ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山

2012年07月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
henachoko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:33
距離
17.2km
登り
1,348m
下り
1,342m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場6:00→6:18和田小屋→8:00第5リフト上→9:00神楽峰→10:20苗場山11:30→(湿原散策)→13:00苗場山頂ヒュッテ→14:10神楽峰→14:50第5リフト上→16:05和田小屋→16:20駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越/月夜野ICからR17で三国峠を越え、みつまたロープウェイ横の林道を登り、和田小屋手前の駐車場へ。
数十台は止められるようだけど、3連休ともあって満車。私らは14:00頃到着だったので何台かすでに下山して空きがあったので止めれました。道路にも結構止めていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険場場所はありません。
和田小屋下の駐車場。
スキーシーズンは、ゴンドラから少し下りたラーメン屋のところ。
3連休ともあって満車でした。
2012年07月15日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/15 13:44
和田小屋下の駐車場。
スキーシーズンは、ゴンドラから少し下りたラーメン屋のところ。
3連休ともあって満車でした。
前日(土曜)の昼過ぎに到着。明日の朝までのーんびり。こういう時間がいいんだよな〜
2012年07月15日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/15 14:17
前日(土曜)の昼過ぎに到着。明日の朝までのーんびり。こういう時間がいいんだよな〜
さて、出発。
まずは和田小屋目指して・・
冬はいつもここ滑っているのがなんか不思議・・
2012年07月16日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:00
さて、出発。
まずは和田小屋目指して・・
冬はいつもここ滑っているのがなんか不思議・・
カタツムリ横断中。
歩いた(?)跡が、なぜが点々と。
2012年07月16日 06:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:02
カタツムリ横断中。
歩いた(?)跡が、なぜが点々と。
2012年07月16日 06:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:08
ゴンドラの頂上。
2012年07月16日 06:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:19
ゴンドラの頂上。
和田小屋到着。
雪がない・・
2012年07月16日 06:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:19
和田小屋到着。
雪がない・・
熊ギャラリー。
いつか整理しないと。。
2012年07月16日 06:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:25
熊ギャラリー。
いつか整理しないと。。
オオバナノエンレイソウ。
2012年07月16日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 6:52
オオバナノエンレイソウ。
おぉ〜雪がない〜!
2012年07月16日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 7:24
おぉ〜雪がない〜!
2012年07月16日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 7:29
2012年07月16日 07:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 7:31
2012年07月16日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 7:40
いつも、シールを貼って登っているところだけど、
夏の方がめちゃくちゃしんどい!!
2012年07月16日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 7:55
いつも、シールを貼って登っているところだけど、
夏の方がめちゃくちゃしんどい!!
何とか第5リフトの上まで。
2012年07月16日 08:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 8:04
何とか第5リフトの上まで。
中の芝。
雪の下にこんなのがあったんだ(^_^;)
2012年07月16日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 8:21
中の芝。
雪の下にこんなのがあったんだ(^_^;)
神楽峰の少し手前の股スリ岩。
スキーできたとき、めちゃくちゃ難儀したところだ。
2012年07月16日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 8:44
神楽峰の少し手前の股スリ岩。
スキーできたとき、めちゃくちゃ難儀したところだ。
カッサ湖
2012年07月16日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 8:57
カッサ湖
キスゲも満開です。
2012年07月16日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:02
キスゲも満開です。
なんとかウスユキソウ。
2012年07月16日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:21
なんとかウスユキソウ。
2012年07月16日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:23
2012年07月16日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:35
グロキレイ。
2012年07月16日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:37
グロキレイ。
2012年07月16日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 9:52
宿がないだけで、朝見たカタツムリとどう違うんだ?
でかい。
2012年07月16日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 10:03
宿がないだけで、朝見たカタツムリとどう違うんだ?
でかい。
最後の登りを登ると、苗場の湿原が目の前に!
2012年07月16日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 10:14
最後の登りを登ると、苗場の湿原が目の前に!
今は営業していない遊仙閣の裏に山頂が。
何はともあれ、記念撮影。
遊仙閣、一度テレビで放映されて、是非泊まってみたいと思ったのですが・・再会してほしいものです。
2012年07月16日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 10:25
今は営業していない遊仙閣の裏に山頂が。
何はともあれ、記念撮影。
遊仙閣、一度テレビで放映されて、是非泊まってみたいと思ったのですが・・再会してほしいものです。
こりゃ最高ですな〜
2012年07月16日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 11:39
こりゃ最高ですな〜
2012年07月16日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 11:44
2012年07月16日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/16 11:46
雪渓も残っています。
2012年07月16日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 11:46
雪渓も残っています。
2012年07月16日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 11:55
2012年07月16日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 11:57
湿原をうろうろうろうろ。。
2012年07月16日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:00
湿原をうろうろうろうろ。。
2012年07月16日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:13
2012年07月16日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:14
2012年07月16日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/16 12:26
ワタスゲも気持ちよさそうですな〜
2012年07月16日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:27
ワタスゲも気持ちよさそうですな〜
2012年07月16日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:32
2012年07月16日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:44
2012年07月16日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 12:54
いい天気!
2012年07月16日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:01
いい天気!
2012年07月16日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/16 13:09
ヒカリゴケ発見!!
すごい!
2012年07月16日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/16 13:11
ヒカリゴケ発見!!
すごい!
2012年07月16日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:22
何回この絵をとっていることか・・
かわいゆいんですな〜
2012年07月16日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:24
何回この絵をとっていることか・・
かわいゆいんですな〜
開いた絵より、こっちの方が好きです。
2012年07月16日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:41
開いた絵より、こっちの方が好きです。
2012年07月16日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:42
2012年07月16日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 13:51
2012年07月16日 14:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 14:51
3連休も最後だってのに、16時にまだ和田小屋にいるって、どうよ。
2012年07月16日 16:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 16:05
3連休も最後だってのに、16時にまだ和田小屋にいるって、どうよ。
和田小屋。お風呂がついているみたい。
2012年07月16日 16:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/16 16:09
和田小屋。お風呂がついているみたい。
撮影機器:

感想

7月の3連休、今回はどこに行こうかと考えて甲斐駒ヶ岳に決定!
登り口の北沢峠まではバスでないと行けないので、わたしらの足だとどうしても前泊か、後泊が必要になる。
本当は、仙丈ヶ岳もついでに登りたいけど3日じゃちょっとつらい。ってんで、3日かけてのんびり甲斐駒に登ろうと決めたんだけど、どうも天気が芳しくない・・
連休1,2日目の天気はどうやら雨模様。
どうするかね〜

でも、3連休をみすみすやり過ごすのももったいない。
天気予報では最終日の月曜は天気が回復するとか。
じゃぁ、ということで、予定変更!
前から行きたいと思っていた苗場山に決定。
冬のホームになりつつある神楽スキー場から入って苗場を往復することに。
山スキーで神楽峰まではよく行っている山なので、ややハイキング気分になっていました。

・・・
前日の日曜日に和田小屋まで移動。昼過ぎに到着し、ビールを飲みながら下山してくる人を見てのーんびり。最高のひとときでした。

で、月曜日。天気は快晴!
苗場山目指してハイキング気分。GPSは持っているけど、地図も持たずに山に入る。
情けない・・・
毎冬スキーしている場所に雪がなく、歩いて登っているのがなんだか不思議な気分。
和田小屋を過ぎて樹林帯の中に。
これがまたしんどい(T_T)。いつもリフトに乗っていると、おっそいなー!なんて思っているけど、あの文明の利器はすごすぎです。
妙に距離感があるもんだから、なかなか進まないのがこれまためちゃくちゃしんどい。しかも、リフト山頂からスキーにシール貼ってまっすぐ上れるのに、登山道の足下の悪さといったらたまりません。

で、ばてばてになりながらも、なんとか神楽峰に到着。
ここからがつがつ下ってもう一度上り返して苗場まで。だいじょうぶかいな・・

4時間半もかかって、やっと苗場山到着!
なんか、ハイキング気分だったってのもあるし、冬はもっと楽な山登りの印象だったので、今回は疲れました〜
苗場山で、ひろーい苗場の湿原を見ながらビールを飲んで昼食。
最高です。
で、せっかくなので、湿原をぶーらぶら。
ぐるっと一周できるのかと思いきや、そうはなっていない。
苗場山からは道が二股に分かれているので、どっちも途中まで歩いてみる。
湿原まで歩いてくる人は少なく、静かな湿原散策ができました。

とは言え、あんまりのんびりもしてられない・・
今日中に家まで帰らないと行けないわけだから、そろそろ下山することに。
時間はすでに昼過ぎの13時。
ちょっと焦りながら下山して、何とか16:30ごろ駐車場まで下山。

田代にある街道の湯で汗を流して、
家に帰り着いたのは、24:30(T_T)
疲れた〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら