記録ID: 2130679
全員に公開
ハイキング
甲信越
蛾ケ岳(ヒルガタケ) 展望のいい山
2019年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc73ec1f8db47a4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 574m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■登山者は水明荘第二駐車場へ。 第一駐車場はキャンプの人かつ予約の人専用のようです。 駐車場から水明荘は徒歩3分くらいです。登山前に駐車料金を払います。 水明荘さんはとても感じがいいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道は明瞭。台風の影響もなし。 ■全体に快適平和なハイキングロード。 ■西肩峠から山頂までが急登で頑張りどころ。 西肩峠にある峰山方面への道標には、『×印』『道不明』と書いてありました。 台風19号の影響かな? 今年の5月に峰山から登った際は普通に通れました。×印もありませんでした。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1846336.html |
写真
感想
蛾ケ岳は4回目。この山域が好きです。
芦川南陵は山と高原地図に載っていないので、蛾ケ岳も山百をやってる人でないとなかなか登らないと思いますが、とっても穴場のいい山です。
これまではメジャーではないルートから登っています。
今回、初めてノーマルルートから登りました。
最高のお天気で、心ゆくまで展望を楽しみました。
今日みたいな安全なルートを、ピストンで時間に追われないのもいいものですが、
未踏のバリエーションがまだあるので挑戦したい気持ちが再燃。(^^;)
熊がこわいな〜。
四尾連湖は山の静かな湖で、いいところですね。
こんなところで冬キャンしたら楽しいだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する