ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214188
全員に公開
ハイキング
東北

建石山(岩手県・盛岡市)午後の暇つぶしに建石山!

2012年08月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
479m
下り
493m

コースタイム

14:15仮設道路入り口 - 14:50仮設道路終端 - 15:20建石山山頂 - 15:26下山開始 - 15:45仮設道路終端 - 16:23仮設道路入り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仮設道路入り口に原付バイクを駐輪しました。
コース状況/
危険箇所等
・仮設道路は、倒れかけた木がある以外に危険はありません。
・仮設道路以降の地図に記載してある徒歩道は消滅していました。
R106にある大倉一里塚の標柱があるトコから建石山を目指してみたいと思います。
2012年08月09日 16:27撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
8/9 16:27
R106にある大倉一里塚の標柱があるトコから建石山を目指してみたいと思います。
大倉一里塚の標柱は、砕石場のすぐ隣にありました。
2012年08月09日 14:14撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:14
大倉一里塚の標柱は、砕石場のすぐ隣にありました。
建石山へ向かう道は、造林事業以外の車両等の通行をお断りしていました。
2012年08月09日 16:23撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:23
建石山へ向かう道は、造林事業以外の車両等の通行をお断りしていました。
では、車両(原付バイク)はココへ置いて歩きましょう。
2012年08月09日 14:14撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:14
では、車両(原付バイク)はココへ置いて歩きましょう。
立派な仮設道路ですね。
2012年08月09日 14:16撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:16
立派な仮設道路ですね。
だんだんと草が多くなってきました。
2012年08月09日 14:40撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:40
だんだんと草が多くなってきました。
そのうち草だらけになりました。
2012年08月09日 14:48撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:48
そのうち草だらけになりました。
地図で、徒歩道に切り替わる地点は広場になっていました。
2012年08月09日 14:50撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:50
地図で、徒歩道に切り替わる地点は広場になっていました。
広場から、地図に記載の無い仮設道路が延長されていましたので、歩いてみましたが…なんかおかしな方向へ伸びていたので広場へ引き返しました。
2012年08月09日 14:54撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:54
広場から、地図に記載の無い仮設道路が延長されていましたので、歩いてみましたが…なんかおかしな方向へ伸びていたので広場へ引き返しました。
広場から地図記載の徒歩道を進んでみます。
2012年08月09日 14:56撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 14:56
広場から地図記載の徒歩道を進んでみます。
徒歩道はすぐに消滅しました。仕方が無いので藪を漕ぎます。
2012年08月09日 15:02撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:02
徒歩道はすぐに消滅しました。仕方が無いので藪を漕ぎます。
徒歩道から建石山方面へ行けそうな場所を探していたら、こんなに明瞭な道が出現しました。
2012年08月09日 15:10撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:10
徒歩道から建石山方面へ行けそうな場所を探していたら、こんなに明瞭な道が出現しました。
道は、山頂をかすめる形で伸びていましたが、山頂直下にピンクリボンがありましたので、そこから一気に山頂へ駆け上がります。
2012年08月09日 15:19撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:19
道は、山頂をかすめる形で伸びていましたが、山頂直下にピンクリボンがありましたので、そこから一気に山頂へ駆け上がります。
山頂広場に到着。
2012年08月09日 15:20撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:20
山頂広場に到着。
三角点発見!
2012年08月09日 15:21撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
8/9 15:21
三角点発見!
三角点タッチ☆ 二等三角点で点名=建石山
2012年08月09日 15:21撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:21
三角点タッチ☆ 二等三角点で点名=建石山
Y田さんプレート
2012年08月09日 15:21撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:21
Y田さんプレート
弥市さんプレート
2012年08月09日 15:21撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:21
弥市さんプレート
藪山登山家集団プレートもありました!同集団プレートに出会ったのは、コレで35枚目。
2012年08月09日 15:22撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:22
藪山登山家集団プレートもありました!同集団プレートに出会ったのは、コレで35枚目。
建石山制覇!!!
2012年08月09日 15:23撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:23
建石山制覇!!!
2012年08月09日 15:25撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:25
山頂からの展望は望めません。
2012年08月09日 15:26撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:26
山頂からの展望は望めません。
ハナウドでしょうか?
2012年08月09日 15:27撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:27
ハナウドでしょうか?
2012年08月09日 15:29撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:29
2012年08月09日 15:32撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:32
帰りは、藪漕ぎしなくても良いルートが無いか探してみましたが、やっぱり藪漕ぎするしかありませんでした(苦笑)
2012年08月09日 15:38撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:38
帰りは、藪漕ぎしなくても良いルートが無いか探してみましたが、やっぱり藪漕ぎするしかありませんでした(苦笑)
キンミズヒキ
2012年08月09日 15:48撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:48
キンミズヒキ
ユウガギクでしょうか?
2012年08月09日 15:49撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:49
ユウガギクでしょうか?
2012年08月09日 15:53撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:53
オカトラノオ
2012年08月09日 15:56撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:56
オカトラノオ
2012年08月09日 15:57撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:57
2012年08月09日 15:59撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 15:59
2012年08月09日 16:00撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:00
2012年08月09日 16:00撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:00
クルマユリでしょうか?
2012年08月09日 16:02撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:02
クルマユリでしょうか?
フシグロセンノウ
2012年08月09日 16:03撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
3
8/9 16:03
フシグロセンノウ
2012年08月09日 16:09撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:09
2012年08月09日 16:16撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:16
2012年08月09日 16:17撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:17
オオアワダチソウ
2012年08月09日 16:21撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
8/9 16:21
オオアワダチソウ
撮影機器:

感想

本日は、半日人間ドックに入っていたので、午後の時間が空きました。
散歩に出かけようと思ったものの、さて何処に行こう?


阿部陽子先生の里山スケッチを開いて、近くて未踏の山を探すとありました!
建石山☆
よし、行ってみますか!

建石山へのアプローチは、高畑地区からと、R106の大倉峠一里塚からの2パターンがあるらしい。
では、大倉峠一里塚から行ってみますか!

地図記載の道路は、造林事業用の仮設道路という事でしたが、なかなか立派なものです。
仮設道路は、地図記載の通りに途中で途切れて徒歩道になりますが、その徒歩道は実際には消滅していました。
また、仮設道路終端部からさらに仮設道路が延長されていましたが、建石山山頂とは別の方向へ伸びているようでしたので、今回は踏査しませんでした。

山頂から東南東へ伸びる緩やかな尾根までは、仕方が無いので藪漕ぎで進みますが、尾根には明瞭な道が存在していました。
明瞭な道は、実際には建石山山頂へは続きませんが、山頂に非常に近い場所をかすめるので、山頂直下まで来たらヒョイヒョイと山頂まで駆け上がりましょう。

山頂には三角点と山頂プレートが3枚。景色は残念ながら望めません。

下山の際にも、徒歩道の痕跡が無いか注意深く調査したのですが、残念ながら藪漕ぎする他ありませんでした。
もしかしたら、高畑方面からだと藪漕ぎなしで登れたりして?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら