ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 21145
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原から霧ヶ峰へ縦走・王ヶ頭、茶臼山、三峰山、車山

1995年02月16日(木) ~ 1995年02月17日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.2km
登り
1,721m
下り
1,568m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:20
合計
7:30
6:30
150
三城牧場
9:00
9:30
90
王ヶ頭
11:00
11:20
130
茶臼山
13:30
14:00
0
扉峠
6:30
三峰山直下C1
2日目
山行
5:10
休憩
1:20
合計
6:30
8:00
30
三峰山直下C1
8:30
9:00
60
三峰山
10:00
10:15
90
和田峠
11:45
12:15
120
八島湿原
14:15
14:20
10
車山山頂
14:30
ゴール地点
2月16日 三城牧場(6:30)→王ヶ頭(9:00ー:30)→茶臼山(11:00ー20)→扉峠(13:30ー14:00)→三峰山直下C1(16:30)
2月17日 C1発(8:00)→三峰山(8:30ー9:00)→和田峠(10:00ー15)→八島湿原(11:45ー12:15)→車山山頂(14:15)→スキー場へ
天候 おおむね晴れ
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【一日目】
三城牧場まで、早朝の通勤前の山崎晋の車で送ってもらい、王ヶ頭目指して登り出す。最初スキーで登れるが、なにしろ雪がない。1670mから道が沢沿いになり、傾斜が急になるとシートラした。ラッセルはほとんど無い。頂の溶岩台地に出る。期待した北アルプスの眺めは雲の中だったが、中ア、南ア、八ヶ岳、富士山、浅間山などは絶景だ。なるほどここには全テレビ局のアンテナが林立している。長野県の隅から隅まで見渡せる展望台だ。標高2000mの高地に果てしなく広がる雪原の上を、雲(霧)が動くたびに日向と日陰の影絵模様が動いていく。ここに来るのは1975年、小学校のキャンプ登山以来だ。頂上山荘には反対側から雪上車で客が来ているらしく、営業しているようだった。

牧場のはずれから南へ。茶臼山を目指す。この山は松本平からも見える欠かせない山で、山頂からの美ヶ原台地の眺めはなかなかだが、ひどい薮山だ。とくに南側はひどい。植林と思われるカラマツの密林と、笹が出た斜面との間のバリズボ(バリッと破れてズボッと潜る)の狭い雪面をこけながら下る。扉峠にたどり着いたときはこのまま扉温泉まで凍った道を滑って帰ろうかと思ったが、思いとどまり、ビーナスラインを三峰山目指す。一人の山行はいつも意気地なしとの戦いだ。すぐいいわけを考えてしまうのだ。

三峰山は王ヶ頭から見た時もまっ白いすてきなピークだった。しかもこの山は長野県の三大河川の犀川、千曲川、天竜川の分水嶺だ。これに期待し、前に進む。そろそろ泊まる場所を探す時間だった。これまで扉峠までの薮に懲りて舗装道路を歩いていたがこれもまったく味気ない。道路の見えるところに泊まるのもセンスが無いなあ。三峰山のあたりの稜線は薮がなさそうだったので期待して、再び稜線に戻る。上に上がると折りしも夕刻。赤く染まった八ヶ岳、浅間山が現れ、なんとも景色の良い場所だったので、ここで泊まる事にする。こんな所で泊まるのが好きだ。朝と夕の一番光の綺麗なときに居られるからだ。何本かのタンネの傍らに、スキーをポールにしてツエルトを張る。夜は無風快晴。満月のもと、松本、諏訪、上田の夜景が全て見えた。
【二日目】
朝一番で三峰山の山頂にたつ。富士山と諏訪湖の眺めが凄い。この山からの滑降は、今回で唯一まともな斜面だった。たまりにたまったスキー欲を爆発させる。東面のまっ白い斜面で、束の間楽しむ。

和田峠への稜線上も薮が出て来そうなので、すぐ下を走るビーナスラインが下り坂なのを地図で確認した上で、道路に降りる。途中、和田峠スキー場はリフトは動いていたが客は一人も居なかった。ここから霧ヶ峰の八島湿原まではやはり薮と思われる稜線はあきらめて舗装道路をひたすら進む。八島湿原から振り返ってみてこの選択が正しかったことを悟った。南向きの斜面は軒並み枯れ笹が出ていた。
湿原は真っ白だ。無人の湿原のど真ん中をスキーで進み、車山を目指す。日差しがまぶしいので目をつぶって歩いても何にもぶつからない。車山の山頂に着いたときはまるで長距離走を走り終えた気分だった。美ヶ原からの稜線を眺めて感慨に耽った。地味な山稜だったが、郡境であり、僕にとっては故郷から見える山だ。歩いてみて信州中央部の谷、峠、盆地の位置関係が立体的に把握できた。実りの多い山行だった。

車山スキー場で季節労働者として働く鈴木央司氏を訪ねたら、テレマークスキーを教えてくれた。上高地で知り合った写真家修行中の山屋だ。3時間滑りまくって、おもしろさが解ってきた。自由で軽やか、反主流派スキーだ。茅野行きの路線バスではすっかり熟睡した。茅野から松本へ鉄道で帰る。

三峰から右茶臼山、左奥王ヶ頭
2006年01月21日 16:32撮影 by  CanoScan 9950F, Canon
1/21 16:32
三峰から右茶臼山、左奥王ヶ頭
三峰山の夕暮れ
2006年01月21日 16:32撮影 by  CanoScan 9950F, Canon
1/21 16:32
三峰山の夕暮れ
三峰山頂の天場
2006年01月21日 16:32撮影 by  CanoScan 9950F, Canon
1
1/21 16:32
三峰山頂の天場
天場より三峰山

感想

【一日目】
三城牧場まで、早朝の通勤前の山崎晋の車で送ってもらい、王ヶ頭目指して登り出す。最初スキーで登れるが、なにしろ雪がない。1670mから道が沢沿いになり、傾斜が急になるとシートラした。ラッセルはほとんど無い。頂の溶岩台地に出る。期待した北アルプスの眺めは雲の中だったが、中ア、南ア、八ヶ岳、富士山、浅間山などは絶景だ。なるほどここには全テレビ局のアンテナが林立している。長野県の隅から隅まで見渡せる展望台だ。標高2000mの高地に果てしなく広がる雪原の上を、雲(霧)が動くたびに日向と日陰の影絵模様が動いていく。ここに来るのは1975年、小学校のキャンプ登山以来だ。頂上山荘には反対側から雪上車で客が来ているらしく、営業しているようだった。

牧場のはずれから南へ。茶臼山を目指す。この山は松本平からも見える欠かせない山で、山頂からの美ヶ原台地の眺めはなかなかだが、ひどい薮山だ。とくに南側はひどい。植林と思われるカラマツの密林と、笹が出た斜面との間のバリズボ(バリッと破れてズボッと潜る)の狭い雪面をこけながら下る。扉峠にたどり着いたときはこのまま扉温泉まで凍った道を滑って帰ろうかと思ったが、思いとどまり、ビーナスラインを三峰山目指す。一人の山行はいつも意気地なしとの戦いだ。すぐいいわけを考えてしまうのだ。

三峰山は王ヶ頭から見た時もまっ白いすてきなピークだった。しかもこの山は長野県の三大河川の犀川、千曲川、天竜川の分水嶺だ。これに期待し、前に進む。そろそろ泊まる場所を探す時間だった。これまで扉峠までの薮に懲りて舗装道路を歩いていたがこれもまったく味気ない。道路の見えるところに泊まるのもセンスが無いなあ。三峰山のあたりの稜線は薮がなさそうだったので期待して、再び稜線に戻る。上に上がると折りしも夕刻。赤く染まった八ヶ岳、浅間山が現れ、なんとも景色の良い場所だったので、ここで泊まる事にする。こんな所で泊まるのが好きだ。朝と夕の一番光の綺麗なときに居られるからだ。何本かのタンネの傍らに、スキーをポールにしてツエルトを張る。夜は無風快晴。満月のもと、松本、諏訪、上田の夜景が全て見えた。
【二日目】
朝一番で三峰山の山頂にたつ。富士山と諏訪湖の眺めが凄い。この山からの滑降は、今回で唯一まともな斜面だった。たまりにたまったスキー欲を爆発させる。東面のまっ白い斜面で、束の間楽しむ。

和田峠への稜線上も薮が出て来そうなので、すぐ下を走るビーナスラインが下り坂なのを地図で確認した上で、道路に降りる。途中、和田峠スキー場はリフトは動いていたが客は一人も居なかった。ここから霧ヶ峰の八島湿原まではやはり薮と思われる稜線はあきらめて舗装道路をひたすら進む。八島湿原から振り返ってみてこの選択が正しかったことを悟った。南向きの斜面は軒並み枯れ笹が出ていた。
湿原は真っ白だ。無人の湿原のど真ん中をスキーで進み、車山を目指す。日差しがまぶしいので目をつぶって歩いても何にもぶつからない。車山の山頂に着いたときはまるで長距離走を走り終えた気分だった。美ヶ原からの稜線を眺めて感慨に耽った。地味な山稜だったが、郡境であり、僕にとっては故郷から見える山だ。歩いてみて信州中央部の谷、峠、盆地の位置関係が立体的に把握できた。実りの多い山行だった。

車山スキー場で季節労働者として働く鈴木央司氏を訪ねたら、テレマークスキーを教えてくれた。上高地で知り合った写真家修行中の山屋だ。3時間滑りまくって、おもしろさが解ってきた。自由で軽やか、反主流派スキーだ。茅野行きの路線バスではすっかり熟睡した。茅野から松本へ鉄道で帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら