記録ID: 210975
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山4回目(吉田口→御殿場口)
2012年07月28日(土) ~
2012年07月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 2,894m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:14
距離 5.3km
登り 687m
下り 834m
21:45
1分
スタート地点
23:59
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 7:43
距離 10.2km
登り 958m
下り 2,067m
8:08
ゴール地点
22:04吉田口五合目→4:45吉田口頂上→富士山頂郵便局
6:11御殿場口下山道→8:28御殿場口五合目
6:11御殿場口下山道→8:28御殿場口五合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿バスターミナル19:30→富士山五合目21:55 帰り 御殿場口五合目→御殿場駅 ※ 御殿場口五合目からのバスでのPASMOの利用は可能ですがJR御殿場駅でのPASMOの利用はできないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋滞の嵐 山小屋の手前では必ずといっていい程渋滞に捕まる 噂には聞いていたがここまでひどいとは 危険な箇所は別段ないが、渋滞でイライラするのか予期しない場所から突っ込んでくる奴がいるので人の行動に注意 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の8/28の富士山ナイトハイクでもところどころ渋滞はあったが3:30頃には山頂に着いたのでご来光に間に合わないことはないだろうと思っていたが、今回は山小屋の手前では必ずといっていいほど大渋滞。
特に山頂に近づくほど渋滞がひどくなります
山頂についたのもご来光ぎりぎりといた状況でした。
下山は御殿場口をセレクト。
以前、須走口の砂走りの際はあまりいい印象ではなかったので、どうかな?とも思ったのですが御殿場口の大砂走りは最高!
こちらの砂走りは須走の砂走りとは違い砂がきめ細かく、また、走りやすい。
(須走口の砂走りは結構大きい石もいくつかあるのでこけたりすると怪我をする)
スピードは相当でます。スピードのコントロールが必要
また距離が相当長いので結構疲れます。(最後は疲れたので歩きました)
このルートをセレクトされる場合はダブルストックを持参されるのをおすすめします。
今回の山行は登りの大渋滞にはまいったが、富士山頂郵便局でのポストの投函の目的も達したし、御殿場口の大砂走りが予想外によかったので全体的にはよかった。
ーーーー
GPSは今回の富士山でも正確にとれなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する