記録ID: 2125800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鬼面山【信州百名山】地蔵峠から薄っすら雪の残る登山道を歩きました。
2019年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 647m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾雪対策としてチェーンアイゼンは使用することはなかったものの雪で隠された根っこに気を使い予想より時間が掛かりました。 ◾急勾配箇所は、九十九折りで登りました。 |
写真
感想
先日降った雪の影響を受け、ところどころに薄っすらと雪の残る中を歩きました。なだらかな坂・平坦な道・つづら折れの登山道と歩き易い登山道でした。雪がなければ時間短縮が図れたと思います。冬らしく空気の澄んだ青空のなか雪化粧をした仙丈ヶ岳・北岳・甲斐駒ヶ岳・間ノ岳・塩見岳・荒川岳・赤石岳・空木岳・木曽駒ヶ岳をはじめ多くの名山を眺めることが出来ました。雪の下に隠れた根っこで足を滑らしてしまったものの怪我なく無事に歩くことが出来ました。下山後、松川IC西側にある清流苑♨で汗を流しました。温泉付近にある、りんご園直売所で🍎を買いました。車窓からの眺望を楽しみながらのドライブを楽しみ昭和へ戻って来ました。到着は、予定より若干遅い16:45でした。
年季が入り朽ちかけている展望台(櫓)修繕を行うか、山頂部にある栂の枝打ちをすると「伊那山地最高峰の見晴らし台」としてハイカー人気の一座に姿を変えることでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する