ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2143606
全員に公開
ハイキング
丹沢

白山と七沢森林公園:小鮎川沿いに歩き飯山観音から

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
14.2km
登り
339m
下り
295m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:24
合計
5:08
距離 14.2km 登り 342m 下り 306m
8:53
119
三川合流点河川敷駐車場
10:52
16
11:08
11:11
26
長谷寺観音堂
11:37
11:52
19
12:11
12:12
6
12:18
17
12:35
25
13:00
13:05
44
14:01
若宮橋バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 厚木の三川合流点(中津川と小鮎川が相模川に合流)下流側の河川敷駐車場に駐車。
 電車利用の場合、三川合流点まで小田急線本厚木駅から徒歩15〜20分。バスで元町バス停下車5分くらい。
 小鮎川沿いを歩かずにいきなり白山に登るのであれば、本厚木駅からバスに乗り飯山観音前で下車。または、車利用なら中腹の長谷寺観音堂(飯山観音)直下に駐車場がある。
 下山は、順礼峠以南七沢森林公園の出口が東西にあるが、西(七沢)側よりは東(森の里)側の方がバス便は多い。
コース状況/
危険箇所等
 小鮎川沿いのかなりの部分に遊歩道が設けられ、ほとんどが舗装されている。案内板も何箇所かにある。
 山に入っても道の整備状態はよく、道標も多い。
 なお、狢坂峠の道標のある場所は、国土地理院の地形図の235m標高点の付近でなく、南に200mほどの、鞍部ではなく小ピーク。地図ではここから東にも破線路が下っている。
その他周辺情報  登山口に飯山温泉、森林公園から西に下山すれば、少し離れているが、七沢温泉がある。造り酒屋もあり、日本酒も手に入る。
三川合流点の河川敷駐車場
2019年12月14日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:55
三川合流点の河川敷駐車場
大山を眺めながら小鮎川右岸を遡る。
2019年12月14日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:03
大山を眺めながら小鮎川右岸を遡る。
カルガモ
2019年12月14日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:06
カルガモ
この1株だけ水仙が咲き始めていた。
2019年12月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:14
この1株だけ水仙が咲き始めていた。
ホトケノザ
2019年12月14日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 9:22
ホトケノザ
遊歩道の案内板
2019年12月14日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:26
遊歩道の案内板
下小鮎橋の上流で荻野川(右)が合流する。飯山観音に向かうにはこのまま左側を遡る。
2019年12月14日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:32
下小鮎橋の上流で荻野川(右)が合流する。飯山観音に向かうにはこのまま左側を遡る。
奥に大山
2019年12月14日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:38
奥に大山
この辺りでは紅葉の時期は過ぎている。
2019年12月14日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 9:54
この辺りでは紅葉の時期は過ぎている。
今日は気温が高いので浅瀬で小魚が泳ぐ。オイカワか。
2019年12月14日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:55
今日は気温が高いので浅瀬で小魚が泳ぐ。オイカワか。
高取山から経ヶ岳・仏果山に連なる尾根
2019年12月14日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:01
高取山から経ヶ岳・仏果山に連なる尾根
白山が見えてくる。手前の稜線、左から3分の1くらいの所に見える白いものが白山山頂の展望台。
2019年12月14日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:21
白山が見えてくる。手前の稜線、左から3分の1くらいの所に見える白いものが白山山頂の展望台。
桜の時期に歩きたいが・・・山ではヤマビルの季節が始まる。
2019年12月14日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:22
桜の時期に歩きたいが・・・山ではヤマビルの季節が始まる。
大山
2019年12月14日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:24
大山
黄色の橋の袂で川沿いの遊歩道は終わり、右に渡って車道歩きとなる。
2019年12月14日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:40
黄色の橋の袂で川沿いの遊歩道は終わり、右に渡って車道歩きとなる。
多分ダイサギ
2019年12月14日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:40
多分ダイサギ
飯山観音入口
2019年12月14日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:52
飯山観音入口
歩行者は中央の石段を登る。左は車、右は住宅に入る。
2019年12月14日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:59
歩行者は中央の石段を登る。左は車、右は住宅に入る。
長谷寺直下では工事中。右へ回り込んで駐車場経由で観音堂前に出る。
2019年12月14日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:03
長谷寺直下では工事中。右へ回り込んで駐車場経由で観音堂前に出る。
駐車場
2019年12月14日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:04
駐車場
長谷寺観音堂
2019年12月14日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 11:09
長谷寺観音堂
観音堂脇に登山道入口
2019年12月14日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:11
観音堂脇に登山道入口
白山への道が始まると「ヤマビル注意」の看板。シーズンには注意していたってやられてしまうことがあるのだけれど。対応策を書いた看板もある。
2019年12月14日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:12
白山への道が始まると「ヤマビル注意」の看板。シーズンには注意していたってやられてしまうことがあるのだけれど。対応策を書いた看板もある。
終期とはいえ、日の当たった紅葉は綺麗。
2019年12月14日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 11:21
終期とはいえ、日の当たった紅葉は綺麗。
雑木林の紅葉
2019年12月14日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:22
雑木林の紅葉
男坂を登る。
2019年12月14日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:24
男坂を登る。
白山山頂の展望台。右下に三角点標石。
2019年12月14日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:37
白山山頂の展望台。右下に三角点標石。
山頂からは東から南西にかけての眺めが開ける。中央に見えるのは相模大野・町田付近のビル群。空気の透明度が高ければ東京のビル群もよく見える。
2019年12月14日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:38
山頂からは東から南西にかけての眺めが開ける。中央に見えるのは相模大野・町田付近のビル群。空気の透明度が高ければ東京のビル群もよく見える。
こちらは海が光って。
2019年12月14日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:38
こちらは海が光って。
景色の右端に大山
2019年12月14日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:37
景色の右端に大山
狢坂峠
2019年12月14日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:11
狢坂峠
雑木林の紅葉
2019年12月14日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:27
雑木林の紅葉
楓の紅葉
2019年12月14日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:28
楓の紅葉
こんな尾根道を進む。
2019年12月14日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:52
こんな尾根道を進む。
カメラが忙しい。
2019年12月14日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:54
カメラが忙しい。
順礼峠
2019年12月14日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:00
順礼峠
七沢森林公園の尾根コースにはこんな展望箇所が幾つもある。ここは「ながめの丘」。
2019年12月14日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:06
七沢森林公園の尾根コースにはこんな展望箇所が幾つもある。ここは「ながめの丘」。
ながめの丘付近で
2019年12月14日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:09
ながめの丘付近で
七沢森林公園に入ると雑木林が増える。
2019年12月14日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:13
七沢森林公園に入ると雑木林が増える。
もみじ展望台
2019年12月14日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:17
もみじ展望台
樹林の奥に大山。こんな眺めがあちこちにある。
2019年12月14日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:33
樹林の奥に大山。こんな眺めがあちこちにある。
遠く三浦半島の山と右端近くに江ノ島
2019年12月14日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:36
遠く三浦半島の山と右端近くに江ノ島
すっかり満足して最後の下り坂
2019年12月14日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:41
すっかり満足して最後の下り坂
森林公園南口近くで。多分アズマシャクナゲ。12月なのだが・・・何輪か咲いていた。
2019年12月14日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:45
森林公園南口近くで。多分アズマシャクナゲ。12月なのだが・・・何輪か咲いていた。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 白山から七沢森林公園を抜けようと思い立ちました。前回行った時には工事中のため森林公園には入れず順礼峠から七沢に下っています。
 山に入ってしまうとすっきりした眺めは平野部だけになりますので、まだ霞んでいないうちに大山を眺めながら歩こうと、小鮎川を遡ることにしました。新たに遊歩道の案内板が設置されたりしていますが、以前同様の道が続いていました。
 長谷寺の駐車場には紅葉は終わった旨の表示がありましたが、白山に向かって登っていくと、それでも残っているものはあり、結構綺麗でした。白山から順礼峠への稜線も杉の植林ばかりでなく雑木林もかなり交じり、残りの紅葉は嬉しいものでした。
 今回初めてとなる七沢森林公園は、尾根を辿る方針で歩きました。展望の開ける場所もあり、ここまで来る間に風が強まったので、白山では霞んでいた平野部がすっきりと眺められました。また、紅葉の残る場所も多く、これにも満足できました。
 全体的には、土曜日だというのに歩く人は少なく、静かな山でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら