ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2145724
全員に公開
ハイキング
近畿

朝ドラ「スカーレット」のロケ地を巡って 三雲城山〜岩尾池の一本杉〜鶏鳴の滝〜宗陶苑

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:26
距離
1.3km
登り
72m
下り
69m

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
0:00
合計
1:26
12:58
86
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三雲城址と八丈岩へのアクセス方法
 住所:滋賀県湖南市吉永
 アクセス:三雲駅から徒歩35分
 駐車場:八丈岩へ登る前の道の4台ほど
     駐車できるスペースあり。
     満車の場合は青少年自然道場の
     駐車場をお借りできます
岩尾池の1本すぎ
  甲賀市甲南町杉谷岩尾池の
  甲南阿山線沿いにありますが
  杉へ向かう道はありません
  注意して向かってください

しがらき焼 宗陶苑(そうとうえん)
  住所
  滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
  電話番号
  0748-82-0316
  営業時間
  09時00分 〜 17時30分
  工場見学は無料ですが必ず許可がいります
コース状況/
危険箇所等
三雲城址と八丈岩はよく整備された
ハイキングコースになっています
今回は朝ドラのロケ地を巡っていきたいと思います
まずは夕日の見える峠へ
2019年12月15日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
38
12/15 13:04
今回は朝ドラのロケ地を巡っていきたいと思います
まずは夕日の見える峠へ
夕日の見える峠は湖南市にある猿飛佐助の故郷、三雲城跡で撮影されました
2019年12月15日 13:03撮影 by  ,
14
12/15 13:03
夕日の見える峠は湖南市にある猿飛佐助の故郷、三雲城跡で撮影されました
登山口にはパンフレットもおいてあります
2019年12月15日 13:06撮影 by  ,
12
12/15 13:06
登山口にはパンフレットもおいてあります
今回は左の城郭跡方面へ
まっすぐ行くと八丈岩へ行けます
2019年12月15日 13:06撮影 by  ,
6
12/15 13:06
今回は左の城郭跡方面へ
まっすぐ行くと八丈岩へ行けます
早速石垣が・・・と、思ったら近代に出来た治山用の石垣でした
2019年12月15日 13:07撮影 by  ,
8
12/15 13:07
早速石垣が・・・と、思ったら近代に出来た治山用の石垣でした
ここから切り出されたんですね
2019年12月15日 13:11撮影 by  ,
19
12/15 13:11
ここから切り出されたんですね
こちらが当時のもので、切り出しに使ったくさびの跡が
残っています
2019年12月15日 13:14撮影 by  ,
8
12/15 13:14
こちらが当時のもので、切り出しに使ったくさびの跡が
残っています
そして、これが当時の石垣ですね
2019年12月15日 13:14撮影 by  ,
14
12/15 13:14
そして、これが当時の石垣ですね
当時の井戸なんかも
残っています
2019年12月15日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
12/15 13:15
当時の井戸なんかも
残っています
整備された道を離れて遺構のある尾根道へ
┗( ´ )┓三
そしたら意外と大変で、チャメご立腹
2019年12月15日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
12/15 13:21
整備された道を離れて遺構のある尾根道へ
┗( ´ )┓三
そしたら意外と大変で、チャメご立腹
それではいよいよ
城郭跡2へ向かいます
2019年12月15日 13:27撮影 by  ,
5
12/15 13:27
それではいよいよ
城郭跡2へ向かいます
あれ?
こんなところに
御在所岳の地蔵岩が!
2019年12月15日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
12/15 13:25
あれ?
こんなところに
御在所岳の地蔵岩が!
三雲城山334mに
とうちゃ〜く!!
2019年12月15日 13:55撮影 by  ,
37
12/15 13:55
三雲城山334mに
とうちゃ〜く!!
そう!!
ここが夕日の見える峠として
撮影に使われたところです
記念の看板が出来てました
2019年12月15日 13:26撮影 by  ,
32
12/15 13:26
そう!!
ここが夕日の見える峠として
撮影に使われたところです
記念の看板が出来てました
印象的な
このシーンですね
2019年12月15日 13:03撮影 by  ,
31
12/15 13:03
印象的な
このシーンですね
こんな感じで
撮影が行われたようです
2019年12月15日 13:04撮影 by  ,
22
12/15 13:04
こんな感じで
撮影が行われたようです
戸田さんもこの夕日に感動されたようですね
2019年12月15日 13:04撮影 by  ,
11
12/15 13:04
戸田さんもこの夕日に感動されたようですね
ドラマのお話では
ここで喜美ちゃん
信楽焼のかけらを
見つけました
でもはここ湖南市!
かけらなんてないですよね
(* ´艸`)
25
ドラマのお話では
ここで喜美ちゃん
信楽焼のかけらを
見つけました
でもはここ湖南市!
かけらなんてないですよね
(* ´艸`)
琵琶湖の向こうには比叡山
2019年12月15日 13:25撮影 by  ,
15
12/15 13:25
琵琶湖の向こうには比叡山
こちらは三上山ですね
2019年12月15日 13:25撮影 by  ,
30
12/15 13:25
こちらは三上山ですね
今日は喜美ちゃんに代わって
チャメゴンポ〜〜〜〜ズ!
2019年12月15日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
51
12/15 13:22
今日は喜美ちゃんに代わって
チャメゴンポ〜〜〜〜ズ!
せっかくなので
城郭跡3へ
2019年12月15日 13:28撮影 by  ,
7
12/15 13:28
せっかくなので
城郭跡3へ
な〜〜んにも
ありませんでした
景色もバツ
2019年12月15日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/15 13:30
な〜〜んにも
ありませんでした
景色もバツ
お次は城郭4へ
行ってみますが
2019年12月15日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
12/15 13:32
お次は城郭4へ
行ってみますが
敵の侵入を防ぐ堀切
2019年12月15日 13:33撮影 by  ,
7
12/15 13:33
敵の侵入を防ぐ堀切
城郭ってどこだ??
だんだん険しくなって来て、チャメ大変!!
2019年12月15日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/15 13:36
城郭ってどこだ??
だんだん険しくなって来て、チャメ大変!!
そしたら行き止まりで、林道に出てもた
(;^_^A
2019年12月15日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
12/15 13:43
そしたら行き止まりで、林道に出てもた
(;^_^A
当然チャメに
怒られた〜〜〜!!
結局城郭跡4は
どこだったんだろ?
2019年12月15日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
12/15 13:46
当然チャメに
怒られた〜〜〜!!
結局城郭跡4は
どこだったんだろ?
それでは
気を取り直して
落ちそうで落ない
八丈岩へ向かいます
2019年12月15日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/15 14:02
それでは
気を取り直して
落ちそうで落ない
八丈岩へ向かいます
八丈岩の背後の巨岩群の中には、佐々木六角氏の家紋
「四つ目結」が刻まれた大岩があったんですが、地元のかた曰く、みんなが触って消えちゃったみたい?
2019年12月15日 14:08撮影 by  ,
9
12/15 14:08
八丈岩の背後の巨岩群の中には、佐々木六角氏の家紋
「四つ目結」が刻まれた大岩があったんですが、地元のかた曰く、みんなが触って消えちゃったみたい?
む〜ん
絶妙のバランス!
2019年12月15日 14:11撮影 by  ,
25
12/15 14:11
む〜ん
絶妙のバランス!
デカイ地震が来たら
コケそう!!
2019年12月15日 14:19撮影 by  ,
22
12/15 14:19
デカイ地震が来たら
コケそう!!
ハイ!!!
お決まりのポーズ
(´▽`*)アハハ
2019年12月15日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
35
12/15 14:15
ハイ!!!
お決まりのポーズ
(´▽`*)アハハ
だれだ!?
こんな所に
ハーケン打ったのは
2019年12月15日 14:16撮影 by  ,
9
12/15 14:16
だれだ!?
こんな所に
ハーケン打ったのは
大岩の下は
ス〜カスカで
見る角度によると
中に浮いたように
見えます
2019年12月15日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
12/15 14:18
大岩の下は
ス〜カスカで
見る角度によると
中に浮いたように
見えます
猿飛佐助の修行場も
今では落ちそうで
落ないということで
受験生の祈願場所に
なってました
2019年12月15日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/15 14:25
猿飛佐助の修行場も
今では落ちそうで
落ないということで
受験生の祈願場所に
なってました
チャメも願い事を・・・
2019年12月15日 14:23撮影 by  ,
20
12/15 14:23
チャメも願い事を・・・
みんなの願い事が
叶うとイイね
2019年12月15日 14:26撮影 by  ,
27
12/15 14:26
みんなの願い事が
叶うとイイね
喜美ちゃんが夕日の見える峠へ行くシーンで通った滝が
鶏鳴の滝です
2019年12月15日 16:16撮影 by  ,
9
12/15 16:16
喜美ちゃんが夕日の見える峠へ行くシーンで通った滝が
鶏鳴の滝です
この滝の案内人は
たぬきくん
2019年12月15日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
12/15 16:13
この滝の案内人は
たぬきくん
次にやって来たのは
岩尾池にある大杉
2019年12月15日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/15 15:33
次にやって来たのは
岩尾池にある大杉
ドラマの中では照子が喜美子を連れて、戦争で亡くなった兄を思い出し、この木の下でイケナイことを・・・  チューをするシーンに使われておりました
(・´з`・)
22
ドラマの中では照子が喜美子を連れて、戦争で亡くなった兄を思い出し、この木の下でイケナイことを・・・  チューをするシーンに使われておりました
(・´з`・)
なんでも説明書きによれば、最澄さんがお昼ごはんに使った箸を突き刺したモノが芽吹いて樹木になったのだとか…
2019年12月15日 15:23撮影 by  ,
8
12/15 15:23
なんでも説明書きによれば、最澄さんがお昼ごはんに使った箸を突き刺したモノが芽吹いて樹木になったのだとか…
今日は
チャメが一人で
カベドン!!
2019年12月15日 15:27撮影 by  ,
50
12/15 15:27
今日は
チャメが一人で
カベドン!!
とても存在感のある
立派な杉の木です
2019年12月15日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/15 15:29
とても存在感のある
立派な杉の木です
最後にドラマでは”丸熊陶業”として撮影されている
宗陶苑さんへ(そうとうえん)やって来ました
2019年12月15日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/15 16:29
最後にドラマでは”丸熊陶業”として撮影されている
宗陶苑さんへ(そうとうえん)やって来ました
さすが窯元!
車止めもコレ
2019年12月15日 16:29撮影 by  ,
26
12/15 16:29
さすが窯元!
車止めもコレ
そんな事しなくても
最近見た目が
タ●キさんのチャメ
2019年12月15日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
12/15 16:30
そんな事しなくても
最近見た目が
タ●キさんのチャメ
最近スカーレットのロケ以外にもサンドイッチマンと
大島優子さんがお風呂頂きますのロケに来られてます
2019年12月15日 16:32撮影 by  ,
11
12/15 16:32
最近スカーレットのロケ以外にもサンドイッチマンと
大島優子さんがお風呂頂きますのロケに来られてます
お願いして
工場見学させて
頂きました
m(__)m
2019年12月15日 16:36撮影 by  ,
9
12/15 16:36
お願いして
工場見学させて
頂きました
m(__)m
江戸時代から続く
信楽一の巨大 
のぼり窯です
2019年12月15日 16:36撮影 by  ,
23
12/15 16:36
江戸時代から続く
信楽一の巨大 
のぼり窯です
この日は作業をされておられませんでしたが、今も現役で使われています
2019年12月15日 16:37撮影 by  ,
17
12/15 16:37
この日は作業をされておられませんでしたが、今も現役で使われています
こちらが窯入れする側ですが、とってもデッカイです
2019年12月15日 16:38撮影 by  ,
16
12/15 16:38
こちらが窯入れする側ですが、とってもデッカイです
火入れ時期にはこれらを使って密閉されるんですね
2019年12月15日 16:39撮影 by  ,
10
12/15 16:39
火入れ時期にはこれらを使って密閉されるんですね
まだ未放送ですが、ここを使ったシーン出てくるのが
楽しみだな
11
まだ未放送ですが、ここを使ったシーン出てくるのが
楽しみだな
信楽と言えばタヌキさんですよね
イッパイいます
2019年12月15日 16:41撮影 by  ,
32
12/15 16:41
信楽と言えばタヌキさんですよね
イッパイいます
挨拶に来た喜美子に
照子が会いにきた
このシーンは
21
挨拶に来た喜美子に
照子が会いにきた
このシーンは
この場所で
撮影されました
2019年12月15日 16:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
41
12/15 16:42
この場所で
撮影されました
本物の八郎さん?
作業場の緊張感が伝わってきて、ビビってピンボケに
なってもた
2019年12月15日 16:47撮影 by  ,
12
12/15 16:47
本物の八郎さん?
作業場の緊張感が伝わってきて、ビビってピンボケに
なってもた
最後に・・・
石川県の誰かさんに
瓜二つ!!!!!
(*`艸´)ワハハ
2019年12月15日 16:52撮影 by  ,
28
12/15 16:52
最後に・・・
石川県の誰かさんに
瓜二つ!!!!!
(*`艸´)ワハハ

感想

写真のレコのあとは
動画でロケ地巡りをどうぞ!!!





皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

さて今回は・・・・・
只今絶賛放送中の
朝ドラ「スカーレット」ですが
舞台はなんと私の住んでる滋賀県!!
なんかしょかロケ地をめぐって来ました
(ちなみにすったもんだがあった来年の大河ドラマも
滋賀県が主要なロケ地になるそうです)

と、言う訳で
今回のレコは朝ドラを見てない方には
つまらないかも??です
そんな方へ朝ドラ「スカーレット」って
こんなドラマですよ
https://www.nhk.or.jp/scarlet/

まず鶏鳴の滝についてはこちらのレコを
ご覧ください↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1333144.html

まずはじめに
大河ドラマ「真田丸」にも登場していた
滋賀県の湖南市に真田十勇士のリーダーとして
名高い猿飛佐助が忍術の修行をしたと言われている
場所があります。
それは落ちそうで落ちない巨岩で知られる
「八丈岩」のある三雲城址!!

今回はじめて訪れましたが
織田信長と対立した佐々木六角氏の隠れ城として
大きな役目を果たした山城跡で
説明書きやパンフレットなども充実した
歴史好きにはたまらない
ロマンあふれる場所でした

そして八丈岩は
最近は絶対に落ちない岩にあやかって
受験生の合格祈願のパワースポットとして
売り出し中です
最近では朝ドラのロケに使われたことからか
結構賑わっていました

岩尾池の一本杉(滋賀県甲賀市甲南町杉谷)
岩尾池のほとりに年代を感じさせる杉の古木があります。
最澄が大地にさした箸が大きくなったとも伝えられる
この木は「一本杉」の名で親しまれ、
県の自然記念物に指定されています。
スカーレット以外の作品ではカムイ外伝などにも登場します
でも最初どこにあるのかぜんぜんわかりませんでした
がんばって探してみてください

日本最大級の登り窯を構える、しがらき焼宗陶苑。
登り窯とは、山の斜面を利用して作られた窯のことで、
焼き物を窯につめる作業から、焼き上がり、
窯の補修をするまでに50〜60日を要する
信楽の伝統的なスタイルです。
今回、お願いして見学させていただきましたが
実物の登り窯は迫力満点で想像していたより
凄かったです

その他にもロケ地がありますが1日では
回りきれませんでした
また機会があったら行ってみたいですね
みなさんも1度信楽に足を運んで見られては
いかがですか???



残念ながら(?)、
私は「スカーレット」含めて、
朝ドラには興味はございませんm(__)m
未だに2時間サスペンス・刑事ドラマのファンであります。
(どぉも殺人事件が起こらないとダメなようで(;゜Д゜)

ただ、初めて訪れる場所は
どこもやっぱり新鮮でおもしろいですね〜(*´艸`)
その中でこの日はダントツで八丈岩!!!
2次元の写真ではわからないと思いますが
岩がこちら側に張り出してる、とゆうか
傾いてるとゆうか、危険に鈍感な私ですら
この下を通るのさえ恐怖を感じます。
おまけに
ハーケンのせいで?亀裂が発生しており、
ちょっと心配です。
このあたりウロつかれるかたは
この八丈岩だけでも見に行ってください。
非日常な光景にうちのめされてくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4101人

コメント

おぉー出て来た〜😱
今週は、レコ、出ないのか、と心配しとりましたが…。
おぉー出て来た〜😱
安心しました。

で、朝ドラのロケ地巡り❗❓
テレビは見ないので。全然わかりません💦
しかも、今日は、ヤマレコサーバーが重たくて…。
写真が開かない❗
で、拍手は、開いた画像だけ付けました、です。

ちゃめちゃま、体調は如何〜😅
びたろさんは、いつも元気そうだけど…。
ではでは〜お疲れさまでした
2019/12/16 20:56
Re: おぉー出て来た〜😱
林檎屋親分 こんにちは

ヤマレコのサーバーは特に月曜日の夜は
毎週ちょっと重ためですよね
しかも日曜日が晴れてたりするとさらに
重たい気がします
これが連休ともなるとさらに重たいですよね
きっと皆さんが一斉にレコをUPするんで
サーバーに負荷がかかってるのかな??

それよりPCと光通信を
そろそろパワーアップしないと
最近チト辛くなってきましたよ
( ノД`)シクシク…
2019/12/17 0:46
リンゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

安心してくれましたか?(;^_^A
レコにとらわれない(レコにしない)登りや歩きをしたいと思っているのですが
情報がほとんどないところだったり
初めてで記録に残したかったり
おもしろかったのでぜひみなさんにも伝えたかったりで
晴れてしまうとついレコができあがってしまうとゆう(-_-;)

体重増加が止まりません。
体重計のって
恐ろしい数字がでても
次の日にはすでに耐性ができています。
ストイックな人も怖いけど
デブもなかなかのものですよ(;゚Д゚)
2019/12/17 1:07
チャメが一人でカベドン
美しいがな☺️チャメショット
撮ってくれたビタロさんの愛よのぉ〜

師走やなぁ〜
諸々忙しなってる今日この頃
サスペンス劇場やったら、東尋坊やろ
波が打ち寄せる岸壁の先で
チャンチャンチャーーーン🎶

残る土日は金剛登山かなぁ〜
キャンプもこないだ突風でタープが破けたし、おとなしくしとくわ。。(^w^)
2019/12/16 21:04
Re: チャメが一人でカベドン
ナオねえさん こんにちは

ターブ破けたらこれからの季節は
雪洞かイグルーでっしゃろ!!
かまくらの中で過ごすお正月も
情緒があってイイかも??ですよ

今年の年末年始は
暖冬になる気配がありますが
もう綿向山は冬道になりました
今年も綿向山の樹氷を見に来てくだされ!!
2019/12/17 0:57
ナオゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

12月・・・
(ΦωΦ)フフフ…普通の人は忙しかろう。
でも私はマイペースだよん(*´艸`)
たたでさえ少なくしていた年賀状も
来年から出さないようにするし。

なんか今シーズンも
雪、少なそうやな〜(-ω-;)ウーン
年に3回ぐらいは
麓でもどさって積もるねんけど
日が限られると
環境が整ったらみんないっせいに動くやろな〜(*´艸`)
前回の御池も ”会ったかも” にたくさんいはったし。
霧氷バスシーズンは登山者多すぎて
なんかトラブル起こりそう(;゚Д゚)
綿向は霧氷はつきやすいとは思うけど
積雪は期待せんとってや(-_-;)
(なんだかんだで金剛の霧氷がいちばんキレイだったり)
2019/12/17 1:22
朝ドラ 大好き!
biwakotaroさん  chamegonさん こんばんは

僕はサスペンスには全く興味がないけど、朝ドラは「おはなはん」以来ず〜っと見続けています。(途中何作かは中断してましたが・・・)
勿論、スカーレットも毎日欠かさず見てます。
喜美子が夕日の見える峠で信楽焼のかけらを拾ってお守り代わりにしたシーンも、大杉の下での照子との絡みも覚えております。
44枚目の写真なんか戸田恵梨香か大島優子かと勘違いしてしまいました。
またこのドラマ、主題歌もええです。単純な僕は聞くだけで元気が出てきます。
これからのドラマの展開同様に、お二人の今後のレコも楽しみにしてますわ。
ところで最後のタヌキの写真ですが福井にも同じようなおじちゃんがいたような気がするのですが?
2019/12/16 21:54
Re: 朝ドラ 大好き!
スギ師匠 こんにちは

あまりTVは見ない方なんですが
特に今回の朝ドラの舞台が滋賀県なので
欠かさず見ています
なんせドラマの中で話されているのが
関西弁なんだけどちょっと違う滋賀県弁
さらに言うと私の住む地域ともちょっと違う
信楽弁?なんで結構おもしろい!!

そう言えば
福井にもいましたね〜〜〜〜
似たようなお狸さんが!!!
(*`艸´)ワハハ
2019/12/17 1:29
スギラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ほんとね、殺人事件が好きなおなごなんて
ろくなもんじゃありませんよね(;^_^A
殺人事件の他にモンスターや宇宙人なんかも
大好物ですけどなにか。

朝ドラはね〜、私がみなくてもね〜、
視聴率がいいから
結局話題になってしまうんですよね。
じぇじぇじぇ、とか。
で、みなくても
ビタロのコンスタントな説明で
なんとか話題に小指をかけてるかんじで(;^_^A
で、
刑事ドラマ「シャーロック」で
ディーン・フジオカがむっちゃかっこい〜
ってゆってたらビタロが
彼がブレイクしたのは朝ドラで
五代様ロスをつくった人なのだとか。
ムムム!なんだこの敗北感は・・・(-ω-;)ウーン

福井のたぬきさんは先日お会いしましたけど
「妻は6パック!僕はワンパ〜ック」って
目をキラキラ⁂させて言われておりましたので
肯定するしかありませんでした。
ちなみに私は
ツーパーック!v( ̄Д ̄)v イエイ
横にね。
2019/12/17 1:44
2人仲良くウチの窯入れたろかd( ̄  ̄)
ほほ〜…
虫の知らせで久しぶりに覗きに来たら
なんやオモロイ事書いてるやんけ われ〜!

滋賀のにぃさん ねぇさん…
今度はゆっくり冬の金沢に遊びに来て下さいね〜
ウチの五右衛門♨は"蓋付き"やからあったかいで〜☝
(50日くらいよゆーで入ってられまっせd( ̄  ̄)

どんなんが出来上がるか…
楽しみですな〜( ̄ー ̄)ニヤ... 
ほなお待ちしとります〜😎
2019/12/16 23:05
Re: 2人仲良くウチの窯入れたろかd( ̄  ̄)
親方 まいどさんです

まるで呼んだかのように
出てきますな〜〜
さすが親方!!!
(〃艸〃)ワハハ

しかし
信楽の道端でとっくりを枕に
寝ているタヌキを見たとき
なんとなく愛嬌があって
思わずオヤカタ〜〜〜って
声かけちゃいましたよ

それより えっ??
五右衛門ぶろ!!!
ええやん

でも50日も入ってたら
いいダシがでまっせ
2019/12/17 1:41
トビラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

うぅ〜ん、トウリョの若さについてけへん。
何のことゆうてるかわからへん。
ただ一つ言えるのは
トウリョは
絵になる男 じゃなく
焼き物になる男 だったってことかしら(*´艸`)

”ほなお待ちしとります〜”
って、
行ったら行ったで
おぬしはどこぞへ行っとるやないかぁい!ε=(・ω´・#)フンッ!!

あそうそう、
今回は焼き物だったけど
「今の、トウリョウやと思た」
って時が何度かありました。
本宅にはいないくせに
あちこち増殖してるみたいで
マトリックスを思い出しました。
そういや昔そんなかんじのPFアイコンだしてましたね(*´艸`)
2019/12/17 1:54
スカーレット?何それ?
ビタゴンさん、こんばんは。

ビタロさん、ついに顔出しですか?
チャメがドカベン!って、それはいくらなんでも言い過ぎでは?
あ、カベドンね。
それと、八丈岩より猿飛石の方がすごいと思いますけど(笑)。
2019/12/16 23:54
Re: スカーレット?何それ?
メチャビくん
 
スカーレットって
あの信楽焼の独特の色のことを
言うんやけど知ってた???
少し黄色がかった赤で、
JISの色彩規格では「あざやかな黄みの赤」と
されています
中世からある色で、日本名は緋色(ひいろ)。

日本では大和朝廷時代から
「緋色=スカーレット」が
官人の服装の色として用いられていて
紫に次いで高貴な色とされていました。

スカーレット=信楽焼
みたいな感じやな
あれ??
そう言えば信楽で黒い茶わんを・・・・・
(-"-;A ...アセアセ

猿飛石??
ありゃ〜〜〜
チカ!!!!
2019/12/17 2:00
メッチャゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

むっちゃ癪に障るけどゆうたるわ。

今回のコメ、
ウケたやんケ。

セクハラ大魔王砲、命中はしたけど
絶命には至らず
2019/12/17 2:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら