記録ID: 2118454
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(前掛山) 奇跡の晴れを期待したが
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:57
距離 13.0km
登り 1,124m
下り 1,124m
13:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難しいところはありませんが、強風の時はおすすめできません |
写真
感想
浅間山(前掛山)に行って来ました。11月6日、警戒レベルが1に下がり、浅間山の機嫌が悪くならないうちにと思っていました。前回、下がった時、いつでも行けるだろうと余裕してたら、噴火。レベルが下がった今年中にと、自分の用事に都合をつけて、本日、二日酔いの体に気合いを入れて、天気と睨めっこ。関東、もちろん群馬県も雨。長野県は晴れ、曇り。テンクラAとB。淡い期待と、都合いい解釈で、曇りでもいいかと期待大。もしかしたら風はともかく、奇跡の青空出るかもなんて楽天的。
結果は、火山館頃からガス、少し行くと風が吹き始め、厚い雲とガスで、何も見えず。特に、山頂近くのシェルターから先は暴風で立っているのもやっとで、ガスに混じり、雨が横殴り。火口方向からの風で、逆からなら火口に落ちてしまうかもなんて思うくらい。この時点で、もしかしたら青空はなくなり、展望も絶景も無風諦めました。都合のいい淡い期待は砕かれ、モチベーションはピークハントのみ。奇跡があったとすれば、あの悪天候の中、ピークハント出来た事が奇跡。山頂、10 秒で下山。
温度が少し高かった事だけが良かったです。気温が下がるとガスと雨が吹雪に変わります。
今回は冬の装備で行きましたが、反省点はグローブが防水でなかった事。注文してあるのに届く前。濡れているのか、ないのか分からないくらい、手が麻痺してました。絞ると水が出るので、やっぱりずぶ濡れですね。他は寒くなかったので、雪山にも行けそうです。あの思いすればどこにでも。
次はルートと時期を変えてリベンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
23日前掛山おつかれさまでした!
私たちは高峰温泉から周回で前掛山に到着しましたが、大変な風と霧雨でしたねー
どこかですれ違っているかもですねー^^
junyamaktaさんこんばんは。
大変な日になってしまいました。ほんとに暴雨でしたね。テンクラはAなのに、あてになりませんでした。会っているかもしれませね。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する