ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127974
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山〜大盛況のハイキングコース〜

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
6.8km
登り
746m
下り
755m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:20
合計
2:37
13:03
13:03
40
13:43
13:43
17
14:00
14:00
8
14:08
14:15
4
14:19
14:19
13
14:32
14:43
14
14:57
14:57
23
15:20
15:20
5
15:25
15:25
5
15:30
15:32
0
15:32
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山市営第3駐車場利用(500円)
ほぼ満車でしたが午前中で登山を終えた人のスペースに難なく駐車できました。

ホントは筑波梅林の無料駐車場を利用するつもりでしたが、しばらく遊歩道工事の資材置き場になる模様で利用不可でした。そこから1kmほど先のかなり遠くの無料駐車スペースは空いていましたが、時間を考慮して筑波山神社に近い有料駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
メジャールートなので道迷いの心配はありません。鎖やロープもほとんどありません。でも想定以上に勾配がありました。この季節に長T+短Tの重ね着でしたが汗かきました。過去何回か登ってるのに「ココはこんなに急だったかなぁ?」って感じ。
男体山では霜柱を見ました。それが溶けて滑りやすくなっている部分がありました。
女体山頂直下の石は濡れていると結構滑るので要注意。人気のハイキングルートなので時折発生する大渋滞は心に余裕を持って気持ち良く譲り合いましょう。。。
その他周辺情報 <紅葉>
山麓は紅葉中。山頂は初冬の雰囲気。
筑波梅林のあたりの紅葉は見頃だった。
カメラを車内に置き忘れたまま散歩してしまったので写真1枚もありませんが、、、
<山小屋等>
どのコースもルート上にはありませんが、
筑波山山頂駅(御幸ヶ原)には売店多数あります。トイレもあります。
<温泉>
山麓には日帰り温泉可能なホテル等もありますが、今回は下山までに乾いてしまったので省略しました。
12:55 筑波山市営第三駐車場を出発。
この前に紅葉の梅林を少し散策しました。
12:55 筑波山市営第三駐車場を出発。
この前に紅葉の梅林を少し散策しました。
まずは筑波山神社の参道を通り抜け。
まずは筑波山神社の参道を通り抜け。
赤と黄色の紅葉
筑波山神社にお参り
筑波山神社にお参り
RW駅の方に向かう。
RW駅の方に向かう。
RW駅の脇から本格的な登山道スタート。
まずは標高差500mほどの御幸ヶ原を目指す。
RW駅の脇から本格的な登山道スタート。
まずは標高差500mほどの御幸ヶ原を目指す。
最後は階段地獄〜
心が折れてる人を何人か見ました…
最後は階段地獄〜
心が折れてる人を何人か見ました…
14:08 男体山山頂
御幸ヶ原から更に50mほどを一気に登り、ここで10 分ほど休憩しました。
14:08 男体山山頂
御幸ヶ原から更に50mほどを一気に登り、ここで10 分ほど休憩しました。
筑波山神社男体山御本殿
イザナギノミコトが祀られてるそうな。
筑波山神社男体山御本殿
イザナギノミコトが祀られてるそうな。
関東平野
霜柱があった。
女体山に移動
北側の景色
筑波山神社女体山御本殿
筑波山神社女体山御本殿
14:36 女体山山頂
激混み大渋滞でしたのでそそくさと下山開始。
2
14:36 女体山山頂
激混み大渋滞でしたのでそそくさと下山開始。
女体山直下の狭く急な滑りやすい岩稜帯は登る人と下る人がすれ違えずに大渋滞。
以降、岩の造詣(?)的なものがいくつかあります。
女体山直下の狭く急な滑りやすい岩稜帯は登る人と下る人がすれ違えずに大渋滞。
以降、岩の造詣(?)的なものがいくつかあります。
14:59 弁慶茶屋跡
ベンチが何個かあるので休憩スポットです。
14:59 弁慶茶屋跡
ベンチが何個かあるので休憩スポットです。
弁慶茶屋跡からは筑波山神社へショートカットで戻るルートを選択。
樹林帯の向こうに大分傾いた太陽。
弁慶茶屋跡からは筑波山神社へショートカットで戻るルートを選択。
樹林帯の向こうに大分傾いた太陽。
かなりの大木が倒れていた。この下をくぐり抜けます。
先日の台風19号の影響だろうか?
かなりの大木が倒れていた。この下をくぐり抜けます。
先日の台風19号の影響だろうか?
15:20 迎場分岐
つつじが丘方面からのルートの合流地です。
15:20 迎場分岐
つつじが丘方面からのルートの合流地です。
15:25 白雲橋コース登山口
15:25 白雲橋コース登山口
筑波山神社の裏にある愛宕山神社。
初御参り
筑波山神社の裏にある愛宕山神社。
初御参り
そう言えば、イチョウって山ではあまり見ない気がするなー。
そう言えば、イチョウって山ではあまり見ない気がするなー。
見事な黄色!青空とのコントラストが美しい
2
見事な黄色!青空とのコントラストが美しい
筑波山神社に無事帰還報告。
七五三の人が何組かいました。
筑波山神社に無事帰還報告。
七五三の人が何組かいました。
山麓の紅葉は素晴らしかった。
1
山麓の紅葉は素晴らしかった。
紅葉ズーム
15:35 登山終了。
帰路振り返って見た筑波山。
1日中穏やかな晴天で良かった。
2
15:35 登山終了。
帰路振り返って見た筑波山。
1日中穏やかな晴天で良かった。

感想

ホントは高尾陣馬縦走を計画していましたが、寝坊してしまったので山行距離の短い筑波山に目的地を変更しました。
アクセス途中で昼飯を食べてからゆっくり現地入りし、梅林の紅葉をちょっと見てから13時頃登山開始しました。

かなり遅いスタートでしたが同じような人はたくさん居ました。もちろん下って来る人はもっとたくさん居て、狭いところなどは時々道の譲り合いがありました。
幼稚園生くらいから70代くらいまで実に幅広い年齢層の方々がハイキングを楽しんでました。意外なことに外国人の方もたくさん見かけました。すれ違いで挨拶すると頑張って日本語で「コンニチワー」と返してくれるのは嬉しいですね。

ルートは少々急な部分があったり、濡れてる石が滑りやすい等の注意点はありますが、基本的にはよく整備されているので初心者でも安心です。
ケーブルカーやロープウェイでも山頂近くまで簡単にアクセスできますし、御幸ヶ原では売店、トイレなどの設備も充実しているのでホントお手軽に登山が楽しめます。

一応、リュックを背負って行きましたが、山頂で水筒のお茶を一口飲んだだけだったので本日の天候なら手ぶらでも良かったかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら