ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿北部縦走 藤原岳ー龍ヶ岳ー釈迦ヶ岳に届かず

2012年07月28日(土) ~ 2012年07月29日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:44
距離
28.5km
登り
2,537m
下り
2,630m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 2:10大貝戸駐車場-5:30藤原岳-7:30治田峠-12:30竜ヶ岳-13:50石榑峠-17:00八風峠-18:00中峠先で幕営
2日目 6:30幕営地発-6:45中峠-9:30八風キャンプ場-11:00田光バス停
天候 7/28 晴天 7/29 くもり、ガス
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口の駐車場
コース状況/
危険箇所等
大貝戸登山口にポストあり。
岩場・ロープ場・ヤセ尾根・崩落跡などはありましたがしっかり整備されており問題なし。
赤テープ・目印もしっかりあり、稜線をたどれば迷うこともあまりないと思います。
水場がほんと少ないです。
大貝戸登山口より、満天の星
2012年07月31日 12:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:17
大貝戸登山口より、満天の星
神武神社
2012年07月31日 12:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:18
神武神社
聖宝寺道はしばらく通行止め
2012年07月30日 17:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:03
聖宝寺道はしばらく通行止め
9合目より夜景
2012年07月31日 12:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:20
9合目より夜景
朝焼けがいい!
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
朝焼けがいい!
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
藤原小屋より展望丘
2012年07月31日 12:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:23
藤原小屋より展望丘
小屋と朝焼け
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
小屋と朝焼け
小屋のトイレ
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
小屋のトイレ
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
小屋の二階
2012年07月30日 17:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:04
小屋の二階
小屋の一階
2012年07月29日 05:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/29 5:02
小屋の一階
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/7 15:28
天狗岩
2012年07月30日 15:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:40
天狗岩
藤原岳より朝日を望む
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/7 15:28
藤原岳より朝日を望む
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
2/7 15:28
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
2/7 15:28
展望丘に登る途中で
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
展望丘に登る途中で
AM5:30 藤原岳展望丘
1
AM5:30 藤原岳展望丘
荷物が大げさだなと自分でも思う
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
2/7 15:28
荷物が大げさだなと自分でも思う
御池岳がうっすら
2012年07月31日 12:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:26
御池岳がうっすら
藤原展望丘
これから辿るルート方面
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
これから辿るルート方面
急な岩場を下る
2012年07月29日 06:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/29 6:04
急な岩場を下る
下った岩場、浮石が怖い
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
下った岩場、浮石が怖い
展望丘から降ってきた道
2012年07月30日 17:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:04
展望丘から降ってきた道
地図に名前がなかったピーク
2012年07月29日 06:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/29 6:36
地図に名前がなかったピーク
まだまだ先は長い
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
まだまだ先は長い
24℃、ガスで涼しい
2012年07月30日 17:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:04
24℃、ガスで涼しい
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
茨川源流かな?
治田峠を下った先の水場、結構急な下り
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/30 15:22
茨川源流かな?
治田峠を下った先の水場、結構急な下り
治田峠
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
治田峠
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
縦走路
2012年07月29日 10:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/29 10:27
縦走路
新緑の中を歩く
2012年07月29日 10:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/29 10:38
新緑の中を歩く
おっきい木と池を発見
2012年07月31日 12:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:30
おっきい木と池を発見
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
虻も藪蚊がいっぱい
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:22
虻も藪蚊がいっぱい
竜ヶ岳への登り
2012年07月29日 12:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/29 12:25
竜ヶ岳への登り
2012年07月30日 17:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:05
竜ヶ岳!
山頂には6名の方がご飯を食べておられました。
写真をとってもらい、ありがとうございました。
2012年07月31日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
7/31 13:25
山頂には6名の方がご飯を食べておられました。
写真をとってもらい、ありがとうございました。
いい稜線だなぁ
2012年07月30日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/30 15:22
いい稜線だなぁ
重ね岩
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
重ね岩
石榑峠方面
2012年07月31日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 13:14
石榑峠方面
2012年07月31日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:33
2012年07月31日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/31 12:33
竜ヶ岳を振り返る
2012年07月31日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/31 12:33
竜ヶ岳を振り返る
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
重ね岩を振り返る
2012年07月30日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:23
重ね岩を振り返る
竜ヶ岳の登りはなかなか大変そうだ
2012年07月30日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:23
竜ヶ岳の登りはなかなか大変そうだ
NTT中継所
2012年07月29日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/29 14:09
NTT中継所
晴れると29℃、暑い!!
2012年07月30日 17:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:05
晴れると29℃、暑い!!
三池岳までもなかなか険しい
2012年07月29日 14:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/29 14:47
三池岳までもなかなか険しい
やっと見つけた水場
2012年07月30日 17:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:05
やっと見つけた水場
2012年07月30日 17:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 17:05
三池岳より
2012年07月30日 15:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:43
三池岳より
風で倒れたのかな
2012年07月30日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:23
風で倒れたのかな
赤とんぼ!秋ですか?
2012年07月30日 15:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:42
赤とんぼ!秋ですか?
八風峠
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
八風峠
ここでキャンプすりゃよかったなぁ
2106年02月07日 15:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2/7 15:28
ここでキャンプすりゃよかったなぁ
2012年07月30日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/30 15:23
2012年07月31日 12:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/31 12:36
月夜
2012年07月30日 15:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/30 15:44
月夜
撤退するため中峠へもどる
2012年07月30日 06:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 6:41
撤退するため中峠へもどる
地図にはなかった下山道
2012年07月30日 06:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 6:52
地図にはなかった下山道
しっかり整備されていていい道
2012年07月30日 07:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 7:06
しっかり整備されていていい道
沢沿いを下り、丸太橋で渡渉
2012年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 7:22
沢沿いを下り、丸太橋で渡渉
八風峠登山道口の小屋というよりプレハブ
2012年07月30日 09:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 9:23
八風峠登山道口の小屋というよりプレハブ
八風キャンプ場
2012年07月30日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 9:32
八風キャンプ場
街方面は晴天なのに
2012年07月30日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 9:44
街方面は晴天なのに
御在所方面はくもってます
2012年07月30日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 10:31
御在所方面はくもってます
田光川
バスがなかったのでタクシーで車まで帰りましたとさ
2012年07月30日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/30 10:54
田光川
バスがなかったのでタクシーで車まで帰りましたとさ

感想

鈴鹿セブンマウンテン残す3座、藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳。

暑くなる前にと決行日を狙っていたけど、天候に恵まれず延ばし延ばしになってしまい、
やっとその日が来た!

天候はそこそこ晴れ、翌日の天気予報もくもりのち晴れ。
テント泊装備で重量は18キロ、今回はカメラバッグも装備したのでちょっと重い。

日曜日午前2時、大貝戸駐車場で仮眠のつもりが蒸し暑くて寝れず出発。
5時半に藤原岳。
そこからひたすら歩いて歩いて歩き倒して18時、釈迦ヶ岳手前でテント泊。
翌朝の朝日を山頂で拝むつもりがまさかのガス、強風で八風方面へ下山しました。
今思えば釈迦ヶ岳まで行けばよかったかなぁと。

はじめてテント担いで縦走してみたけど、いろんな課題が見えた山行でした。
特に、
・食料不足 パンを忘れてしまい藤原岳から昼食までパワーがでない。空腹では足が動かない
・水不足 もっと調べとけば良かったです(治田峠から滋賀側に下った先と、三池岳手前しか見つからず)
     水の採取で各30分ほどロス

体力的には行けたはずなので、秋に休みが取れたら逆側からリベンジしようと思います。
夏の鈴鹿はしばらくお休みします。

編集が粗くなってしまいましたが、
南アルプスへ登る前に投稿したかったので、動画を上げました。
良ければ御覧ください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら