ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120483
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 榑ヶ畑〜西南尾根

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
11.0km
登り
964m
下り
952m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:57
合計
6:35
6:15
16
6:31
5
6:46
14
7:00
7:10
3
8:32
8:40
15
8:55
9:40
10
霊仙山
9:50
9:52
18
霊仙山最高点
10:10
10:32
12
大休憩
10:44
16
11:00
11:10
33
11:43
11:46
14
12:00
12:10
26
12:43
7
12:50
榑ヶ畑登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口の駐車場にはトイレがありません。前夜泊では醒ヶ井の駅でトイレを済ませると良いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。西南尾根は迷いやすいかも。
その他周辺情報 いつも行くいぶき薬草の湯。620円。19時半まで
6:15榑ヶ畑登山口から出発。
2019年11月23日 06:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 6:16
6:15榑ヶ畑登山口から出発。
6:38汗ふき峠から尾根を進みます。黄葉ですね。
2019年11月23日 06:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 6:43
6:38汗ふき峠から尾根を進みます。黄葉ですね。
7:16五合目 本日は雲一つない快晴です!
2019年11月23日 07:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 7:16
7:16五合目 本日は雲一つない快晴です!
まだ日が昇っていないので寒いですが、滋賀県方面の山には、霊仙山の影!
2019年11月23日 07:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 7:36
まだ日が昇っていないので寒いですが、滋賀県方面の山には、霊仙山の影!
7:39 7合目お猿岩
2019年11月23日 07:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 7:39
7:39 7合目お猿岩
7:44日が昇ります!
2019年11月23日 07:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/23 7:44
7:44日が昇ります!
7:50 8合目お池 昨日の雨でずいぶん水がたまったのかな?
2019年11月23日 07:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 7:50
7:50 8合目お池 昨日の雨でずいぶん水がたまったのかな?
8:02もう一つの池 ここも水量が多いね。 
2019年11月23日 08:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 8:02
8:02もう一つの池 ここも水量が多いね。 
8:09 伊吹山が見えます。紅葉で赤くなっていた。
2019年11月23日 08:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 8:09
8:09 伊吹山が見えます。紅葉で赤くなっていた。
8:16 九合目経塚山 柏原道方面の避難小屋も。 
2019年11月23日 08:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 8:16
8:16 九合目経塚山 柏原道方面の避難小屋も。 
霊仙山の最高点。
2019年11月23日 09:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:00
霊仙山の最高点。
その右側の霊仙山の山頂です。
2019年11月23日 09:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:00
その右側の霊仙山の山頂です。
伊吹山と経塚山。ほんと雲一つない。鈴鹿ブルーですね。
2019年11月23日 09:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:01
伊吹山と経塚山。ほんと雲一つない。鈴鹿ブルーですね。
伊吹山の奥 白山。
2019年11月23日 09:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/23 9:02
伊吹山の奥 白山。
その右側 御嶽山。
2019年11月23日 09:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:02
その右側 御嶽山。
9:05霊仙山山頂です。1083.5mなり。
2019年11月23日 09:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 9:05
9:05霊仙山山頂です。1083.5mなり。
背景には琵琶湖。全部見えました。
2019年11月23日 09:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 9:34
背景には琵琶湖。全部見えました。
南側は藤原岳、御池岳方面。先週登った烏帽子岳と三国岳も!
2019年11月23日 09:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:35
南側は藤原岳、御池岳方面。先週登った烏帽子岳と三国岳も!
こっちは滋賀県方面。
2019年11月23日 09:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:35
こっちは滋賀県方面。
琵琶湖の端。比良山系。武奈ヶ岳など。兵庫から来た方と楽しくお話し、9:35下山します。
2019年11月23日 09:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:35
琵琶湖の端。比良山系。武奈ヶ岳など。兵庫から来た方と楽しくお話し、9:35下山します。
最高点を経て西南尾根を下ります。これは西南尾根から見える山頂と最高点。
2019年11月23日 09:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:55
最高点を経て西南尾根を下ります。これは西南尾根から見える山頂と最高点。
鷹か鳶が悠々と飛んでいます。
2019年11月23日 09:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 9:57
鷹か鳶が悠々と飛んでいます。
西南尾根は石灰岩のガレ場です。こけて手のひらに傷を負った〜
2019年11月23日 10:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 10:28
西南尾根は石灰岩のガレ場です。こけて手のひらに傷を負った〜
10:44近江展望台に到着。
2019年11月23日 10:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 10:44
10:44近江展望台に到着。
近江の琵琶湖の光景も見おさめ。
2019年11月23日 10:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 10:46
近江の琵琶湖の光景も見おさめ。
鈴鹿山地の峰々。雲が湧き上がってきている。
2019年11月23日 10:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/23 10:46
鈴鹿山地の峰々。雲が湧き上がってきている。
下山途中の紅葉。下のほうが綺麗です。
2019年11月23日 11:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 11:25
下山途中の紅葉。下のほうが綺麗です。
ここも!
2019年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 11:26
ここも!
こんなん。
2019年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/23 11:26
こんなん。
11:35廃村まで下ってきた。
2019年11月23日 11:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 11:35
11:35廃村まで下ってきた。
11:42今畑登山口に到着!
2019年11月23日 11:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 11:42
11:42今畑登山口に到着!
落合集落の林道、落合登山口〜汗ふき峠を経て、駐車場に帰ってきました。お疲れさんです。
2019年11月23日 12:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/23 12:52
落合集落の林道、落合登山口〜汗ふき峠を経て、駐車場に帰ってきました。お疲れさんです。
撮影機器:

装備

個人装備
【服装・履物】帽子 アウタージャケット フリース 長袖シャツ ズボン 替え下着 グローブ レインウェア 登山靴 靴紐予備 目出帽 【一般携行品】ザック ウエストバッグ ザックカバー 防水袋 ストック 食料 飲料水 保温ボトル 行動食 非常食 コンロ カートリッジ クッカー ライター ヘッドラ 予備電池 サングラス 時計 GPS コンパス 地図 ナイフ 筆記用具 スマホ カメラ ロールペーパー 洗面用具 救急用具 持病薬 サバイバルシート 身分証 健康保険証
備考 日向はとにかく暑くて汗いっぱいかきました。日陰は服がびしょびしょで寒かった。やはりのこの時期はウールウェアは必携です。

感想

昨日までの冷たい雨は何だったのでしょうね、と思えるくらいの快晴の中、霊仙山に登ってきました。秋の霊仙山は久しぶりです。深夜駐車場に入り、早朝から登りはじめました。7時過ぎには日光も届くようになりポカポカ陽気で、コットンの帽子もジャケットも脱いで夏山スタイル。それでも汗をいっぱいかきました。琵琶湖も一番よく見えました。単独行の他の方ともお話ししゆったりと山頂で過ごしました。下山はいつもの西南尾根。途中こけてしまい両手のひらにバンドエイドを張り付け、よろよろ下ってゆきました。廃村辺りでは汗でびっしょり濡れたアンダーウエアを着替えて最後の汗拭き峠までの急登。やっと13時近くに駐車場へ辿り着きました。へろへろでしたが、やっぱり霊仙山は素敵です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら