ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2149840
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間アルプス☆🚃駅から駅への縦走路🚃

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
27.9km
登り
1,702m
下り
1,723m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:00
合計
6:42
8:03
109
9:52
9:58
28
10:26
10:29
0
10:29
10:29
1
10:30
10:31
0
10:31
10:31
3
10:34
10:38
13
10:51
10:52
16
11:08
11:15
38
11:53
11:57
14
12:11
12:12
2
12:14
12:15
10
12:25
12:28
11
12:39
12:39
10
12:49
12:52
20
13:12
13:14
14
13:28
13:33
1
13:34
13:36
6
13:42
13:56
5
14:01
14:01
1
14:02
14:02
3
14:05
14:05
18
14:23
14:26
19
14:45
ヤマレコマップの誤作動がすごいので歩いた距離数はめちゃくちゃです。
一応肝心な場所ではルートミスなど教えてくれるので役には立っていますが。
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 自宅最寄り駅→JR小山駅→JR福原駅
復路 JR岩間駅→JR友部駅→JR小山駅→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
おはようございます(^-^)/

本日はJR常磐線の福原駅からスタートです。小さい駅ですが、ちゃんと駅員さんがいました。
駅の向こうに見える建物はお手洗いです。
駅舎もお手洗いもまだ新しいようで、とても綺麗です(*^^*)
8
おはようございます(^-^)/

本日はJR常磐線の福原駅からスタートです。小さい駅ですが、ちゃんと駅員さんがいました。
駅の向こうに見える建物はお手洗いです。
駅舎もお手洗いもまだ新しいようで、とても綺麗です(*^^*)
駅前にはとても分かりやすい案内板がありました。
確かに何もなかったら、どうやって駅の反対側に行くのか分からないかも。
駅前にはとても分かりやすい案内板がありました。
確かに何もなかったら、どうやって駅の反対側に行くのか分からないかも。
ミラー越しの自撮り。

私があまり自撮りをしない理由。それはいつも同じ服を着ているから。
着たきりすずめってヤツです(^_^;)
貧乏なもんで…( ´∀`)

でも、ちゃんとお洗濯はしてますよ🌀👕
19
ミラー越しの自撮り。

私があまり自撮りをしない理由。それはいつも同じ服を着ているから。
着たきりすずめってヤツです(^_^;)
貧乏なもんで…( ´∀`)

でも、ちゃんとお洗濯はしてますよ🌀👕
道端の大根。
つきたてのお餅に大根おろしをからめて食べる『からみ餅』って、めっちゃ美味しいんだよね。あっ!ヨダレが!ズルッ(^q^)
6
道端の大根。
つきたてのお餅に大根おろしをからめて食べる『からみ餅』って、めっちゃ美味しいんだよね。あっ!ヨダレが!ズルッ(^q^)
毎度の時々花の写真(^_^;)
春になったら花の写真ばっか撮ってて、なかなか先に進めないんだろうな🌷
7
毎度の時々花の写真(^_^;)
春になったら花の写真ばっか撮ってて、なかなか先に進めないんだろうな🌷
こんな道を行きます。
道と言うより、水の枯れた側溝にしか見えないんだけど(。-ω-)
1
こんな道を行きます。
道と言うより、水の枯れた側溝にしか見えないんだけど(。-ω-)
三丁目。
武甲山にもあったのと同じ。
これは一体何なんだろう?
2
三丁目。
武甲山にもあったのと同じ。
これは一体何なんだろう?
うわ〜(#゚Д゚)
山の上はめっちゃガスってる。
参ったなぁ((/_;)/)

と言うか、雨降ってきました。
ヤバイっすね(´・ω・`; )
2
うわ〜(#゚Д゚)
山の上はめっちゃガスってる。
参ったなぁ((/_;)/)

と言うか、雨降ってきました。
ヤバイっすね(´・ω・`; )
今の季節には貴重な花。
えーと、この花なんだっけ?
確か外来種のなんだったかなぁ。
完全なる度忘れ(。-ω-)

あっ!!思い出した(*^O^*)
『セイタカアワダチソウ』
9
今の季節には貴重な花。
えーと、この花なんだっけ?
確か外来種のなんだったかなぁ。
完全なる度忘れ(。-ω-)

あっ!!思い出した(*^O^*)
『セイタカアワダチソウ』
これは案山子?
頭がない!頭どこ行った?
だけど、遠くから見たら誰かいるように見えた(´゚ω゚`)
3
これは案山子?
頭がない!頭どこ行った?
だけど、遠くから見たら誰かいるように見えた(´゚ω゚`)
吾国山(わがくにさん)登山口
この吾国山は関東百名山です。
しかし、関東百名山の本には難台山が関百ってことになってるけど、本当はどっちなんだろう(-ω- ?)
1
吾国山(わがくにさん)登山口
この吾国山は関東百名山です。
しかし、関東百名山の本には難台山が関百ってことになってるけど、本当はどっちなんだろう(-ω- ?)
こんな暗い道を行きます。
林の中ではあまり雨が降ってるのが分かりません。

今までで一番暗かった登山口は栃木の三峰山の登山口です。
気になる方は是非行ってみて下さい(^-^)
こんな暗い道を行きます。
林の中ではあまり雨が降ってるのが分かりません。

今までで一番暗かった登山口は栃木の三峰山の登山口です。
気になる方は是非行ってみて下さい(^-^)
登山口の近くにあった看板。

特大マムシって…ヽ(;゚;Д;゚;; )
これ書いた人ってマムシを食べ物として見てない?
マムシの蒲焼き特盛…みたいな(|||´Д`)

でも、今はマムちゃん冬眠中💤
6
登山口の近くにあった看板。

特大マムシって…ヽ(;゚;Д;゚;; )
これ書いた人ってマムシを食べ物として見てない?
マムシの蒲焼き特盛…みたいな(|||´Д`)

でも、今はマムちゃん冬眠中💤
丸太の階段の道を行きます。
丸太の階段の道を行きます。
あれっ、いつの間にか十七丁目になってる。
1
あれっ、いつの間にか十七丁目になってる。
木登りが楽々出来そうな木。
1
木登りが楽々出来そうな木。
こんな歩きやすい道なので、傘を差しながら歩きます。
1
こんな歩きやすい道なので、傘を差しながら歩きます。
赤い実
さくらんぼみたい(*^^*)
6
赤い実
さくらんぼみたい(*^^*)
四つも付いてる。
なんだかクリスマスっぽい🎅
9
四つも付いてる。
なんだかクリスマスっぽい🎅
これは種類の違う実。
色付きはじめ。
この後、道端はずっとこんな赤い実だらけでした。【赤い実街道】とでも呼ぼう。
1
これは種類の違う実。
色付きはじめ。
この後、道端はずっとこんな赤い実だらけでした。【赤い実街道】とでも呼ぼう。
この道の向こうが吾国山かな。
2
この道の向こうが吾国山かな。
カタクリ群生地
この柵の中には入ってはいけないようです。
1
カタクリ群生地
この柵の中には入ってはいけないようです。
春になったらこの斜面はカタクリで埋め尽くされるってわけね。
見てみたい(*´-`)
春になったらこの斜面はカタクリで埋め尽くされるってわけね。
見てみたい(*´-`)
かなりガスってきて、ついでに風が吹くと寒い🥶
2
かなりガスってきて、ついでに風が吹くと寒い🥶
吾国山山頂に向かう道。
急に傾斜がキツくなり、ロープも設置されてます。
吾国山山頂に向かう道。
急に傾斜がキツくなり、ロープも設置されてます。
立派な石垣の脇を通って石段を登ると山頂です。
2
立派な石垣の脇を通って石段を登ると山頂です。
山頂には祠があります。
山頂には二人ほど先客さんがいました。
5
山頂には祠があります。
山頂には二人ほど先客さんがいました。
三角点もあります。
三角点ターッチ!!
6
三角点もあります。
三角点ターッチ!!
ツツジも咲いていますが、雨がかなり降ってきて、よくよく見るとみぞれ混じりでした。寒いはずだ(ーωー)
4
ツツジも咲いていますが、雨がかなり降ってきて、よくよく見るとみぞれ混じりでした。寒いはずだ(ーωー)
山頂からの景色。
もう最悪のお天気になっちゃった(>_<)

実はこの時、ここにいらしたお二人の方、ヤマレコユーザーさんだったのです。
3
山頂からの景色。
もう最悪のお天気になっちゃった(>_<)

実はこの時、ここにいらしたお二人の方、ヤマレコユーザーさんだったのです。
ヤマレコユーザーのidatenfさんと、tororowoさんです。
吾国山の山頂で偶然お会いしました(^-^)

詳しくは感想欄に。
24
ヤマレコユーザーのidatenfさんと、tororowoさんです。
吾国山の山頂で偶然お会いしました(^-^)

詳しくは感想欄に。
お二人と別れてから、また一人で歩き始めたら、こんな花が咲いてました。
これは山茶花かな。
13
お二人と別れてから、また一人で歩き始めたら、こんな花が咲いてました。
これは山茶花かな。
近くにこんな花も…。
4
近くにこんな花も…。
すずらん群生地あっち。
やっぱりすずらんの季節にまた来てみたいですね。
すずらん群生地あっち。
やっぱりすずらんの季節にまた来てみたいですね。
激下り。
こんなめちゃめちゃ滑りそうな道には必ずと言っていいほどロープが設置されてます。
激下り。
こんなめちゃめちゃ滑りそうな道には必ずと言っていいほどロープが設置されてます。
へんちくりんな木。
この山にはこんなへんちくりんな木がたくさんあります。
どうするとこんな風に成長するんだろう(^。^;)
9
へんちくりんな木。
この山にはこんなへんちくりんな木がたくさんあります。
どうするとこんな風に成長するんだろう(^。^;)
手の届かない場所にもみじの紅葉が残っていました。
もみじだけズーム。
ちゃんと撮れてるかなぁ📷
ちょっとピンぼけ?(^_^;)
1
手の届かない場所にもみじの紅葉が残っていました。
もみじだけズーム。
ちゃんと撮れてるかなぁ📷
ちょっとピンぼけ?(^_^;)
手前に一枚だけ鮮やかなもみじが🍁

もうちょっと早かったら、山全体が紅葉してたのかな(*´ω`)
手前に一枚だけ鮮やかなもみじが🍁

もうちょっと早かったら、山全体が紅葉してたのかな(*´ω`)
そうかと思うと、ツツジが咲いてます。
4
そうかと思うと、ツツジが咲いてます。
休憩にピッタリの岩
1
休憩にピッタリの岩
そして、ようやく難台山山頂\(^o^)/
4
そして、ようやく難台山山頂\(^o^)/
553m。ふーん、もっと低いのかと最初は思ってました。
だって茨城県だから(^_^;)
茨城県民の方、ごめんなさいm(_ _)m
3
553m。ふーん、もっと低いのかと最初は思ってました。
だって茨城県だから(^_^;)
茨城県民の方、ごめんなさいm(_ _)m
晴れていれば、景色と見比べられるけど、何がなんだかわかりません。(/。\)
晴れていれば、景色と見比べられるけど、何がなんだかわかりません。(/。\)
山頂にもツツジが咲いていました。
2
山頂にもツツジが咲いていました。
とりあえず岩に座って腹ごしらえ。
お腹すいた。
でも、岩の上は冷たいなぁ。
こんな時こそお湯を沸かして暖かいカップラーメン食べたい🍜🍥
でも、一応雨は上がったのでそれだけでもいいか(*´ω`)
11
とりあえず岩に座って腹ごしらえ。
お腹すいた。
でも、岩の上は冷たいなぁ。
こんな時こそお湯を沸かして暖かいカップラーメン食べたい🍜🍥
でも、一応雨は上がったのでそれだけでもいいか(*´ω`)
岩々地帯です。
メタボ測定岩。
ここはかなりのメタボでも通過できそうです。
でも、巻き道もあります🐷
2
岩々地帯です。
メタボ測定岩。
ここはかなりのメタボでも通過できそうです。
でも、巻き道もあります🐷
滑り台岩。(勝手に私が命名)
滑らかでめっちゃ滑りそう。
苔まではえてるし。
この辺りには、滑らかな巨大な岩がたくさんあります。
長年の風雨にさらされて滑らかになっちゃったのかなぁ。
7
滑り台岩。(勝手に私が命名)
滑らかでめっちゃ滑りそう。
苔まではえてるし。
この辺りには、滑らかな巨大な岩がたくさんあります。
長年の風雨にさらされて滑らかになっちゃったのかなぁ。
屏風岩
大きさが分かるように、私のザックを真ん中の窪みのところに置きました。
わかるかな…
17
屏風岩
大きさが分かるように、私のザックを真ん中の窪みのところに置きました。
わかるかな…
滑らかな岩が登山道を占領しています。
それに、今日は濡れてるし。
気を付けないと。
1
滑らかな岩が登山道を占領しています。
それに、今日は濡れてるし。
気を付けないと。
獅子ヶ鼻…って、どこから見たら獅子の鼻に見えるのか分かりません。
獅子ヶ鼻…って、どこから見たら獅子の鼻に見えるのか分かりません。
それより、この岩がワニゲーターに見えるんですが。
アリゲーターではありませんよ。ワニゲーター。立って歩くワニです(^_^;)
昔のアニメです。
1
それより、この岩がワニゲーターに見えるんですが。
アリゲーターではありませんよ。ワニゲーター。立って歩くワニです(^_^;)
昔のアニメです。
大福山
苺大福が食べたくなった🍓
7
大福山
苺大福が食べたくなった🍓
途中の開けた場所から。
雨は上がったものの、景色は見えないなぁ。
まっ、こういうこともあるよね。
1
途中の開けた場所から。
雨は上がったものの、景色は見えないなぁ。
まっ、こういうこともあるよね。
またまた激下り。
特に技術を必要とする場所はないけれど、激下りとかめっちゃ滑るとか、地味に疲れます・・・(〃´o`)=3
またまた激下り。
特に技術を必要とする場所はないけれど、激下りとかめっちゃ滑るとか、地味に疲れます・・・(〃´o`)=3
ちっちゃいピークにこんなベンチが。手作り感が出ています( ´ー`)
ちっちゃいピークにこんなベンチが。手作り感が出ています( ´ー`)
団子石
大福山とか団子石とか、食べ物の名前ばかりです。お団子食べたい🍡
5
団子石
大福山とか団子石とか、食べ物の名前ばかりです。お団子食べたい🍡
南山展望台到着。
お天気が良ければ登るけど(-_-;)
あと愛宕山にも登らなきゃいけないので体力を温存します。
6
南山展望台到着。
お天気が良ければ登るけど(-_-;)
あと愛宕山にも登らなきゃいけないので体力を温存します。
愛宕山に向かう途中、こんな別れ道が。道標もなんにもなくて。
結局、同じ道に合流します。
1
愛宕山に向かう途中、こんな別れ道が。道標もなんにもなくて。
結局、同じ道に合流します。
しばらく歩くと子供の遊具のある施設に。
このローラーコースター、めちゃめちゃやりたかった。でも、大人だし。
大人ってつまらない(。-ω-)
7
しばらく歩くと子供の遊具のある施設に。
このローラーコースター、めちゃめちゃやりたかった。でも、大人だし。
大人ってつまらない(。-ω-)
ばかでかい鳥居。
愛宕神社の鳥居のようです。
1
ばかでかい鳥居。
愛宕神社の鳥居のようです。
神社に続く階段。
最後がこの階段ってしんどい(;´Д`)ハァハァ
神社に続く階段。
最後がこの階段ってしんどい(;´Д`)ハァハァ
そして、愛宕神社。ちゃんとお参りしました。
でも、一体どんな御利益がある神様なんだろう。
ちなみにこの愛宕神社界隈が愛宕山のようです。
5
そして、愛宕神社。ちゃんとお参りしました。
でも、一体どんな御利益がある神様なんだろう。
ちなみにこの愛宕神社界隈が愛宕山のようです。
岩間駅に向かう道から撮りました。
あの山を歩いて来たのかなぁ。
3
岩間駅に向かう道から撮りました。
あの山を歩いて来たのかなぁ。
ゴールのJR岩間駅です。
めちゃめちゃ立派な駅(@_@)
でも…駅っぽくないな(-_-;)

と言うわけで、本日もたくさん歩きました。
お疲れ様でした〜(^-^)/
8
ゴールのJR岩間駅です。
めちゃめちゃ立派な駅(@_@)
でも…駅っぽくないな(-_-;)

と言うわけで、本日もたくさん歩きました。
お疲れ様でした〜(^-^)/

感想

ずっと前から登ってみたいと思っていたすずらん群生地の難台山。
今はすずらんの季節ではないけれど、春に向けての下見を兼ねて行ってみようと思いました。

色々調べてみたところ、この辺りは他に吾国山や愛宕山が連なる【笠間アルプス】と呼ばれる縦走コースになっていました。

あいにくのお天気でしたが、アップダウンは多少あるものの、冬枯れの里山を満喫しました( ´ー`)🍂

そしてそして、今回初めて(後で判るという事は時々あります)ヤマレコユーザーさんと直にお話をする事が出来ました(^-^) 

いつも私のレコに拍手を下さってくれていたidatenfさんとtororowoさんのお二人です。
何故気付いたかと申しますと、男の方が持っていた『ぐんまちゃん』のぬいぐるみ。
あれ?あのぬいぐるみは…。そして、あれ?あの女性の方は…。見たことあるぞぉ(  ̄- ̄)

あーっ!ヤマレコの山行記録だぁ(^○^)

そして、ちょっとためらいましたが、声をかけてみました。すると、やはりそうでした(^-^)

こんなこともあるんですね。
その後色々とお話をして、写真を撮り合い、楽しい時間を過ごさせて頂きました。とても感じの良いお二人でした。
idatenfさん、tororowoさん、ありがとうございました。

と言うことで、ヤマレコやってるとこんな出会いもあるんだなと改めて思いました。

でも、人と話をするのが苦手なので、私ぶっきらぼうな感じじゃなかったかしら(-_-;)
それが心配(。-ω-)

それでは、最後までお付き合い下さった皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした〜(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

笠間アルプスお疲れ様でした〜(•᎑•)
昨日はお声掛けありがとうございました♪全然ぶっきらぼうじゃないですよぉぉ!私達も後で分かる事の方が多いので、とっても嬉しかったです。
やっつけ関東百名山なので恥ずかしいですが、idatenの家族サービスが済んだらアップできると思いますので。
難台山の方が関百なんでしょうか?縦走はアップダウンがありますねぇ!小雨の中お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
またどこかでお会いできると嬉しいです٩(*´︶`*)۶
2019/12/22 16:21
tororowoさん、こんばんは(^-^)
昨日はありがとうございました(^-^)

吾国山山頂まで、会ったのは一組だけだったので、けっこう不安になってました。
でも、tororowoさん達に会って、それもよく存じているヤマレコユーザーさんと知って、不安な気持ちも消えました(^-^)

吾国山が関百で、難台山は新関百だとか…。よく分かりません(^_^;)

難台山からの山道は確かにアップダウンがたくさんありましたが、他の新緑や花や紅葉の季節だったらとても素敵な山道だと思いました。

もし、また今度どこかで会えたら、私はすぐにtororowoさん達のこと分かると思います。
また会えたらいいですね(*^^*)
2019/12/22 17:27
はじめまして
428.5m三角点ですれ違った通りすがりの者です。
丁度三角点を探していた頃に急坂を登って来られた所でした。

ヤマレコマップの誤作動が激しいとの事ですが、スマホで利用されていますか?
ログを地図で拝見したところ、かなりのノイズが出ているようです。
同じ所を行ったり来たりした事になっているので距離数が大きくなっています。
アプリの設定の見直しを一度されてはいかがでしょう?
GPSログの精度や標高タイルの利用などです。
また、速度や急な角度でGPSデータをクリーニングしてくれるアプリもあります。
(山旅ロガーなど)
自分もそれ程詳しくは無いので、質問箱に投書されても良いかもです。

関東百名山ですが吾国山は1993年に刊行された『関東百名山』(山と渓谷社)によるもの。難台山は今年(2019年)に刊行された『関東百名山』(山と渓谷社)によるものです。かなり入れ替わっています。どちらをメインターゲットにすべきか思案中です。

着たきり雀は自分も同じですね(笑)

お邪魔しました。
2019/12/22 18:08
ehasegawaさん、初めまして、こんばんは(^-^)
はっきりとは覚えてないのですが、あの日すれ違った方ですね(^-^)
ちゃんと覚えてなくてごめんなさいm(_ _)m

あの山は地元の方ばかりかと思いきや、ehasegawaさんのように遠くからいらしてる方もけっこういるんですね。
ところで、ヤマレコマップですが、ご覧の通り同じ場所を何度も行ったり来たりしてることになってます。
最近バージョンアップしたんですが、その時からそんな風になってしまいました。
ehasegawaさんのおっしゃるように、色々やってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^-^)

あと、関東百名山ですが、二種類あるんですね。挑戦するならどちらかと決めた方がいいと思いますが、ヤマレコの関百は前のみたいですね。
どちらでも、山そのものは何も変わらないんですけど(^_^;)

最後に、自分以外にも着たきり雀さんがいてくれて安心しました(^-^)

コメントありがとうございました(^-^)/
2019/12/22 20:06
わがくになんですね。
吾国山とかいてわがくにと呼ぶのですか。あぐに山と読んでました。

わがくにとは、どでかい名前つけたんですね。

関東百名山なので、私も登りました。

私は福原駅から往復でしたが、いいコースがあるんですね。
2019/12/24 21:05
tamutyanさん、こんばんは(^-^)
私も吾国山は心の中であぐにやまと呼んでいました。
ただ、難台山の方に重きを置いていたのであまりなに山なのか意識していませんでした。
でも、吾国山は関東百名山だったんですね。あまり調べずに行ってしまいました(^_^;)

tamutyanさんも、今度福原駅から岩間駅まで縦走してみませんか?
お花の季節ならとても素敵なコースだと思います(*^^*)
吾国山はカタクリ、難台山はすずらんの名所らしいです。

コメントありがとうございました(^-^)
2019/12/24 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら