ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120112
全員に公開
ハイキング
剱・立山

ピーカン!(^^)!試練の後には最高のご褒美が【クズバ山】

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
ttosiyuki その他2人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
1,116m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
2:00
合計
8:40
8:30
8:40
190
中山分岐
11:50
13:20
120
15:20
15:40
40
中山分岐
16:20
16:20
0
16:20
ゴール地点
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島Pから、最終河原まで車を乗り入れました。
コース状況/
危険箇所等
ロープ多し。
さあ、出発です。本日快晴の予感。
2019年11月23日 21:24撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 21:24
さあ、出発です。本日快晴の予感。
沢沿いの道をてくてく・・・
2019年11月23日 22:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/23 22:51
沢沿いの道をてくてく・・・
3回ほど渡ります。
2019年11月23日 07:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 7:38
3回ほど渡ります。
落葉の道をジグザクに登ると・・・
2019年11月23日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 7:51
落葉の道をジグザクに登ると・・・
中山分岐に到着。ここまで約50分。さあ、ここから急登、試練のはじまりです。
2019年11月23日 21:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 21:18
中山分岐に到着。ここまで約50分。さあ、ここから急登、試練のはじまりです。
ずーっとずっとロープ。でも試練の道は写真がない。
2019年11月23日 21:25撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 21:25
ずーっとずっとロープ。でも試練の道は写真がない。
朝日が当たりはじめてきました。
2019年11月23日 21:26撮影 by  NEX-6, SONY
8
11/23 21:26
朝日が当たりはじめてきました。
おNEWザックで元気いっぱいT中さん!(^^)!ベルトと腹でズボンがズリ下がるとつぶやいていたが・・・ズボンの位置問題の解決しました?
2019年11月23日 23:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 23:06
おNEWザックで元気いっぱいT中さん!(^^)!ベルトと腹でズボンがズリ下がるとつぶやいていたが・・・ズボンの位置問題の解決しました?
道と言うより崖を登る感じ。
2019年11月23日 22:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/23 22:30
道と言うより崖を登る感じ。
おおー来たか?そんなに早く着きません。偽ピークを想像させる箇所を数回繰り返します。
2019年11月23日 21:27撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 21:27
おおー来たか?そんなに早く着きません。偽ピークを想像させる箇所を数回繰り返します。
がんばりまーす。
2019年11月23日 21:28撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 21:28
がんばりまーす。
今度こそ・・・開けてくれ!
2019年11月23日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
9
11/23 11:51
今度こそ・・・開けてくれ!
開けましたが・・・まだです。
2019年11月23日 22:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 22:33
開けましたが・・・まだです。
とりあえずイエーイ。ここからも数回のアップダウンがあります。
2019年11月23日 21:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/23 21:21
とりあえずイエーイ。ここからも数回のアップダウンがあります。
こんどこそ来たか〜。ようやく山頂到着。その展望は!
2019年11月23日 11:54撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 11:54
こんどこそ来たか〜。ようやく山頂到着。その展望は!
左が「猫又山」。右が「赤谷山」。中央の奥に見えるのは何だ〜?後で調べましたが「朝日岳」と白馬の「旭岳」のようです。
2019年11月23日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
11
11/23 12:11
左が「猫又山」。右が「赤谷山」。中央の奥に見えるのは何だ〜?後で調べましたが「朝日岳」と白馬の「旭岳」のようです。
次に左から「赤谷山」「白萩山」「赤ハゲ」。
2019年11月23日 13:12撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 13:12
次に左から「赤谷山」「白萩山」「赤ハゲ」。
そして・・これこれ!
これを見に来たのだ♪
2019年11月23日 12:00撮影 by  NEX-6, SONY
11
11/23 12:00
そして・・これこれ!
これを見に来たのだ♪
急登の試練を乗り越えた者だけが見れる絶景です。カッケー!大迫力で迫ってきます。
2019年11月23日 23:07撮影 by  NEX-6, SONY
23
11/23 23:07
急登の試練を乗り越えた者だけが見れる絶景です。カッケー!大迫力で迫ってきます。
剱岳から「前剱〜一服剱〜剱御前」の稜線。
2019年11月23日 13:03撮影 by  NEX-6, SONY
12
11/23 13:03
剱岳から「前剱〜一服剱〜剱御前」の稜線。
右奥に真っ白なお山が・・・
2019年11月24日 16:42撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/24 16:42
右奥に真っ白なお山が・・・
立山にズームイン。雄山の社も見えました。
2019年11月23日 12:59撮影 by  NEX-6, SONY
10
11/23 12:59
立山にズームイン。雄山の社も見えました。
イエーイ!(^^)!最高だー!山頂で出会ったお姉さんに撮っていただきました。ありがとうございます。
2019年11月23日 21:29撮影 by  NEX-6, SONY
15
11/23 21:29
イエーイ!(^^)!最高だー!山頂で出会ったお姉さんに撮っていただきました。ありがとうございます。
そしてそのお姉さんと・・・イエーイ!
2019年11月23日 21:32撮影 by  NEX-6, SONY
9
11/23 21:32
そしてそのお姉さんと・・・イエーイ!
ではお昼ご飯にしましょう。
2019年11月23日 12:02撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/23 12:02
ではお昼ご飯にしましょう。
疲れも吹っ飛びご満悦です。
2019年11月23日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 12:11
疲れも吹っ飛びご満悦です。
十八番の「ホットサンド」旨い!
2019年11月23日 22:57撮影 by  NEX-6, SONY
8
11/23 22:57
十八番の「ホットサンド」旨い!
至福のコーヒータイム。
2019年11月23日 21:35撮影 by  NEX-6, SONY
8
11/23 21:35
至福のコーヒータイム。
山男三人衆「後姿シリーズ」その1
2019年11月23日 23:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 23:07
山男三人衆「後姿シリーズ」その1
その2
2019年11月23日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 12:43
その2
その3 雪だるまの演出がGOOD!
2019年11月23日 22:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 22:36
その3 雪だるまの演出がGOOD!
これでもか〜!何度も何度も見惚れます。あの頂に立てるのはいつになるんだろう!(^^)!
2019年11月24日 20:21撮影 by  NEX-6, SONY
15
11/24 20:21
これでもか〜!何度も何度も見惚れます。あの頂に立てるのはいつになるんだろう!(^^)!
終日ピーカン!たまんねぇ。中央が「奥大日岳」。
2019年11月23日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 12:10
終日ピーカン!たまんねぇ。中央が「奥大日岳」。
11月なのに本当に暑いです。Tシャツの方もちらほら・・テカっている右が「大日岳」
2019年11月23日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
8
11/23 12:09
11月なのに本当に暑いです。Tシャツの方もちらほら・・テカっている右が「大日岳」
富山市内。日本海もはっきり見えます。
2019年11月23日 13:02撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 13:02
富山市内。日本海もはっきり見えます。
早月川。能登半島の稜線まで見えます。
2019年11月23日 21:38撮影 by  NEX-6, SONY
7
11/23 21:38
早月川。能登半島の稜線まで見えます。
では、そろそろ下りましょうか。
2019年11月24日 09:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 9:34
では、そろそろ下りましょうか。
ヤセ尾根沿いの道です。
2019年11月23日 13:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 13:47
ヤセ尾根沿いの道です。
軽いアップダウンを繰り返しながら・・
2019年11月23日 13:19撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 13:19
軽いアップダウンを繰り返しながら・・
あーまだ青い。午後からも雲一つありません。
2019年11月23日 13:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/23 13:47
あーまだ青い。午後からも雲一つありません。
激下りの道をそろりそろり。T中さんだけアイゼンありません。滑らないようにゆっくり行きましょう。
2019年11月23日 13:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 13:20
激下りの道をそろりそろり。T中さんだけアイゼンありません。滑らないようにゆっくり行きましょう。
ロープ場も慎重に・・・根っこや笹が滑ります。
2019年11月23日 13:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 13:59
ロープ場も慎重に・・・根っこや笹が滑ります。
「大猫山」が良く見えます。今度行きたいなあ〜
2019年11月23日 14:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 14:31
「大猫山」が良く見えます。今度行きたいなあ〜
だいぶ下りて来ました。あとは落葉の道を少し歩くと・・
2019年11月23日 16:00撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 16:00
だいぶ下りて来ました。あとは落葉の道を少し歩くと・・
ゴール。みんな足が棒になっています。
2019年11月23日 23:05撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 23:05
ゴール。みんな足が棒になっています。
夕暮れ。今日は朝から夕方までずーっと「剱」だったなぁ〜。しみじみ余韻に浸ります。
2019年11月23日 22:23撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/23 22:23
夕暮れ。今日は朝から夕方までずーっと「剱」だったなぁ〜。しみじみ余韻に浸ります。
私の車1台のみ。早く靴脱ぎたいなぁ〜。
2019年11月23日 23:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/23 23:02
私の車1台のみ。早く靴脱ぎたいなぁ〜。
夕焼けに染まる「剱岳」。最後にまたご褒美をいただきました。さようなら〜楽しかったです。
2019年11月23日 21:39撮影 by  NEX-6, SONY
13
11/23 21:39
夕焼けに染まる「剱岳」。最後にまたご褒美をいただきました。さようなら〜楽しかったです。

感想

当てちゃいましたよ!(^^)!
めったにない終日ドピーカン。雲一つないんです。

前日、どっか行きたいとこある?
Tkさん「夜叉ヶ池」!・・・冬期通行止でした。
T中さん「中山」!・・・・・
ttosiyuki
それならもう少し頑張らんけ?・・・
崖道やけど「クズバ山」ってあるげん。
そっちの方が展望がいいよ・・・!(^^)!
なんとなく半信半疑で行先決定。

「クズバ山」へは4年前の9月に一度登っているんですが、
季節はやっぱり今頃がいい!
落葉して視界が広く、雪があって・・そして青空。
大正解でした。

崖道急登の試練があっても、あの360度の大展望には
感動していただけたようです。
今年もあと1ヶ月ですね。
さぁ、年内あと何回行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら