への登りは急登です♪
2012年07月29日 09:35撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:35
シラビソとクマザサの登山道、四阿山への登りは急登です♪
四阿山と菅平牧場との分岐点
2012年07月29日 09:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:41
四阿山と菅平牧場との分岐点
すっかり夏空
2012年07月29日 09:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:42
すっかり夏空
四阿山までもう一息
2012年07月29日 09:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:46
四阿山までもう一息
木段を登りきれば・・・
2012年07月29日 09:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:49
木段を登りきれば・・・
祠のある四阿山山頂(長野県側)
2012年07月29日 09:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:55
祠のある四阿山山頂(長野県側)
もう一つの祠(群馬県側)
2012年07月29日 09:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:57
もう一つの祠(群馬県側)
ゴンドラで登ってくるルート
2012年07月29日 10:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:05
ゴンドラで登ってくるルート
なつぞら♪
2012年07月29日 10:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 10:06
なつぞら♪
四阿山山頂2354
2012年07月29日 10:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 10:08
四阿山山頂2354
四阿山山頂から根子岳
2012年07月29日 10:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 10:11
四阿山山頂から根子岳
木段の途中に鳥居峠への分岐
2012年07月29日 10:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:15
木段の途中に鳥居峠への分岐
2012年07月29日 10:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:32
暑いっす!
2012年07月29日 10:34撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:34
暑いっす!
向かう中四阿
2012年07月29日 10:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:45
向かう中四阿
根子岳
2012年07月29日 10:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:45
根子岳
根子岳から四阿山への稜線
2012年07月29日 10:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:51
根子岳から四阿山への稜線
四阿山を振り返って
2012年07月29日 10:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:52
四阿山を振り返って
立ち枯れ
2012年07月29日 10:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:55
立ち枯れ
中四阿
2012年07月29日 10:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:56
中四阿
中四阿
2012年07月29日 11:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:01
中四阿
中四阿・・・休憩には最適です。
2012年07月29日 11:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:07
中四阿・・・休憩には最適です。
中四阿2106辰領農が続きます♪
2012年07月29日 11:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:08
中四阿2106辰領農が続きます♪
既に四阿山は遠く・・・
2012年07月29日 11:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:11
既に四阿山は遠く・・・
小四阿に向かいます。
2012年07月29日 11:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:17
小四阿に向かいます。
暑さが凌げます♪
2012年07月29日 11:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:31
暑さが凌げます♪
クマザサとダケカンバ
2012年07月29日 11:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:31
クマザサとダケカンバ
さよなら四阿山♪
2012年07月29日 11:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:42
さよなら四阿山♪
菅平牧場敷地内に入ると
2012年07月29日 12:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:09
菅平牧場敷地内に入ると
道も広くなり・・・
2012年07月29日 12:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:12
道も広くなり・・・
沢を渡れば
2012年07月29日 12:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:19
沢を渡れば
牧場!
2012年07月29日 12:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 12:31
牧場!
登山口に帰着♪
2012年07月29日 12:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:31
登山口に帰着♪
500円もしましたが、喉の渇きには勝てません。
2012年07月29日 12:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:43
500円もしましたが、喉の渇きには勝てません。
菅平プリンスホテル日帰り温泉500円♪
2012年07月29日 13:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:14
菅平プリンスホテル日帰り温泉500円♪

感想

○せっかくの3連休♪次男が付き合ってくれると言うので、暑いのは承知の上で、以前から行ってみたかった“根子岳→四阿山”を歩いてきました。
菅平は高校時代に合宿を行った場所でもあり、とても愛着のある場所。夏休み期間中でもあり、多くの学生がトレーニングに励んでいました。

○夏休みの日曜日なので、混雑を予想して早朝出をしましたが、駐車場に止められてひと安心です。四阿山へ登って行くハイカーが多い中、我々は根子岳へ!
花の百名山とは知りませんでしたが、本当にあちこちに花が咲きまくっていました。こんなに花の写真を撮ったのは初めてかも?
それにしても花の名前は難しいですねぇ・・・。

○牧場には多くの牛さん。こんなに間近で見るのは初めてです♪
山頂までは単調ですが、ダケカンバとクマザサの登山道は気持ち良かったです。
根子岳には2組の先客、まだ陽射しも緩くのんびりできました。

○根子岳からの四阿山は遠く大きく見えます。しかもコルまで200旦瓩さ濤濂次
ちょっとめげました・・・。
でも、とても気持ちの良い稜線歩き♪が続きます。
コルからの登りはシラビソとクマザサの登山道をひたすら登ります。汗が滴り落ちるので、水分補給をマメに行います(休みたいだけ?)

○分岐点を越え、木段を登れば四阿山山頂。長野県側と群馬県側に祠がありますが、山頂は群馬県なんですね。ゴンドラで登ってくるハイカーが多く、狭い山頂は賑わっていました。じりじりと夏の日差しが照りつけてきます。
アブも人も多いので、早々に退散しました。

○中四阿方面からは、結構な数の中高年ハイカーが登ってきます。この暑い中大丈夫なのか?と心配になりました。菅平高原を見下ろせる中四阿は、アルペンムードを満喫できる場所です。ついのんびり休憩したくなります♪

○小四阿は小さなピーク、ここからはダケカンバとクマザサの登山道を下って行きます。菅平牧場の看板を越えていくと沢があります。顔や、転んで汚れた手を洗って、水のありがたさを実感します♪
牧場脇にある、四阿山登山口はとても立派♪でした。

○暑いのは覚悟していたので、水分補給・塩分補給はマメにしたつもりですが、飲料水は最低2Lは必要ですねえ・・・。
汗をたくさん掻いたので、予定通り日帰り温泉でリフレッシュ!
日帰り温泉はあちこちにあるのでしょうが、我々は料金所先にある「菅平プリンスホテル」を利用しました。

○お気に入り♪のコースの1つとなりました。高山植物の存在もプラスαとなりました。根子岳から四阿山へ向かう稜線、中四阿周辺はお勧めです。

ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら