ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2122419
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨上がりの「唐沢山・諏訪岳」

2019年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
13.2km
登り
602m
下り
566m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:55
合計
5:28
10:41
18
10:59
10:59
17
11:16
11:21
71
12:32
12:36
16
12:52
13:05
67
14:12
14:32
18
14:50
14:51
16
15:07
15:08
13
15:21
15:22
4
15:26
15:26
11
15:37
15:46
14
16:00
16:01
7
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
京路戸公園の駐車場を利用して途中、電車移動
コース状況/
危険箇所等
唐沢山〜諏訪岳直下間はほぼ平坦なハイキングコース、それ以外は登山道
その他周辺情報 「たまごや食堂」で定食を食べると卵食べ放題
店のお客で2人で15ケ位食べているカップルがいてビックリ
京路戸公園の駐車場に車をデポ
2019年11月24日 10:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 10:43
京路戸公園の駐車場に車をデポ
駐車場から直進して秋山川に架かる京路戸橋を渡る
2019年11月24日 10:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 10:51
駐車場から直進して秋山川に架かる京路戸橋を渡る
程なく多田駅
2019年11月24日 10:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 10:59
程なく多田駅
駅で待つこと数分、まもなく電車がやってきた
2019年11月24日 11:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 11:09
駅で待つこと数分、まもなく電車がやってきた
吉水駅にて下車、もう東京では見られないであろう抵抗制御の旧型電車
2019年11月24日 11:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
11/24 11:22
吉水駅にて下車、もう東京では見られないであろう抵抗制御の旧型電車
今回の山歩きの目的は「たまごや食堂」
2019年11月24日 12:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 12:02
今回の山歩きの目的は「たまごや食堂」
このオムライスが食べたかった。この他のメニューは卵食べ放題のメニューが沢山ある
2019年11月24日 11:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
11/24 11:43
このオムライスが食べたかった。この他のメニューは卵食べ放題のメニューが沢山ある
卵で満腹になり、再び秋山川を渡って登山口を目指す
2019年11月24日 12:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:07
卵で満腹になり、再び秋山川を渡って登山口を目指す
登山口の小梥神社
2019年11月24日 12:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:30
登山口の小梥神社
神社で参拝をして左脇から登山道に入る
2019年11月24日 12:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:42
神社で参拝をして左脇から登山道に入る
登山道からの景色 さっき昼食を取った、たまごや食堂が見える
2019年11月24日 12:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:49
登山道からの景色 さっき昼食を取った、たまごや食堂が見える
秋色に染まった木々の間を登って行く
2019年11月24日 12:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
11/24 12:50
秋色に染まった木々の間を登って行く
浅間山のピークに建つ東屋
2019年11月24日 12:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:54
浅間山のピークに建つ東屋
そこからの景色は素晴らしく、田沼の街並みを見る
2019年11月24日 12:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 12:56
そこからの景色は素晴らしく、田沼の街並みを見る
これから進む、唐沢山
2019年11月24日 12:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
11/24 12:56
これから進む、唐沢山
佐野パーキング方面の三毳山
2019年11月24日 12:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:56
佐野パーキング方面の三毳山
佐野の街並み
2019年11月24日 12:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 12:57
佐野の街並み
館林方面
2019年11月24日 12:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:57
館林方面
大小山方面
2019年11月24日 12:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 12:57
大小山方面
浅間山から下山、廃墟となったモーテルの脇を通って車道に出た
2019年11月24日 13:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 13:13
浅間山から下山、廃墟となったモーテルの脇を通って車道に出た
しばらく車道歩き
2019年11月24日 13:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:18
しばらく車道歩き
車道からハイキングコースに入る取り付き
2019年11月24日 13:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:23
車道からハイキングコースに入る取り付き
山頂コース初心者コースの分かれ道、この分岐が3回あるが初心者コースの方が無難
2019年11月24日 13:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:27
山頂コース初心者コースの分かれ道、この分岐が3回あるが初心者コースの方が無難
初心者コース進行
2019年11月24日 13:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:34
初心者コース進行
3回目の分岐で見晴し小屋との標識があったから来てみると、展望はあったが小屋など無し
2019年11月24日 13:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:42
3回目の分岐で見晴し小屋との標識があったから来てみると、展望はあったが小屋など無し
右手にはいろは坂のような車道
2019年11月24日 13:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 13:46
右手にはいろは坂のような車道
その車道を横断して唐沢山レストハウスに向かう
2019年11月24日 13:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:51
その車道を横断して唐沢山レストハウスに向かう
ここにきて初めて案内板
2019年11月24日 13:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:51
ここにきて初めて案内板
レストハウスに到着
2019年11月24日 13:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 13:53
レストハウスに到着
この唐沢山周辺には猫が沢山住んでるらしく、最初の1匹「サバトラ」
2019年11月24日 13:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
11/24 13:54
この唐沢山周辺には猫が沢山住んでるらしく、最初の1匹「サバトラ」
マイポジションと言わんばかり「茶白」
2019年11月24日 13:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
11/24 13:57
マイポジションと言わんばかり「茶白」
唐沢神社駐車場のモミジが一番綺麗だった
2019年11月24日 14:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
11/24 14:01
唐沢神社駐車場のモミジが一番綺麗だった
なんだよ!おまえ?と、「サビ」
2019年11月24日 14:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
11/24 14:02
なんだよ!おまえ?と、「サビ」
「キジシロ」乱入
2019年11月24日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
11/24 14:03
「キジシロ」乱入
白が多い「三毛」
2019年11月24日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
11/24 14:03
白が多い「三毛」
頭突きくらわせてやろうか!と、「キジトラ」
2019年11月24日 14:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8
11/24 14:04
頭突きくらわせてやろうか!と、「キジトラ」
「大炊の井」に移動すると、猫のような柄の金魚が泳いでいる
2019年11月24日 14:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
11/24 14:07
「大炊の井」に移動すると、猫のような柄の金魚が泳いでいる
ねむいにゃ〜と、「キジシロ」
2019年11月24日 14:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
11/24 14:08
ねむいにゃ〜と、「キジシロ」
「黒猫」
2019年11月24日 14:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
11/24 14:09
「黒猫」
「茶白」
2019年11月24日 14:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
11/24 14:10
「茶白」
「白黒」
2019年11月24日 14:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
11/24 14:10
「白黒」
四つ目堀を渡ります
2019年11月24日 14:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 14:11
四つ目堀を渡ります
南城館に来ると、そこは猫たちの集会場
2019年11月24日 14:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
11/24 14:15
南城館に来ると、そこは猫たちの集会場
洋物交じる「マダラ」
2019年11月24日 14:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
11/24 14:15
洋物交じる「マダラ」
ポツンとした回るい物には目が無い習性
2019年11月24日 14:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
11/24 14:21
ポツンとした回るい物には目が無い習性
唐沢城跡、唐沢神社(唐沢山山頂)
2019年11月24日 14:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
11/24 14:23
唐沢城跡、唐沢神社(唐沢山山頂)
唐沢神社と紅葉
2019年11月24日 14:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
11/24 14:24
唐沢神社と紅葉
来年の干支は猪か?
2019年11月24日 14:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 14:25
来年の干支は猪か?
山頂標識を探したが見つからず、神社を山頂とする
2019年11月24日 14:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 14:30
山頂標識を探したが見つからず、神社を山頂とする
唐沢山から諏訪岳へ向かう
2019年11月24日 14:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 14:42
唐沢山から諏訪岳へ向かう
榊が自生する榊ロード
2019年11月24日 14:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 14:47
榊が自生する榊ロード
京路戸峠への標識に沿って進む
2019年11月24日 14:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 14:59
京路戸峠への標識に沿って進む
登山道
2019年11月24日 15:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 15:03
登山道
京路戸峠に到着
諏訪山を目指す
2019年11月24日 15:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 15:25
京路戸峠に到着
諏訪山を目指す
諏訪岳方向へ
2019年11月24日 15:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 15:31
諏訪岳方向へ
ひときわ目立った白い花
2019年11月24日 15:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
11/24 15:32
ひときわ目立った白い花
諏訪岳到着
ガスってきて雨も降ってきたのですぐに下山
2019年11月24日 15:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
11/24 15:38
諏訪岳到着
ガスってきて雨も降ってきたのですぐに下山
祠あり
2019年11月24日 15:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 15:48
祠あり
村檜神社への分岐を右へ
2019年11月24日 15:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 15:53
村檜神社への分岐を右へ
諏訪岳を過ぎて、緩やかな道を下山中
2019年11月24日 16:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 16:06
諏訪岳を過ぎて、緩やかな道を下山中
沢が見えたらGOLEはすぐそこ
2019年11月24日 16:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
11/24 16:07
沢が見えたらGOLEはすぐそこ
京路戸公園の駐車場にゴール
お疲れ
2019年11月24日 16:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
11/24 16:08
京路戸公園の駐車場にゴール
お疲れ
撮影機器:

感想

栃木100名山の2座を手軽に登れる山、唐沢山と諏訪岳を今回チョイスした。何処から登ってどう下山するか?など調べていると、ふと美味しそうな食事をとれる店を見つけた。ただし営業時間が11:30〜という事で、昼食を取ってからの登山をしようと考え、遅いスタートになった。
まずは、車を下山口にデポして電車移動。今では首都圏では見られないであろう旧式の電車がホームへやってきた。電車に乗ると何となく乗り鉄気分。そして電車を降りて食堂に向かい、食事を楽しみに行くグルメ気分。最後に登山好きなハイカー気分。一度に多くの趣味を楽しめるこの充実感がたまらない。
その中で一番の楽しみはオムライスだ!卵料理はとても好きで、ネットで見つけた時には絶対寄ろうと思っていたこの山歩き。開店直後に入店できたので、すんなりと食事の注文を行う事が出来たが、いかんせん狭い店なのですぐに混雑する店だ!。ケチャップたっぷりのオムライス、とても美味しかった〜〜〜。食事を終え、満腹状態で町の中をゆっくりと登山口に向け足を運ぶ。通り沿いは車が多くて歩道が狭く危険な状況だ!その沿線ではこの場所ならではの佐野ラーメンの店が立ち並び、私的には佐野ラーメンも美味しいが、やはりこの「たまごや」を選んでよかったと思う。
そんなこんなで住宅街を抜け、登山口の神社に到着。ここから一気に浅間山の山頂をめざし登って行く。お腹いっぱいの状況なので結構しんどく感じる。できれば朝早く登って「下山後に食べたかったな〜」など、余計な事を思いながら登って行く。ただし山頂に着くと、素晴らしい展望が待っていた。少しガスはかかっているが低山ならではの展望があり、この展望を楽しみながらの小休憩を取って、次の目的地唐沢山を目指す。
唐沢山に到着すると沢山の猫さん達が待っていた。ここからは、猫達のおかげで心癒される時間が続く。ここでレストハウスの張り紙を見ると、ここに居る人なつっこい猫達を誘拐する人が居るらしく「怪しからん事をする人が居るんだな〜」と、少し腹が立つ。
それでも多くの猫達によって癒された時間が過ぎ、唐沢山の山頂を目指す事にしたが、山頂が見つからずに難儀した。仕方がないので神社がある場所を山頂という事にして、次の目的地諏訪岳を目指す事にした。
諏訪岳に向かう途中では、展望も無くガスが発生してきて、何の変哲もない山歩きとなった。周囲が湿っているおかげで、足元が滑りやすく難儀する場面もあったが、それは諏訪岳の山頂直下だけで、あとは快適ハイキングコースといった感じだ。上って下りて駐車場に着いた時には、周囲の山々もガスに覆われて姿を確認する事が出来ない。しかし今回の山歩きはいろんな意味で楽しく充実した山歩きであった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら