記録ID: 214851
全員に公開
ハイキング
奥秩父
武甲山 - 生川起点に武甲山>小持山>大持山>妻坂峠の周回
2009年11月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
07:00 駐車場
07:30 不動滝
08:10 大杉の広場
08:50 武甲山
09:30 シラジクボ分岐
10:20 小持山
11:20 大持山
12:50 妻坂峠
13:40 駐車場
07:30 不動滝
08:10 大杉の広場
08:50 武甲山
09:30 シラジクボ分岐
10:20 小持山
11:20 大持山
12:50 妻坂峠
13:40 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、体力的には(私にとって)かなりハードです。後半の下りは完全に膝が笑ってました。 |
写真
撮影機器:
感想
いろんなところから遠目で見てきた武甲山にいよいよ挑戦だ。欲張って、小持/大持を通る周回コースにしてみたが、さすがに堪えました。
登山口近くに「熊目撃」の注意書きがありました。だからというわけではないが、鈴装備しスタート。
30分ほどで不動滝。更に40分で大杉の広場到着。これはでかい。幹回りは数メートルはあるかも。少休憩し再開。
途中、健脚コースと一般コースの分岐があったが、今日の長丁場を考え一般コースを進む。今日は冷え込んだせいか、地面の土には霜柱が。
なんとか武甲山登頂。曇ってはいたが秩父市街や遠くの山並み(赤城?)がしっかり見えた。まだ先は長いので、一息ついてから山頂を後にする。
急坂を降りてシラジクボ分岐。生川方面の案内もあるが、今日は小持山方面に強行だ。
小持山への登りがまた急だ。這いつくばるようにして登る。でも登り切ってからの稜線は見晴しが良く爽快だ。大持山まで頑張って昼休憩しよう。
さぁ後は下るだけだ。と思いきや、この下りが結構大変だった。
妻坂峠から左に折れ、約2時間かかって駐車場まで戻った。
いやー、欲張っただけ中身の濃い登山だった。多少ハードでも、やはりピストンより周回コースだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する