ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127950
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山 〜金沢市一望&北アルプス一望〜

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.2km
登り
664m
下り
651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
2:15
合計
6:10
9:34
51
スタート地点
10:25
10:36
11
トンビ岩の取り付き
10:47
11:10
54
12:04
12:11
19
12:30
12:33
13
12:46
13:49
9
13:58
14:01
14
14:15
14:40
21
15:01
15:01
8
15:09
15:09
35
15:44
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山県側登山口の国見ヒュッテ近辺に駐車。トイレもまだ使えました。
コース状況/
危険箇所等
積雪5cm程 まだアイゼン不要でした。
その他周辺情報 金沢ゆめのゆ 605円/大人
今日はこの4名で行ってきます。
堂辻という登山口になります。
金山峠登山口ともなっています。
ここの登山口は最後にメリットがあります。
2019年11月30日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:40
今日はこの4名で行ってきます。
堂辻という登山口になります。
金山峠登山口ともなっています。
ここの登山口は最後にメリットがあります。
雪山ハイクのようなスタート
今日は、AMは雲が多くPMから快晴予報だったので、遅いスタートにしました。
2019年11月30日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:41
雪山ハイクのようなスタート
今日は、AMは雲が多くPMから快晴予報だったので、遅いスタートにしました。
しばらく横移動した後、急激に下ります。
150m程、下ります。
2019年11月30日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:59
しばらく横移動した後、急激に下ります。
150m程、下ります。
対面には、この後登るトンビ岩とその斜面が見えます。取り付きまで下ります。
先行登山者数名登っているのが見えました。
2019年11月30日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:59
対面には、この後登るトンビ岩とその斜面が見えます。取り付きまで下ります。
先行登山者数名登っているのが見えました。
15分程下ってやっと谷に着きます。
難路か上級者向けコースしか選択肢がありません。
2019年11月30日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:13
15分程下ってやっと谷に着きます。
難路か上級者向けコースしか選択肢がありません。
渡渉します
2019年11月30日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:15
渡渉します
すぐ2個目の渡渉。
2019年11月30日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:15
すぐ2個目の渡渉。
カニのヨコバイ
今回のコースで2番目に危険な場所です。
4
カニのヨコバイ
今回のコースで2番目に危険な場所です。
カニのヨコバイ
ここはかなり慎重に行きました。
滑り落ちたら大怪我ですまないLvです。
2019年11月30日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:18
カニのヨコバイ
ここはかなり慎重に行きました。
滑り落ちたら大怪我ですまないLvです。
2段の滝を横目に行くと、
2019年11月30日 10:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:20
2段の滝を横目に行くと、
トンビ岩の取り付きに着きます。
2019年11月30日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:32
トンビ岩の取り付きに着きます。
この鎖場を100m程登って行きます。
2019年11月30日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:37
この鎖場を100m程登って行きます。
雪が付いていますが、凍っていないので登れます。凍ってたら大沼周りコースでした。
2019年11月30日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:40
雪が付いていますが、凍っていないので登れます。凍ってたら大沼周りコースでした。
鎖は新しいので、安心感あっていいです。
2019年11月30日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:44
鎖は新しいので、安心感あっていいです。
最後までずっとよじ登る感じです。
3
最後までずっとよじ登る感じです。
トンビ岩ついたら、変わりばんこにみんなビビりながら、立ちました。
もうゾワゾワしまくりです。
木曽駒宝剣岳より立つところが狭いです。
10
トンビ岩ついたら、変わりばんこにみんなビビりながら、立ちました。
もうゾワゾワしまくりです。
木曽駒宝剣岳より立つところが狭いです。
約1名、オツムの神経が切れてらっしゃる方がいました(笑)
とっても真似できません。
足ブンブン振るのとか見てるだけでゾワゾワです。
11
約1名、オツムの神経が切れてらっしゃる方がいました(笑)
とっても真似できません。
足ブンブン振るのとか見てるだけでゾワゾワです。
トンビ岩と眼下の大沼との標高差は120mあります。
スリル有りました。
2019年11月30日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:13
トンビ岩と眼下の大沼との標高差は120mあります。
スリル有りました。
医王山は分岐が多いです。
ここは「白兀山へ55分」の普通に尾根を歩くコース行きます。
2019年11月30日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:21
医王山は分岐が多いです。
ここは「白兀山へ55分」の普通に尾根を歩くコース行きます。
初心者不向きの「ナカオ新道」へ行くと、100m下って、300m登ります。
2019年11月30日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:21
初心者不向きの「ナカオ新道」へ行くと、100m下って、300m登ります。
白兀山手前には、金沢市方面の展望がいい場所が有ります。
2019年11月30日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:56
白兀山手前には、金沢市方面の展望がいい場所が有ります。
雄大な眺めが拝めます。
夜景が綺麗だと思います。
2019年11月30日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:59
雄大な眺めが拝めます。
夜景が綺麗だと思います。
ちょっと味気ない白兀山(しろはげやま)山頂
一応、医王山の山頂というと、ここの事を言うそうです。
2019年11月30日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:03
ちょっと味気ない白兀山(しろはげやま)山頂
一応、医王山の山頂というと、ここの事を言うそうです。
展望台あるので、登っておきます。
2019年11月30日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:10
展望台あるので、登っておきます。
今日の最終目的地は、奥医王山です。
それがどれかここから見て判別つきませんでした。
おそらくは、センターちょい右の山だと思います。
2019年11月30日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:18
今日の最終目的地は、奥医王山です。
それがどれかここから見て判別つきませんでした。
おそらくは、センターちょい右の山だと思います。
夕霧峠へ向かって、奥医王山に登るのですが、
夕霧峠手前に一個ピーク有ります。
2019年11月30日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:30
夕霧峠へ向かって、奥医王山に登るのですが、
夕霧峠手前に一個ピーク有ります。
国土地理院のMAPに医王山と書いてる場所に、この蛇尾山があるので、間違える方が多いらしく、親切に「ここは医王山ではない」と書いてありました。
2019年11月30日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:30
国土地理院のMAPに医王山と書いてる場所に、この蛇尾山があるので、間違える方が多いらしく、親切に「ここは医王山ではない」と書いてありました。
北アルプスが見えて、薬師岳がよく見えました。
2019年11月30日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 12:31
北アルプスが見えて、薬師岳がよく見えました。
夕霧峠につくと、一旦車道に出ます。
3時間歩いてきて、実は車で来れる場所なんだと、
メンバーは知りました(笑)
2019年11月30日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:45
夕霧峠につくと、一旦車道に出ます。
3時間歩いてきて、実は車で来れる場所なんだと、
メンバーは知りました(笑)
西方面 金沢市街が一望
2019年11月30日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:52
西方面 金沢市街が一望
ここから、奥医王山へ登って行きます。
降りてこられた方々と談笑。
2019年11月30日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:52
ここから、奥医王山へ登って行きます。
降りてこられた方々と談笑。
整備された階段登ります。288段です。
雪でちょいとだけ滑りやすい。
2019年11月30日 13:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:56
整備された階段登ります。288段です。
雪でちょいとだけ滑りやすい。
見上げると青い空広がって来てた。
天気予報では14時ごろから晴れだったので、
見事に当たりました。
2019年11月30日 13:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:57
見上げると青い空広がって来てた。
天気予報では14時ごろから晴れだったので、
見事に当たりました。
288段登りきると、看板が励ましてくれます。
2019年11月30日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:58
288段登りきると、看板が励ましてくれます。
見返りの大杉
これで大杉かな〜
2019年11月30日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:58
見返りの大杉
これで大杉かな〜
大杉から稜線を進むと15分程で、奥医王山到着です。
2019年11月30日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:14
大杉から稜線を進むと15分程で、奥医王山到着です。
この山頂は3つのコースから来れるようです。
車で夕霧峠まで来たら、
たったの30分で山頂です。
2019年11月30日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:15
この山頂は3つのコースから来れるようです。
車で夕霧峠まで来たら、
たったの30分で山頂です。
富山県福光町の方が立てたモニュメント。
2019年11月30日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:15
富山県福光町の方が立てたモニュメント。
こちらにも、展望台がありました。
2019年11月30日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:16
こちらにも、展望台がありました。
夫婦雪だるまがベンチに鎮座。
2019年11月30日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 14:22
夫婦雪だるまがベンチに鎮座。
標識は医王山ってなっていますが、ここは奥医王山。
医王山とは、ここら一帯の山塊の事を言うそうです。
2019年11月30日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:24
標識は医王山ってなっていますが、ここは奥医王山。
医王山とは、ここら一帯の山塊の事を言うそうです。
白山、バッチリ顔を出しています。
いつもと違う角度で、相方の別山は白山の後ろに隠れちゃっています。
2019年11月30日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:36
白山、バッチリ顔を出しています。
いつもと違う角度で、相方の別山は白山の後ろに隠れちゃっています。
北アルプス見えまくりでした。
北の方の白馬岳&毛勝三山
毛勝三山の後ろには、杓子岳や白馬鑓が見えているのだと思います。
2019年11月30日 14:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:35
北アルプス見えまくりでした。
北の方の白馬岳&毛勝三山
毛勝三山の後ろには、杓子岳や白馬鑓が見えているのだと思います。
北アルプスの南の方
槍ヶ岳、穂高の山々が見えてました。
2019年11月30日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:38
北アルプスの南の方
槍ヶ岳、穂高の山々が見えてました。
夕霧峠へ戻る途中に、
龍神池に寄り道。
2019年11月30日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:50
夕霧峠へ戻る途中に、
龍神池に寄り道。
合わせ鏡のように、逆さに綺麗に映ってました。
2019年11月30日 14:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 14:53
合わせ鏡のように、逆さに綺麗に映ってました。
見返りの大杉に戻ると、スッキリ青空広がって、
さっき通った白兀山もよく見えます。
2019年11月30日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:57
見返りの大杉に戻ると、スッキリ青空広がって、
さっき通った白兀山もよく見えます。
北アルプスが冠雪してて綺麗でした。
マウンツバッチもいいね!
3
北アルプスが冠雪してて綺麗でした。
マウンツバッチもいいね!
初めは雲が掛かっていた立山も綺麗に見えだしました。
2019年11月30日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 14:57
初めは雲が掛かっていた立山も綺麗に見えだしました。
こけないように、夕霧峠へ戻ります。
2019年11月30日 15:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:01
こけないように、夕霧峠へ戻ります。
みんなこけずに無事帰還。
2019年11月30日 15:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:06
みんなこけずに無事帰還。
夕霧峠にある展望台。
一階は休憩スペースあります。
トイレはありません。
2019年11月30日 15:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 15:07
夕霧峠にある展望台。
一階は休憩スペースあります。
トイレはありません。
ここの展望台は、北アルプスがよく見えます。
1
ここの展望台は、北アルプスがよく見えます。
下山開始ですが、このアスファルトを30分程戻ると、スタートの登山口に戻れます。このショートカットが使えるのでスタート地点を選びました。
もう一回トンビ岩のところ通過しなくても大丈夫なコースになっています。
2019年11月30日 15:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:10
下山開始ですが、このアスファルトを30分程戻ると、スタートの登山口に戻れます。このショートカットが使えるのでスタート地点を選びました。
もう一回トンビ岩のところ通過しなくても大丈夫なコースになっています。
戻る途中にも、立山が正面にドドーンと拝めます。
2019年11月30日 15:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:11
戻る途中にも、立山が正面にドドーンと拝めます。
しばし立山&剱に見とれています。
2019年11月30日 15:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:12
しばし立山&剱に見とれています。
振り返ると白山もまだ見えていました。
2019年11月30日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:20
振り返ると白山もまだ見えていました。
日陰はまだ雪が残ってました。
ノーマルタイヤで上がってきたので、通過時はちょっとだけドキドキでした。
2019年11月30日 15:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:22
日陰はまだ雪が残ってました。
ノーマルタイヤで上がってきたので、通過時はちょっとだけドキドキでした。
太陽が丘のメタセコイアに寄って来ました。滋賀の高島マキノのより密度が濃い。
凄いですね〜
13
太陽が丘のメタセコイアに寄って来ました。滋賀の高島マキノのより密度が濃い。
凄いですね〜
日が沈むギリギリで間に合いました。
2019年11月30日 16:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 16:31
日が沈むギリギリで間に合いました。

感想

まだまだ、冬眠せずに行ける山を模索して登っています。
今回は、石川県の医王山。いまだ未踏です。いままで何べんも聞いた名前なのですが、登ったことが無かったです。

コースがたくさんあって、トンビ岩というのも聞いていて、必ずそこは行こうとグルグルグーグルして調べてました。
ということで、今回の富山県側から入る金山峠コースにしました。最後にアスファルトで戻るので味気ないのですが、時短になるので選択しました。医王山の中では中級者コースになるのかなと思います。初心者いたらおすすめではないです。

カニのヨコバイや、トンビ岩直下の登りは一歩間違うと逝きます。楽しみながらも慎重に行く必要がありますね。
距離や標高差だけのスペックではわからない楽しい山でした。
メンバーみんなも喜んでくれてよかったです。

おまけの、太陽が丘メタセコイヤもちょうど見ごろで綺麗でした。
日没15分ぐらい前に滑り込みで到着してセーフでした。
山の紅葉は終わってますが、代わりになってよかったです。
今日もいい山に登りました。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

雪なのですね。
もう雪が積もってるのですね!
こんなコースがあるとは知らなかったです。すごいコースですね。
以前、残雪期にしがらくび〜奥医王山に登りました。
2019/12/3 0:31
Re: 雪なのですね。
uohiroさん、こんにちわ。
今回の登山口から、トンビ岩までがちょいとしんどいですが、
なかなか面白いコースでした。
ぜひぜひ来年雪が消えたらチャレンジしてみてくださいませ〜
2019/12/3 18:02
今年初雪山
お疲れさまでしたm(__)m土曜日朝、浄法寺山も白くなってると持ってましたが医王山ももう雪山ですね(^-^)山で雪見るとテンション上がりますね♪町中ではいらないですけど( ≧∀≦)
山に行くならタイヤ交換はしないと(^^)d自分はビビりなもんで毎年12月に入る前にタイヤ交換は済ましちゃいます(^_^)v年々タイヤ交換するのがしんどくなってきましたが歳ですね(ToT)ところで最近会長のお姿が見えませんがもう冬眠されたのですかね?
車も雪山使用に変身しまだまだ山を楽しんでください(^_^)v
2019/12/3 8:52
Re: 今年初雪山
ブエナさん、こんにちわ。
思った以上に雪山なスタートだったので、テンション上がりましたが、
トンビ岩が登れるのか不安でした。でも急角度過ぎて雪がつかなくて登れちゃいました。よかったです。
TESSYUU会長は、かなり冬眠気味な雰囲気なのと、年末ってことで、飲みの予定が目白押しで、朝早く起きれないんじゃないかな(笑)
タイヤ交換、めんどいですよね〜
2019/12/3 18:11
懐かしい〜(*ˊᗜˋ*)
まだ未踏だったのですね。意外。
医王山はルートたくさんで何回も楽しめますよね。
皆さんスゴイです♪
私はトンビ岩の先端の岩には近づく事もしませんでした。。。写真でもムズムズします😱

てかまだノーマルタイヤなのですかっ。
うちでももう変えましたよ〜( ̄▽ ̄)
2019/12/3 17:50
Re: 懐かしい〜(*ˊᗜˋ*)
badlyちゃん、こんにちわ。
トンビ岩の先端、絶対無理でしょ!ふつうは30cmぐらい手前までで限界だと思います。
約1名さんは神経おかしいんですよ(笑)
あの先端で座るとか立つとか足ブンブンとか、ムズムズゾワゾワです。
横浜人がもうタイヤ変えたんですか!早いな〜
どんだけ山行くんだ〜
2019/12/3 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら